いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
https://youtu.be/nmpkDkWNyVE
ありがとうございます❤️
ありがとうございます❤️
岡田さんの言ってることはこの映画から見た最初で感じて泣きました。ジャックの言う通りに生きたんだなって。
岡田さんの言ってることはこの映画から見た最初で感じて泣きました。ジャックの言う通りに生きたんだなって。
岡田さんの言ってることはこの映画から見た最初で感じて泣きました。ジャックの言う通りに生きたんだなって。
岡田さんの言ってることはこの映画から見た最初で感じて泣きました。ジャックの言う通りに生きたんだなって。
当時、この作品を見た時は驚きの連続で、物凄く衝撃を受けました。今でも大好きな作品です。現在はdvdもBDも所持してないので視聴出来ませんが、また見返したいです。
中古で探してみようかな。。。
大好きでビデオも持ってましたがここまで細かくわかりませんでした。改めてまたみたい。
もうビデオもテープもないけど😢
映画はテレビで一度しか見てないけどジャックはローズに「子孫を残して生きろ!」って感じの遺言を伝えて海に沈んだね。
最近、テレビ放送されたのに忘れてて見れなかった😂
ここまで来たら知りたいのだが、お母さんは没落して娘もいなくなり一人寂しく死んでいったのだろうか。タイタニックで生き残ったといえ。
キャメロンの恥ずかしい黒歴史か‥😊
「洋上のロミオとジュリエット」だから、ジャックは、死んだのですかね。
二浪して上京して東京の大学に通う人って割といると思うんだけど、その子達イタイ人扱いで可哀想で草
還暦超えて、タイタニックを見ると、キャルもローズのママも憎めない。40の頃は悪役にしか見えなった。
映画は何回も見ましたが、意味がわからない部分もありました。
今回、わかりやすく説明してもらい内容が理解できました。
新たに感動する事も多く、涙が出ました。
映画は何回も見ましたが、意味がわからない部分もありました。
今回、わかりやすく説明してもらい内容が理解できました。
新たに感動する事も多く、涙が出ました。
今の妻と恋人時代に三度映画館に観に行きました、ポーカーで負けたらよかったのにってうちの奥様は三度目見終わった後に言いました😂
何も考えずに観た映画ですが、ラストシーンの夢の部分で何故か号泣しました。
報われなかった2人の仲が祝福されて…とか。
何も考えずに観た映画ですが、ラストシーンの夢の部分で何故か号泣しました。
報われなかった2人の仲が祝福されて…とか。
何も考えずに観た映画ですが、ラストシーンの夢の部分で何故か号泣しました。
報われなかった2人の仲が祝福されて…とか。
古き因習でガチガチになっていた魂ジャックという触媒を通して変容させていく。そのベースとなるのが愛❤️キャメロン天才🎉岡田先生もすごいです。解説聞いて泣きました。
『タイタニック』はキャメロン監督がつぐないのために作った映画かもですね。
アカデミー賞授賞式で監督が「オレは世界の王だ」と言って、会場をドン引きさせ、「え?これダメなの?」と言うように、キョトンとした、というエピソードが、監督のお人柄を物語ってるな~と思いました。
もしかしたら、監督、私と同じ発達障害なのでは?だから、同じ過ちを何度も繰り返すのでは?
『タイタニック』は、監督が、これまで何度も離婚して、悲しい思いをさせたお子さんたちへの、つぐないのつもりで作った映画なのかもしれませんね。
「逆境に負けず、強く生きてくれよ」と…それならまず、離婚しなきゃいいって話ですが、それが出来ないのが監督の限界なのでしょうね😂
自分語りで申し訳ないですが、私、今月10日に父を亡くしたもので、ついそういう風に思ってしまいました😂
心から愛した人を亡くして、ローズの用に生きられる女性は少ない気がします。ほとんどの人が動けなくなる。それが現実
終盤でジャックがローズに「沢山子供を産んで、温かいベッドでタヒぬんだ」というような話をするシーンがありますが、あの時のジャックは2人とも助かると思っていて2人の未来のビジョンについて話してると思いますか?
それとも自分はおそらく助からないと予感していて、それでも彼女には温かい家庭を築いて人生を全うして欲しいと願って、つまり遺言のようなつもりで話してると思いますか?
自分的には後者な気がしていますが岡田先生の目にはどのように写ったか気になります…もしよかったら見解をお願いします。
女優になって馬にも乗って自由に生きて温かいベットで死ぬんだって、そのまま最後亡くなって、ジャックが居るタイタニックに戻って行ったのだと思ってます。
女優になって馬にも乗って自由に生きて温かいベットで死ぬんだって、そのまま最後亡くなって、ジャックが居るタイタニックに戻って行ったのだと思ってます。
流石の考察で感動しました。
私が初めてタイタニックを見たのは小学生の頃。
その時号泣したシーンはローズが笛を吹いてボートを呼ぶ場面。
何度も力強く笛を吹くのは単に自分が助かりたいからではなく、ジャックと交わした約束を必死で守ろうとする姿に完全に涙腺崩壊しました。
流石の考察で感動しました。
私が初めてタイタニックを見たのは小学生の頃。
その時号泣したシーンはローズが笛を吹いてボートを呼ぶ場面。
何度も力強く笛を吹くのは単に自分が助かりたいからではなく、ジャックと交わした約束を必死で守ろうとする姿に完全に涙腺崩壊しました。
この伏線と回収のために2時間弱で描ける沈没劇が3時間超の大作に……
この伏線と回収のために2時間弱で描ける沈没劇が3時間超の大作に……
最近ユーチューブでタイタニックが映るようになり、なぜかタイタニックのディカプリオとローズの恋が素敵だなと酔った感覚になり、ショートなどみまくってましたが、目から鱗の見解に驚きました。ありがとうございます。
何十回とこの作品観てれば伏線のくだりや奥深いシーン等とっくにわかるが、こーゆー考察も好きなのと同時にうわべしか観てない人達がもったいないのと残念でなりません🥹
何十回とこの作品観てれば伏線のくだりや奥深いシーン等とっくにわかるが、こーゆー考察も好きなのと同時にうわべしか観てない人達がもったいないのと残念でなりません🥹
私は最後の階段のシーン、皆に祝福されてるシーンと
初めの出航のシーンが大好きです
公開当時まだ中学生だった私は、ジャックがなぜ、最期にローズと共に浮かぶ板に乗ろうとしなかったのか、ローズはなぜ、他の人と結婚したのか全くわかりませんでした。
でも大人になってこの映画を見返した時に岡田さんのらおっしゃるようなことが理解できて、ひどく感動したのを覚えています。
子供の時分は、ローズはジャック以上に夫を愛せないだろうにと思いましたが、今は、愛の形はそれぞれで、夫は夫でちゃんと愛せたんだろうなとも思います。
公開当時まだ中学生だった私は、ジャックがなぜ、最期にローズと共に浮かぶ板に乗ろうとしなかったのか、ローズはなぜ、他の人と結婚したのか全くわかりませんでした。
でも大人になってこの映画を見返した時に岡田さんのらおっしゃるようなことが理解できて、ひどく感動したのを覚えています。
子供の時分は、ローズはジャック以上に夫を愛せないだろうにと思いましたが、今は、愛の形はそれぞれで、夫は夫でちゃんと愛せたんだろうなとも思います。
「ジャックを見捨てたお陰で一人生き残って助かったんだよって言う人いるけど」っていうセリフで、最期の救助ボートが近づいてきてジャックに知らせようとして既に亡くなってるのに気づいて、自分の手を掴んでいたジャックの手を振りほどいて救助隊に向かっていったシーンで賛否両論だったのを思い出した。あれを是としない人って一緒にお陀仏した方が良いと思ってるんかな。
ジャックには生きていてローズと共に幸せになって欲しかった何度見ても切ない 涙
ジャックには生きていてローズと共に幸せになって欲しかった何度見ても切ない 涙
子供のころに観て大感動しました。先日の再放送も見入ってしまいましたが、架空の物語でひとがひとを感動させるというまた違うものを感じました。
ディカプリオの美しさが映画や物語を深く魅力的にしてしまう凄さ🎉
子供のころに観て大感動しました。先日の再放送も見入ってしまいましたが、架空の物語でひとがひとを感動させるというまた違うものを感じました。
ディカプリオの美しさが映画や物語を深く魅力的にしてしまう凄さ🎉
凄く納得です!
私もタイタニック映画館公開された当時は中学生でした。
観た時は私も幼く子供でなんでって思う部分が沢山ありましたが、大人になって観ると考えが変わってて色んな意味で感慨深いなぁって思いました😢❤
馬にまたがる写真、ジャックが言ったように生きジャックから色んな意味で救われたんだなぁと思えました✨️とにかくタイタニックは最高で1番大好きな映画です❤
凄く納得です!
私もタイタニック映画館公開された当時は中学生でした。
観た時は私も幼く子供でなんでって思う部分が沢山ありましたが、大人になって観ると考えが変わってて色んな意味で感慨深いなぁって思いました😢❤
馬にまたがる写真、ジャックが言ったように生きジャックから色んな意味で救われたんだなぁと思えました✨️とにかくタイタニックは最高で1番大好きな映画です❤
タイタニックを最初に見た時にジャックみたいに、世間とか関係なく相手にとって糧となる力をあげられる人間になりたいと心の底から思った覚えがある。
本当のハッピーエンドのような気がする。
ジャックではない別の男と結婚して子どもも産んでってなんだか悲しい…と
見た当時は子ども心に思っていたけど、大人になって改めて見ると凄い感動する
ジャックとローズって男女だったから恋愛にも発展したけど、
人間として尊敬し合うというか同士に近くて同性だったら大親友になってたと思う
一緒に歌ってる帰り道とか追手から笑いながら逃げるとことか
カットされた映像で氷で遊ぶ二人とかも恋人と言うより親友って感じだった
ジャックではない別の男と結婚して子どもも産んでってなんだか悲しい…と
見た当時は子ども心に思っていたけど、大人になって改めて見ると凄い感動する
ジャックとローズって男女だったから恋愛にも発展したけど、
人間として尊敬し合うというか同士に近くて同性だったら大親友になってたと思う
一緒に歌ってる帰り道とか追手から笑いながら逃げるとことか
カットされた映像で氷で遊ぶ二人とかも恋人と言うより親友って感じだった
1つ1つのセリフにきちんと意味があって、きちんと伏線になってるんですね。そんなことも気にせず見ていた自分が恥ずかしい(笑)とてもわかりやすい解説でとても楽しめました!この解説を受けてまた改めて映画を見ると楽しみが倍になりますねー!
1つ1つのセリフにきちんと意味があって、きちんと伏線になってるんですね。そんなことも気にせず見ていた自分が恥ずかしい(笑)とてもわかりやすい解説でとても楽しめました!この解説を受けてまた改めて映画を見ると楽しみが倍になりますねー!
自分は歴史の授業が大っ嫌いだったけど、岡田さんが先生だったら面白いだろうし歴史好きになっていたかも…と思いました
自分は歴史の授業が大っ嫌いだったけど、岡田さんが先生だったら面白いだろうし歴史好きになっていたかも…と思いました
こんな名作を作った偉人と言っても過言でもないジェームス・キャメロンが受賞時ダダ滑りしたのをしって、私も生きていこうと思えたありがとう
最後のシーンはジャックにいちばん近い場所、タイタニック号の沈んだ場所で暖かいベッドで眠ってジャックに迎えられて、、
「待っていたよ。キミは僕の言う通りちゃんとキミの人生を生きた。さすがは僕のローズだ」
というようなジャックの笑顔。
このシーンで毎回涙腺崩壊しています。
海に投げ出された時にジャックがローズに言う「君が死ぬのはここではない、今夜でもない」はこの映画の最も伝えたい「生きることに疲れた人」に向けるメッセージだと思っています。
ジャックってローズの命を2回も助けてるけど、ローズの魂をも救ってくれたんだよな