★この動画は2014年9月11日に配信された放送です★
↓元動画↓
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。
↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
===人気の再生リスト===
▼【岡田斗司夫】突然大金持ちになった人間が味わうとてつもない恐怖▼
https://youtube.com/shorts/Lw9Vy39JbIE
▼【岡田斗司夫】辛すぎて三日坊主に終わったバイトの話▼
https://youtube.com/shorts/uuRgf7X5g70
▼【岡田斗司夫】ヨーロッパとアメリカの「成功」に対する感覚の違い▼
https://youtube.com/shorts/nEVgJaBbY1Y
#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ
★【岡田斗司夫公式】Twitter
Tweets by ToshioOkada
★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/
トップ層しか行けない大手企業じゃなくても良い企業はたくさんあるからな、安心しろよ大学生
日本の大学は、入る時に勉強し基準クリアすれば、入学出来る。海外の大学は、入学後もしっかり勉強しないと、卒業出来ない。その差が今の現実ですね。
今大学4年生で名前の挙がっていない大学に通っていますが、周りを含め就職に困ってはいないと思います。勿論所謂Fラン大学でないことは大きいかと思いますが。一方で大学4年間遊んだ人は中々厳しい思いをしているようです。なのでどこの大学に入学したかではなく、入った大学でどんな人に会い、どんな影響を感じ取れたかが大事なのだと思います。
私は今のゼミの教授と友達に出会えたので大学に行ってよかったと思ってます。
何でコメント0になってるのに誰かのコメントあるの?誰か教えて
Fランの無意味さよ
日本の大学名だけで決める風潮嫌いだし南海トラフで死にたくないし経済的に未来感じないからいい大学の理系で能力つけて日本の外で働く。
農業大学でしたが、最初の二年間で単位を80%とり、その後に派遣アルバイトで転々と仕事を探しましたが労働が楽しいということしか解りませんでした
反論がある奴は卒業大学と貰ってる給料を明かしてからコメントしてくれ
40年程昔に、西友の堤清二が、有名企業に就職しても、40年後には落ちぶれているから、無駄だと言っていたことが現実となりました。
Fランク同然の大学に入っても、公務員試験にパスすれば、早慶出身者を逆転して、一生安泰だったのは、自分よりも少し上の世代までだと思います。
若い人達が、これから公務員試験を目指しても、財政がエライことになっていますから、外国語とか、プログラミングとか、海外でも通用するスキルを身に付けた方が良いです。
岡田斗司夫先生は、「日本の大学は、もっと持つ潰れた方が良い」と言いますが、フィリピンの様な発展途上国では、国内にはマトモな就職先がなくても、進学率が高い理由というのは、大学で海外に出稼ぎに行くスキルを身に付けようとしています。
将来、潰れずに済んだ日本の大学も、フィリピンの大学の様になるでしょう。
これからは今まで以上に自分で考えて行動することが重要になるから、脳死で岡田斗司夫の言うこと真に受けてる奴はどのみち死ぬ。
そりゃ少子化になるわけだ😂
大阪電気通信大中退が何言うとんねんw
工学部院卒「…?」
まあ大学は数を減らして、専門性を高めるべきだよね
というか本気で大学4年間遊べると思って進学してるやつら多すぎるし