【危険すぎる人生相談】イジメられて人間不信になった私が、サイコパスに人生相談してしまった結果…【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

twitterアカウントを開設しました!更新情報などを発信しています。
DMを解放していますので、
「こんな動画が見たい」「動画をもっと見やすくしてほしい」などの意見も大歓迎です。

是非フォローしてください!

チャンネル登録もよろしくお願いします!

0:00 ハイライト
0:29 人付き合いもマーケティング
4:48 人間不信を治したい
8:56 他人に共感できなくて困ってます
10:38 興味あるフリでいい

この動画は過去に配信した動画です。

【元動画はこちら↓】



※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き #人生相談 #いじめ #人間関係 #コミュニケーション #性格

12 COMMENTS

k k

仕事関係でも興味ある振りして話を聞いていると当たり障りなく事が運びますね

返信する
のえるん

自分のことを分かってほしいという欲求を持つ人ばっかな気がするな

返信する
Sora BlueSky

他人に共感出来ない人の話は、別に「何で?」って聞くのがダメな訳じゃないと思います🤔

確かにカウンセリング的な方法ですが、それって相手に関心があるからですよね🙂

問題なのは相手の答えを否定する所だと思います😥

議論がしたいなら別にいいけど、自分を否定する人に好感を持てないのは、割と普通の反応じゃないですか?😓

相手の方は「日本人は結婚するべきだ論」を語りたい訳じゃなく個人的に「自分は結婚したい」人なんですから、そこをとやかく言うのは余計なお世話でしかありません😅

共感力が低いと自覚があるなら、下手に共感力を高めようと思うより「自分は自分、他人は他人」と割り切って相手を尊重した方がこの方には向いているのでは?と思います🙂

精神医療のカウンセリングはまた違うかも知れませんが、福祉の業界だとカウンセリングの基本は「非審判的態度」と言われています😊

この方が「人間関係に悩んでる」訳ではないのなら、それはそれで個性だと思います😅

返信する
iooq ooq

友達できないの回答はすごく共感しました。どっちかというとコミュニケーショ能力が高い方なのですが、友達のいない人と友達なることを心掛けていたので、その時のアプローチ方法と同じだったからてす。孤独な人はどっちかというと孤高で独自の価値観を持っていて、教えてもらうことが多かったです。そういう価値観は大事だとおもうし、それが武器にもなると思うので、最初はその武器を振り回さず普通に近づいて、打ち解けてから振るうと良いと思いました。

返信する
28 Maaru8

共感と同感は違うと言われていた動画を思い出す。同感は自身の思ったことも含まれるが共感は余計なもの付け足さずに寄り添う姿勢でいいのよな。
何にせよ相談者が普通平穏に過ごせることを願う。

返信する
なまえ

結婚願望あるのに結婚出来ないのは結婚出来ない理由が何かあるんだろうなって思うけど胸の内に秘めて『結婚かぁ、誰か良い人とかいるんですか?』って答えたりしてる。
どんなに口を滑らしたとしても『いや、無理だろ。嫌って言ってることをやってる時点で。』なんて絶対に言えない。

返信する
hashibanene

心血注いで没頭できる仕事か趣味を見つけて、一定の評価を得られれば(大勢とかじゃなくて、自分がリスペクトする一人でいい)、「自分のことをわかってほしい」はスッと消えると思う。私は消えた。

返信する
竹花春慶

学校時代は友達とは言えないまでも仲間たちはいないと辛いかも。

私は孤独が好きだけどこんな私でも学生時代は友達はいたので感受性が強い時代だけに学生時代ははぶられるとキツイと思います。

社会人になったら嫌われない程度の付き合いでいいと思い割り切っていますし、コロナ禍なら尚更家にいる事を推奨されているので、孤独でいるのが天国です。

返信する
S T

本棚の話凄く分かります!
私は本棚ではないですが、好きな人とショッピングに行くのが苦手です😅
特に洋服を選んでいる所を見られるのが本当にニガテで、買い物に行っても自分のものはほとんど見ずに終わります。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA