いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
https://youtu.be/7MgQ0com3wQ
まずは、ダウン症の子供が出来にくい様に早く結婚すること
保育園時代に身近でダウン症の子供を見ていたから、諦めた方が良いよってアドバイスするしか無いです。
大人まで長生きした場合は、女の子でも暴れて大変だと言っていましたね
本当に大変みたいです。
ほんとそう
施設で働いてるけど自分の子供には自由に選べる生活をしてほしい
最悪育てる余裕がないから堕すのもそんなに責めなくていいと思う
虐待するよりはよっぽど良い
というのが頭で考えた答えだけど
一応女性だからもし自分の体に宿ってしまった命を無かったことに出来るのかって考えてしまう。
妊娠した時点で愛情が芽生えてしまいそうだし。
男性には理解できないことかも
子供って言うのは、親の「製造物」だから、その子供は、親の「製造物責任の対象」になるんだよね。だから、事前に検査して、その結果を元に、親が判断するのは当然の事。責任を持たない人間が、その選択に対して、色々いう事はおかしいよね。
身内にダウンの子いるけど
親のエゴで生かした結果
その子の兄弟が死ぬまで面倒をみるってのが
可哀想すぎてならない
身内にダウンの子いるけど
親のエゴで生かした結果
その子の兄弟が死ぬまで面倒をみるってのが
可哀想すぎてならない
判った時点で堕胎出来るなら産まないほうが後々の為
難しい問題だし、命を何だと思ってんだ!と言う人も居ると思います。
家族全体の生活がこの子中心になります。
親が疲れ果て体調不良から病気になると兄弟達がヤングケアラーに転落し人生詰む事もあります。
自分は弟が14歳で亡くなるまで、地獄のような日々。かけがえのない時間を過ごした事もありますが、それ以上に自身の人生を生きれない事の苦しみは喩えようがない。
学校も行けなかったし、何のために生きてるのか?親父は蒸発し…母親は難病患うし、生き地獄のような時間から抜け出すのに必死。
唯一の心の拠り所だった祖父が居なかったら自殺してたと思います。
判った時点で堕胎出来るなら産まないほうが後々の為
難しい問題だし、命を何だと思ってんだ!と言う人も居ると思います。
家族全体の生活がこの子中心になります。
親が疲れ果て体調不良から病気になると兄弟達がヤングケアラーに転落し人生詰む事もあります。
自分は弟が14歳で亡くなるまで、地獄のような日々。かけがえのない時間を過ごした事もありますが、それ以上に自身の人生を生きれない事の苦しみは喩えようがない。
学校も行けなかったし、何のために生きてるのか?親父は蒸発し…母親は難病患うし、生き地獄のような時間から抜け出すのに必死。
唯一の心の拠り所だった祖父が居なかったら自殺してたと思います。
自分も岡田氏に賛成
子供を産む産まないは親の権利なのだから他人や社会は口出しすべきではない
もし産んだ方が良いと口出しするならば、生まれてきた子供に対して責任を負うべき
もし法律として中絶を禁止するならば病気や障害を持って生まれてきた子を一生福祉で面倒を見る法律と財源と増税もセットでやるべき
私の友達ですが…
ダウン症の可能性が高いって言われて、悩んだ結果、産んだ子いますが…
結局、特に何の障害もありませんでした。
今は高校生で、陸上でも全国大会出るようなカッコいい男の子。
それ以降、可能性は可能性でしかないよなぁ…って考えるようになったので、難しいなぁー…
実家の裏に障害者施設あったけど、女子高生のときバス停でツバかけられたり、怒鳴られたり、突き飛ばされたりしてすごく不快で怖くて気持ち悪かったので自分のお腹からは絶対に産みたくないし子供もいらない。
ずっと夫婦2人毎月旅行して遊んでたい
自分としては、岡田さんの考えに全面的に賛成。
昔は成人を迎えずに亡くなることが多かったけれど、現在は医療技術が進んで60歳くらいが平均寿命とか。
つまりは親がリタイアした後もずっと“子育て”に追われる。
健常な兄弟がいればその子たちも多かれ少なかれ巻き込まれて、さらに結婚(出産)の機会も奪われる可能性が高くなる。
残酷だけど、人ひとりの命の重さを考えるにつけキレイごとでは済まない問題だと思う。
自分としては、岡田さんの考えに全面的に賛成。
昔は成人を迎えずに亡くなることが多かったけれど、現在は医療技術が進んで60歳くらいが平均寿命とか。
つまりは親がリタイアした後もずっと“子育て”に追われる。
健常な兄弟がいればその子たちも多かれ少なかれ巻き込まれて、さらに結婚(出産)の機会も奪われる可能性が高くなる。
残酷だけど、人ひとりの命の重さを考えるにつけキレイごとでは済まない問題だと思う。
子どもは「親の好奇心の産物」だと思ってる。
つまり、決して大したもんじゃない。
産んでみたい、育ててみたい、みたいな軽い好奇心が起点になってると思う。
因みに今3歳の息子がいるけど、一緒にいて楽しいし可愛いね。
軽い気持ちで子供作って本当に良かったよ。
子どもは「親の好奇心の産物」だと思ってる。
つまり、決して大したもんじゃない。
産んでみたい、育ててみたい、みたいな軽い好奇心が起点になってると思う。
因みに今3歳の息子がいるけど、一緒にいて楽しいし可愛いね。
軽い気持ちで子供作って本当に良かったよ。
自分が赤ちゃんだったらおろして欲しい。ダウン症の子供でも育てる!って言う親が辿ってきた人生よりも更に過酷で、悪意なく周りに迷惑かける人生が目に見えてるから。
道徳と偽善は背中合わせのワンセットなのかも知れないね。
自分の家は末の弟がダウン症で、家族全員に当たり前のように可愛がられて育っていったから、こうして議論されてるのを見ると「世の中そんな感じなんだ」って思っちゃう。
暗い部分ばかり切り取って見られてしまいがちなのかな?と感じる。
堕すとか堕ろさないとかって話を見ると、もしも弟が堕ろされていたら…とか考えてゾッとしてしまう。
でも同時に、当たり前のように受け入れて普通に面倒見ていられた我が家が奇跡みたいな家庭だったのかもしれないな〜、とも思える。
だとしたら、他人に対して「堕すな」と言ってもしょうがないよね。その人がうちのように出来るとは限らないんだし、よそはよそだから。
「親の人生は子どもの為にある」、こんな考えが通説化して当然のこととされていることが、今日の少子化問題の原因の一つになっていると思う。
私の弟はダウン症です。成人していますが永遠の6歳児といった感じです。
私は実家を出て一人暮らしをしていて独身、両親は仲良くないけれど、弟が実家にいるお陰で家族として成り立ってます。
両親は弟を産んで良かったと言っているし、私も弟が好きだし、弟も十分幸せに暮らしていると思います。
けれど、そういった姿を見ていても私は、ハンデのある子だとわかったら産まない選択をするかもしれないなぁ。
もし子供を授かる機会があったら、自分とパートナーで納得できる選択をしたいです。
私の弟はダウン症です。成人していますが永遠の6歳児といった感じです。
私は実家を出て一人暮らしをしていて独身、両親は仲良くないけれど、弟が実家にいるお陰で家族として成り立ってます。
両親は弟を産んで良かったと言っているし、私も弟が好きだし、弟も十分幸せに暮らしていると思います。
けれど、そういった姿を見ていても私は、ハンデのある子だとわかったら産まない選択をするかもしれないなぁ。
もし子供を授かる機会があったら、自分とパートナーで納得できる選択をしたいです。
岡田氏は見えない世の中の仕組みを説明するのが上手いなと思う
岡田氏は見えない世の中の仕組みを説明するのが上手いなと思う
育てる自信があれば産んだら良い
育てる自信がなければ産まなければ良い
どちらも罪はありません
育てない人が口を出せる問題では無い
合理的で正直なのと同時に、岡田さんは色んな視点を持っているし優しいんだよな。
目立つために極端なことを言う、とかじゃなくて、色んな人の立場に寄り添って発言していると思う。とてもフェアな人だと思う
合理的で正直なのと同時に、岡田さんは色んな視点を持っているし優しいんだよな。
目立つために極端なことを言う、とかじゃなくて、色んな人の立場に寄り添って発言していると思う。とてもフェアな人だと思う
コーヒー作りながら難しい話するの好こ
コーヒー作りながら難しい話するの好こ
全力でも親が面倒見きれないし、母親がメンタルダウンする事も多いのに、ダウン症の子供の面倒を見させる為に更に子供産む人は最悪。
ダウン症だったらおろすっていうのが優生思想に似たもので好きでは無かったのですが、とある動画で「育てるのはその子の両親で、ちゃんと責任を持って育てられないと親が判断したのであれば、その子が五体満足であろうがダウン症であろうが、他人が口出しするべきでは無い。口出しするならその子を両親の代わりに育てる覚悟で意見しろ」という意見を聞いて「確かに、両親が責任持って育てられないなら障害病気ある無し関係なく子どもが可哀想だ」と思った。
ダウン症だったらおろすっていうのが優生思想に似たもので好きでは無かったのですが、とある動画で「育てるのはその子の両親で、ちゃんと責任を持って育てられないと親が判断したのであれば、その子が五体満足であろうがダウン症であろうが、他人が口出しするべきでは無い。口出しするならその子を両親の代わりに育てる覚悟で意見しろ」という意見を聞いて「確かに、両親が責任持って育てられないなら障害病気ある無し関係なく子どもが可哀想だ」と思った。産まれる子がダウン症でも、障害があっても、病気があっても健常児でも、両親が責任持って育てるのが一番望ましい。けど両親が育てられないとか、ネグレクト、虐待する可能性があるなら、どんな子でも産むべきでは無いし、産むなら責任持って育てられる家庭に特別養子縁組に出すべき。子どもの問題というより両親の問題。
私は産まれる前、お医者さんから目か耳に障害がある子かもしれないと診断を受けて、それでも母親は産むと決め毎日神社に拝みにいってくれてた。でも全くなんの障害もなく、堕胎という選択をせず産んでくれたことを感謝している。
同じ考えで出生前診断受ける事さえも後ろめたさを感じてたからちょっと安心出来た
同じ考えで出生前診断受ける事さえも後ろめたさを感じてたからちょっと安心出来た
分かりみしかない…
できた命に責任を持つことは「産み育てる」だけじゃないはず
むしろ「私は育てられない」ってちゃんと自分で判断することは偉いことだと思うし、ちゃんと命を考えた結果のひとつだと思う。
また降ろす選択をした人が悲しくない、命を奪う事をどうとも思わない人と=ではないはず。責める必要も権利も周りには無い
分かりみしかない…
できた命に責任を持つことは「産み育てる」だけじゃないはず
むしろ「私は育てられない」ってちゃんと自分で判断することは偉いことだと思うし、ちゃんと命を考えた結果のひとつだと思う。
また降ろす選択をした人が悲しくない、命を奪う事をどうとも思わない人と=ではないはず。責める必要も権利も周りには無い
自分も身籠った子どもが障害を持っていたら高い確率で堕胎を選択すると思う。でもこの手の議論をしてて懸念するのは、頑張って生活している障害を持った子達のアイデンティティを大きく傷つけてしまわないかという所。それは本当に本意ではない。みなさんの生はとても尊いし、産み育てている両親達の愛の大きさは本当に誇って欲しい。
自分も身籠った子どもが障害を持っていたら高い確率で堕胎を選択すると思う。でもこの手の議論をしてて懸念するのは、頑張って生活している障害を持った子達のアイデンティティを大きく傷つけてしまわないかという所。それは本当に本意ではない。みなさんの生はとても尊いし、産み育てている両親達の愛の大きさは本当に誇って欲しい。
昔、同じ質問を障害児支援のNPOの代表に聞いたら「堕していい」って言ってた
それはその人自身の子供も障害児で苦労したし、支援した中で破滅した家庭も沢山知ってるから。
ただ、本人は産んで良かったと思ってるし今も幸せだから、1人で抱え込まないで支援を求めて欲しい
って目を見て言われて感動した
昔、同じ質問を障害児支援のNPOの代表に聞いたら「堕していい」って言ってた
それはその人自身の子供も障害児で苦労したし、支援した中で破滅した家庭も沢山知ってるから。
ただ、本人は産んで良かったと思ってるし今も幸せだから、1人で抱え込まないで支援を求めて欲しい
って目を見て言われて感動した