毎日投稿チャレンジ中!
チャンネル登録よろしくお願いします!
0:00 ハイライト
1:28 ポリコレ映画を受け入れるべきか
4:48 人種によって能力が違う?
13:46 差別のない国はどこ?
18:50 アニメキャラは白人っぽい
この動画は過去に配信した動画です。
【元動画はこちら↓】
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き #人種差別 #blm #人種 #差別発言 #差別
黒人さんのスーツ姿まじでかっこいい。めっちゃ強そう
マリオの映画ってポリコレに配慮してないという理由で評論家から批判されてたような・・・だとしたらなんでディズニーを上回る興行収入を得られたんだ?
白人的特徴とアニメキャラが言うけど、外人がコスプレすると違和感のあるキャラはやっぱり日本人キャラなんだと思う。セーラームーンとか外人だとなんとなく、違うなって感じがするし。進撃の巨人は外人がやるとすごくしっくりくるし。
欧米人って「これが世界標準な」って欧米だけで決めて世界中にそれを押し付けるよね
色の白い自分たちが言うんだからそれが正しいって思ってそう
同じ日本人でもキムタクから阿部寛までいろんなタイプがいるからね。
同じ民族の中でこんなに違うのは日本人だけでは?とか思っちゃうよねw
マイノリティに配慮し過ぎてマジョリティを無視するからウケが悪くなるんじゃないのかな?って思う。
アニメキャラは白人っぽいと昔から言われていますが、詳細に特徴を調べると、スラブ系の特徴が強いそうです。理想の人間像として白人を描くなら、白人の中では下位扱いのスラブ人ではなく最上級のWASPにするだろうに、アニメキャラのWASPというとギャグキャラ扱いの金髪高笑いお嬢様くらいなので、やはり岡田氏の考えは正しいと思います。
アニメキャラは白人っぽいと昔から言われていますが、詳細に特徴を調べると、スラブ系の特徴が強いそうです。理想の人間像として白人を描くなら、白人の中では下位扱いのスラブ人ではなく最上級のWASPにするだろうに、アニメキャラのWASPというとギャグキャラ扱いの金髪高笑いお嬢様くらいなので、やはり岡田氏の考えは正しいと思います。
欧米の映画業界不安よな。
インド人踊ります。
欧米の映画業界不安よな。
インド人踊ります。
黒人って会話してて裏表がないって聞いたことがあります。たしかに、陰険というより、ストレート、素直って感じ。
学習能力だったら、個人差が多そう。
しかし、人種差別に反対してるかと思いきや、アジア人を下に見てるらしい。
表面上の人種差別撤廃が押し出されれば押し出されるほど、本音の闇が際立つかも…ってことですよね。
ビッグバジェットでできるだけ多くの人に見てもらいたいってポリコレに配慮してると言いつつも
ポリコレに配慮せずに売れている日本のアニメや映画はずるいと言い出すあっちの人たち
アニメキャラの美女の顔は猫だっていう主張があって、確かに猫に似てるんだよね、、、w
アニメキャラの人種議論は猫で完結したはずや
そもそも論…IQテストは本当に知能を比べるのに完璧なのか…?あやしいところです。もしくはIQだけではコレからの世界は生きていけない気がします。人種ごとに色々得意不得意がありそれを活かせばいいだけだと思います。
きれいな顔してるだろ?ウソみたいだろ?そう、これフィクションなんだぜ。
好きなように書いたらええ。魔法使いとか青い髪の娘とか現実じゃないんだ。
LGBTやプラスサイズや特定の人種を主人公にしたい人は自分がクリエーターになったらええ。
クリエーターは自分の好きなもん描いてくれ。そういうもんだろ。
マイノリティとか気にしないで作品に愛をこめて作ったスーパーマリオがアナ雪超えて大ヒットしてるから、他の人も書いてるようにマジョリティを無視してマイノリティをさもマジョリティのように書いてるから人気でないんだろうなぁ
ずっと白人がやっていた役を黒人にやらせることを是とするのであれば、
ずっと黒人がやっていた役を白人にやらせることも是とするべきだろうけれど
ポリコレの人達が後者にどんな反応をするのか目に見えているのがなぁ
今日ニュースで「オペラ座の怪人」が終演とやっていたが、ヒロインを有色人種が演じていたのを見て
「こういって歴史って歪められていくのんだろうな」
と思った
たとえフィクション作品であっても時代背景では絶対にありえない人種が演じるのは興ざめしてしまうし、まだわからない子供は勘違いしてしまうだろうに
これは人種差別とは違う考えだと思う
人種的な差別と作品の世界観を壊すポリコレは別問題です
人種的な差別と作品の世界観を壊すポリコレは別問題です
黒人のリトルマーメイドは「くそつまんない」というより「違和感しかない」という風に感じますね。
作品自体が面白いかつまらないかではなく、それ以前の問題ですね。行き過ぎたポリコレは正直わざとらしすぎて、正直気持ち悪いです。
日本のアニメキャラって白人よりも橋本環奈とかのような美人の日本人似だよね
さらに黒人のアジア人に対する差別はかなり大きなものが有るのも事実。
橘さんの最後の40行はいわゆるネットスラングでいうところの「それはあなたの感想ですよね?」ですね。
橘さんだけではなく人種的優位性に、結論を無理やり出そうとするなら、それは全て「それはあなたの感想ですよね?」となりますね。
なら結論は出ないのか?と思うのですが、一つの指標とするなら最後に生き残った人種が結果として優れていた、と言えるのではと思いますね。
同性愛者でポリコレ嫌いな人もいるのに、利権のために第3者がポリコレごり押しするの気持ち悪い
同性愛者でポリコレ嫌いな人もいるのに、利権のために第3者がポリコレごり押しするの気持ち悪い
日本人のためにつくる日本アニメ作品に触れる機会が多い日本でよかった
日本人のためにつくる日本アニメ作品に触れる機会が多い日本でよかった
黒人が好きって言うのは良くて
白人が好きって言うと「何で黒人はダメなの?」
みたいな流れ大っ嫌い
綺麗だと思うものを綺麗だって個人の感想で言ってるだけなのに差別してる人ってレッテル貼るの意味分からん
黒人が好きって言うのは良くて
白人が好きって言うと「何で黒人はダメなの?」
みたいな流れ大っ嫌い
綺麗だと思うものを綺麗だって個人の感想で言ってるだけなのに差別してる人ってレッテル貼るの意味分からん
原作のままを映像化してほしい気持ちがある
原作のままを映像化してほしい気持ちがある
どの人種でも好きな作品に無理やり自分の人種を入れられて設定改変されても悲しいよな。
漫画アニメ見ててこのキャラは〇人だなとか思ったことないわ
心底どうでもいいと思ってたし
現実の世界の人種とアニメの世界の人種を一緒にするのはおかしいから
ただそれもポリコレが出るまで
ポリコレがひどくなり出していちいち黒人のキャラ出るたびにアレルギーのようにポリコレだって思うようになってしまったわ
漫画アニメ見ててこのキャラは〇人だなとか思ったことないわ
心底どうでもいいと思ってたし
現実の世界の人種とアニメの世界の人種を一緒にするのはおかしいから
ただそれもポリコレが出るまで
ポリコレがひどくなり出していちいち黒人のキャラ出るたびにアレルギーのようにポリコレだって思うようになってしまったわ
そういえばかなり前(少なくとも18年くらい前)ですがトルコへ遊びに行った時に、英語はともかくドイツ語が街で通じたので驚きました。
海岸の方でしたがドイツ人とロシア人が沢山休暇に来ているようでした。
地理的に彼らにとって、トルコは遊びに来やすかったのかもしれません。
差別してる/されてるっていうのも差別だから難しい
西洋人が日本の漫画やアニメを理解するには100年早いということでしょうね
日本人の好みからすれば、タカラのバービー人形な訳で間違ってもマテルのバービーでは無い
読者に好かれて欲しいキャラに望ましい容貌を与えるのは必然とするならば、理想とする成るべき姿の未来の日本人の姿だろう
日本人の好みからすれば、タカラのバービー人形な訳で間違ってもマテルのバービーでは無い
読者に好かれて欲しいキャラに望ましい容貌を与えるのは必然とするならば、理想とする成るべき姿の未来の日本人の姿だろう
最近のポリコレ関係、映画の黒人俳優起用とかは「黒人差別反対」「人種平等」を超えて「黒人を優遇しろ」になってきてる印象がある。
カズくんバッサリでちょっとかわいそうだけど、自分もカズくんに共感する。
出来るだけたくさんの人に観てほしいなら、ポリコレを感じさせない作品作りが正しいことだと思うけどな笑
「色々気を遣ってますよ」が透けて見える作品ほど、薄ら寒いものはない。
カズくんバッサリでちょっとかわいそうだけど、自分もカズくんに共感する。
出来るだけたくさんの人に観てほしいなら、ポリコレを感じさせない作品作りが正しいことだと思うけどな笑
「色々気を遣ってますよ」が透けて見える作品ほど、薄ら寒いものはない。
ポリコレって美学であるべきだと思う。
かずくんに言ってること全部ポリコレ賛成派に言えることなのが笑う
差別をなくすって普通にすることだと思います。なんだか迫害にあってる時も主張している時もどっちも目立っちゃってて、0になれないイメージあります。
差別をする人、非差別を強要する人
いつも極端思考で過激な人が振り回してるイメージ
本当に困ってる人はいつも黙るしかなくて損ですね。
なんでアリエルを黒人にする必要があったのか、新しい黒人系のキャラクター作れば済む話じゃないか
日本人の美的感性を人種差別に繋げないで欲しいよね。
結局IQテストそのものが自分達が高評価されるテストで、それで高得点が取れて糠喜びしているという滑稽さ… 岡田さんの話って自分の価値観というか思考が2転3転させて貰えるから面白い。
ポリコレにしろ24時間テレビにしろ、「ネットでいくら叩いてもいいポジションにされてる」物への叩きに安易に乗らない岡田氏の姿勢好き
ポリコレにしろ24時間テレビにしろ、「ネットでいくら叩いてもいいポジションにされてる」物への叩きに安易に乗らない岡田氏の姿勢好き
たまに田舎で見つめられたことを差別だとかいう外国人がいるが、世の中には多様性に優れた場所と、保守的な場所の両方があっていいと思う。都会の中心地で行われる差別は深刻な問題だけど、田舎の民家を見に行った外国人が受け入れられないと主張するのはやめてほしい。普通に生活していて異邦人が来て警戒したらなんで差別になるのかと。歓迎された場所ならともかく歓迎されてないありのままの日本の地元が観たいと言っておもてなしされずに失望するのはなんか馬鹿らしいなと。
たまに田舎で見つめられたことを差別だとかいう外国人がいるが、世の中には多様性に優れた場所と、保守的な場所の両方があっていいと思う。都会の中心地で行われる差別は深刻な問題だけど、田舎の民家を見に行った外国人が受け入れられないと主張するのはやめてほしい。普通に生活していて異邦人が来て警戒したらなんで差別になるのかと。歓迎された場所ならともかく歓迎されてないありのままの日本の地元が観たいと言っておもてなしされずに失望するのはなんか馬鹿らしいなと。
ビッグバジェットだと言いながら、少数のポリコレ過激派に配慮して、ポリコレが嫌いな人に対して見て貰おうとしないという矛盾を抱えているのに、
それに気付かない岡田斗司夫。
「多くの人に見て貰うのが当たり前」なら、ポリコレ配慮をやり過ぎてはダメなんですよ。岡田さん。
今回の話はとても興味深く、面白かった。