中田敦彦さんの動画
YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://zeroichi.media/with/1242
ホリエモバイルお申込みはこちら(*発売記念キャンペーン中!)
https://horiemobile.jp/
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/6218/
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_
———-おすすめ書籍————-
夢を叶える力(ver.1.1): 世界初?AI(CHATGPT)で99%書かれたビジネス書 (ホリエモン出版)
▶︎https://amzn.to/3IIc3NE
不老不死の研究(幻冬舎)
▶︎https://amzn.to/3YzJgCe
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/
中田さん以外思っていても誰も言えないからね。中田さんの行動は、議論のきっかけになるだけでも価値はあると思うよ。
今まで松本さんに腹よじれるほど笑わせてもらった信者ですが、
堀江さんの分析動画にはいいね押しました。
堀江さんも中田さんも普通に個人で思ったことを言っているだけなのに、何故か世の中は炎上案件化して中田さん袋だたき状態になっているのが気持ち悪いです。こういう意見もあるんだ、でいいのかなと。
堀江さんも中田さんも普通に個人で思ったことを言っているだけなのに、何故か世の中は炎上案件化して中田さん袋だたき状態になっているのが気持ち悪いです。こういう意見もあるんだ、でいいのかなと。
僕はなんだかんだでホリエモンチャンネルを10年近く見てますが、堀江さんは是々非々でとても優しい人だと思ってます。
10年近く前からやはり同じ事を大切に話してくれます。ありがとうございます。
いつの間にかホリエモンの「文脈が理解できずズレた返信をする人達」に対する理解が「バカ(よく分からん知能の低い人)」から「境界知能(日常的な事は表面的には普通だが蓋を開けるとちょっと怪しい人)」に解像度が上がってて草
多様なお笑いの評価方法を個人的な主観で固定化すべきではないと思う。
今回のホリエモンの考えが正解でもないし、他に正解があるわけでもない。
お笑いを見て笑ってる自分がいた時、それがその人にとって面白かったってことでいい
テレビ収入に依存してない勢の方が自分に素直に生きていて尊敬できる
いろんな考えの奴は居ていいと思うわ。中田敦彦みたいな奴がいてもいい。
松ちゃんはお笑い界のこと考えてるから意見のひとつとして聞くんじゃないかな。
二人で話して納得したとこは納得するよ松ちゃんは。そういう男だ
話が噛み合わない群衆を境界知能と言い換えることによって、彼らと議論することの無為について語っていると感じた。論破する必要のない相手もいるということを知ることが大切。
中田氏は松本氏の審査員としての影響を気にして、システムとしてやめませんか?って事で、
松本氏本人は2人で話そうって答え出してるのに、回りが勝手に盛り上がってる。
これがまさに松本氏の影響力なんでしょうね。
結果中田氏が危惧してる影響力ってのを証明してて面白い。
信者や芸人まで中田氏に否定的なのを見ると、井口さんの「自分たちのお笑いが正義だという凝り固まった考え」というのが急所を突いているのが明らかで最高です。
凝り固まってる信者が多いわ。
信者や芸人まで中田氏に否定的なのを見ると、井口さんの「自分たちのお笑いが正義だという凝り固まった考え」というのが急所を突いているのが明らかで最高です。
凝り固まってる信者が多いわ。
みんな松本さんに好かれるお笑いをやろうとしているのは
正直言われてみればそうかなって思ったので、
まぁ若手芸人が反応しずらいことを中田さん言ったなって感じだった。
おもしろいものを「おもしろい」って率直に言える環境、いろんな種類の「笑い」が存在しえる環境が普通にあってほしいよね。
なんか令和なのに昭和や平成より、笑いの種類が少なくなっている気がする。笑いの価値観が1つの方向に偏っていってると言うか。
「境界知能のやつらが読解力ないだけ」っていう主張は理解できるし、実際そういう人がめちゃめちゃ多いんだけど、一方で堀江さんのコメントは読解力がある人が見ても、そうとられてmp仕方ないって場合がときどきある。
相手は堀江さんのコメントしか読めないし、頭の中で何を考えてそのコメントに至ったか正確にわからないのだから、自分の思った通りに読み取ってくれなかったときに「何もかも相手がバカなのが悪い!」と断ずるのもいかがなものか
「知能指数が下がれば下がるほど好き嫌いが重要になってくるんで」
超〜〜〜〜〜わかるわ
「松本人志の影響力が強すぎる」ことをあっちゃんは主張したのに、それに対して
「代わりの相応しい人はいるのか」
「松本人志は圧力をかけているのか」
で反論するやつ、論点のすり替えしすぎ。
昔はもっとお笑いにバリエーションあった気がする。笑っていいとも!に出てくる素人の人がレギュラー並みに毎週出てきて芸をやってくれてたのマジで笑ってた。ああいう肩肘張らない面白さが良かった。養成所から始まるお笑い芸人で溢れて何か世の中変わった
テレビ業界の大物に対して批判すると、批判する事に対して批判する人達が沢山いるよね。
そもそもお笑いなんて別に神格化されるほどのもんじゃないし、アメリカの有名コメディアン的な立ち位置で良いと思う。
そう考えると、日本のお笑いってテレビが一番だった時代に重宝されてきたから力があるわけで
これからどんどんテレビに力がなくなるはずだから、そんなお笑い芸人が凄いっていう時代も徐々になくなってくはず。
自分の笑いのセンスを理解させるという無駄な説教をする人って居ますね。
もっと世の中の役に立つことに情熱を向けて欲しいもんですが。
思ったことを素直に伝えてくれて、共感や気づきが多くいつも楽しみにしています。
境界の方々の基準で視野が狭い分、好きか嫌いかを基準にしやすいというのがシンプルにそうだと思った。
何で、自分が気に入らないという理由の一点張りで頑固に反論してくる人もこれで説明がついてしまいました。
ケースや理由を話していく中で、相手が反応できる限界が境界なのかもせれません。
堀江さんが境界知能チェッカーになってて笑う
日本のお笑い界にもTrevor Noah やConan O’Brien みたいな知的なユーモアが光るコメディアンが出てきてほしい。高学歴云々とかじゃなく、明らかに頭の回転が速く、知識や経験が豊富で世界を知ってて、人間的にも魅力的で、その上コミュニケーション力、ユーモアのセンスが抜群の天才的なコメディアン。
大卒しか入れない会社にいると、なかなか出会わないけど、社会に出ると、論理的な会話ができない人が多いし、数字を使って話せる人も少ない。
松本さんはお笑い界のこと無茶苦茶考えてると思うけどなー。
後輩の為に動く人だし助けてる話もよく聞く。その辺は松本さんはわかってると思うし気にしてるところだとは思うけどなー。
天才がお笑い見るとそうなるんだね。❤
テレビは、凡人が見るもんですから、松本さんの笑いが受け入れられるからなんでしょうね。