いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
https://www.youtube.com/live/CsIwCZhq0Cw?feature=share
親だったら見捨ててくれてよいと思う、という岡田さんのコメントに感謝
親が金銭的に余裕があるなら、全く面倒見る必要はない。両親は自分たちで暮らせば良いし、助けが必要ならば然るべきところに世話になる(施設に入るなり、介護をお願いするなり)べきだと思う。
「介護は自分の手で」
これだけはやめましょう。葬儀で
「貴様のせいで故人が…」と言われて公開処刑されるのがオチ。
親を捨てる という言葉が罪悪感を煽るのかな。
介護で自分が疲弊するなら、プロに任せるのが自分にも親にも優しいと思う。
あと・・・義理親介護を投げっぱなしにされてる方、実の子供が世話しないのにやらなくていいんだよ。
金も手も出さない口出ししかしない実子がやらないことはしなくていいし、逃げてーって思う。
うちの親は「見捨ててくださいよ」とは思わないタイプ。子が親の介護をするのは当たり前、みんなしてきた。費用がないなら、子供が出すもの。と、言います。
誰が育ててきたのか考えなさい。とも言われましたね。
ここまで毒があると、実家と距離を置く決断は早かったです。
なかなか会えない場所に家を買いました。その時でも「親が居るのに。こなことになるなら、子供はいないのと同じ」らしいです。しかも、親戚ともそう話したと、親から聞きました。
感謝と恨みはコインの裏表と同じ。わかりやすい例えですね。私の場合は、親の「〜してやった」の言葉で吹っ切れました。感謝はペットの世話をしてくれていた時期のこと。それだけです。親の老後問題はそろそろ…兄弟もいますし、私は遠いところからできる範囲で、義務を果たせばいいかなと思ってます。罪悪感?親が亡くなれば、お供物をあげることで済みそうです。
相談者さんたちが、親の面倒をみなきゃ親不幸なんだと思ってる事がまず不思議です。
近くで過ごす時間は大切にして、介護の部分はプロに任せれば解決できると思います。
子供の頃、祖父が入院。休みの度に面会に。父の兄妹が多く成人した孫たちも一緒でしたので、20人近く集合。皆で支えたのです。今は事情が違います。介護はプロに…同意致します。
楢山節考が自然の理か。流動性を考えて上手く回る様にできたのが社会な訳。誰もが助け合える社会親兄弟関係が無くともコミュニティの存在が大切。
要介護になる前にポックリいきたいわ。倒れても、逝ったの確認してから救急車呼んで欲しい。気付かなかったわ〜つってな。
子供に介護して貰いたいと言っている親はどのレベルまで介護して欲しいのかと思う。お出かけに介助が必要なレベルと完全な寝たきりでは全然違うし。
僕の親父もやんちゃな人でしたが福祉サービス使いながら面倒見ました。自分の人生を優先しつつもできる範囲で面倒見ればいいと思います。癇癪や愚痴も言われましたが、「ありがとう」と言ってくれた時はやっぱり良かったなと思いました。後悔先に立たずです。
老後の面倒は子供が見るべきというキレイごとを守りたいなら、それにかかる費用はちゃんと老後になる前に親が用意すべきっていう話ではあると思う
うちの親は無年金なのでさっさと生活保護を取ればいいのに
プライドが邪魔して取らず、子供から毎年数百万円を吸い上げています。
親は自分たちの子供にも生活があることを理解もせず
自分のことしか考えていないので、もう何もしないことにしました。
親とはいえ馬鹿は死ぬまで馬鹿なので、馬鹿には調子に乗らせないのが一番です