【チャプター】
0:00 ダイジェスト
0:32 何が面白いの?あらすじをザッと解説
2:08 10分で追いつけるアニメ進撃の巨人
5:21 進撃の巨人はもはや思想書
5:40 1巻のあらすじ「進撃の巨人はどんな漫画?」
8:16 母親が食べられるシーンがヤバい
10:17 第一話の巨人に「顔」が無い謎
11:27 「845」の意味とは?
13:29 1巻の見どころ「独特な世界観」
16:24 2巻のあらすじと見どころ
18:01 3巻のあらすじ「展開期」
18:36 3巻の見どころ「ピクシス司令の大演説」
21:55 4巻の見どころ「ジャンがカッコ良すぎる」
27:28 5巻の見どころ「軍法会議の駆け引き」
30:48 5巻の見どころ「ジャンが持つ役割」
33:26 進撃の巨人の世界には歴史が無いという謎
34:54 展開が読めてしまう怖さ
36:16 諫山創先生ヤル気です
37:49 諫山創はこの漫画に全てを懸けている
40:42 何で人類を守るのが「壁」なの!?
43:21 エルヴィン死亡のシーンに隠されたメッセージ
50:44 本当はめちゃくちゃ広い「壁の世界」
↓元動画↓
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。
↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
===人気の再生リスト===
▼【千と千尋都市伝説】あるメッセージが隠されてます。千と千尋の神隠しにまつわる都市伝説を岡田斗司夫が完全考察▼
▼【憑かれた感覚】呪いと言うほどでも無いんですが・・・。斗司夫が最も恐怖を感じたホラー映画まとめ▼
▼【前世は存在し得るのか】岡田斗司夫の死生観と輪廻転生論について▼
#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ #進撃の巨人
#アニメ #漫画
★【岡田斗司夫公式】Twitter
Tweets by ToshioOkada
★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/
作るのに何年かかったんやろう?😮😮😮😮😮😮
とうの昔に完結したと思ってた
若いなぁとか、痩せてたのね。とかみちゃうんだよね。経済学に戦慄しました。
そりゃぁ支配されてたのだって忘れちゃうよ
それミカサですよ
岡田斗司夫の予想を完全に超越してくる作者一周回ってイカれてるよね
11巻でここまで予想できてるのが凄い。
11巻でここまで予想できてるのが凄い。
pixiv指令ww
それお母さんちゃう・・・ミカサや
ジャン等身大のカッコ良さがずっとあるのわかる。なんか15〜6歳にしてはお兄さんぽいカッコ良さ
ジャン等身大のカッコ良さがずっとあるのわかる。なんか15〜6歳にしてはお兄さんぽいカッコ良さ
本当にジャンかっこいい
おながざるからしたら人間は神だな
岡田斗司夫の三大ズッコケ解説
もう進撃完結してるけど、こういう考察もあったんだって再び楽しめてる
もう進撃完結してるけど、こういう考察もあったんだって再び楽しめてる
もう進撃完結してるけど、こういう考察もあったんだって再び楽しめてる
もう進撃完結してるけど、こういう考察もあったんだって再び楽しめてる
普通に面白い考え方
ミカサのとこは間違ってたけど面白い考察だと思う。進撃の考察はほとんどが伏線関連だけどこの人は設定とか心情に注目してるから真新しい
ミカサのとこは間違ってたけど面白い考察だと思う。進撃の考察はほとんどが伏線関連だけどこの人は設定とか心情に注目してるから真新しい
ミカサのとこは間違ってたけど面白い考察だと思う。進撃の考察はほとんどが伏線関連だけどこの人は設定とか心情に注目してるから真新しい
ミカサのとこは間違ってたけど面白い考察だと思う。進撃の考察はほとんどが伏線関連だけどこの人は設定とか心情に注目してるから真新しい
10:17の回って本編完結前の放送?
冒頭巨人って戦鎚の巨人って噂されてた時あったけど、結局違ってそれ以来何も騒がれてなかった。完結してから考えれば奇行種をエレンが操ってたって描かれてたこともあって、冒頭巨人がエレンって考え方が出来る。
それをこの人は罪悪感を忘れたエレンって表現していて奇行種を操っていたっていう視点とは違う視点で、完結前から冒頭巨人をエレンって読み解いていたって考えたら本当にすごい。
アニてモハメド・アリと名前似てるし格闘技できるしアニとモハメド・アリて同一人物なんじゃねwww
この人のことショートで知って普通の動画見たらめっちゃ面白いです
この人のことショートで知って普通の動画見たらめっちゃ面白いです
神作品だったけど皆が読むのやめた後からが神をも超越してくるからその後をマジで見て欲しい!!
神作品だったけど皆が読むのやめた後からが神をも超越してくるからその後をマジで見て欲しい!!
Pixiv司令で毎回笑ってしまう
進撃の街並みとか自然の景色が好きすぎて来世その世界に転生しそう
読みだいたいあってるの凄
読みだいたいあってるの凄
所々読みがかすめていくの本当にすげぇ。
所々読みがかすめていくの本当にすげぇ。
ここまでキャラの心情読めたら楽しいだろうなぁ😗
ここまでキャラの心情読めたら楽しいだろうなぁ😗
答えはちょっと違ったけどこの岡田さんの予想もおもしろい
答えはちょっと違ったけどこの岡田さんの予想もおもしろい
答えはちょっと違ったけどこの岡田さんの予想もおもしろい
考察とか面白いのに仰向けに持たれてるカルラと、下向きに抱えられてるミカサをごっちゃにしたまま熱く語ってるのはギャグだよなwww
国というデカい規模で話が進んでいくけど、本当に肝心のことは現実的な判断というよりむしろ登場人物達の心情で左右する部分が大きいのが良い。ドラマ性がある。
国というデカい規模で話が進んでいくけど、本当に肝心のことは現実的な判断というよりむしろ登場人物達の心情で左右する部分が大きいのが良い。ドラマ性がある。
アニメの終わる終わる詐欺で完結待てずに漫画見た。
面白かった。
やっぱ進撃は神。
こうなってくるともう、「シガン・シナ」区が『志願しな』区とかけてるんじゃねえかとか考えちゃう…
こうなってくるともう、「シガン・シナ」区が『志願しな』区とかけてるんじゃねえかとか考えちゃう…
34:20 この辺の考察すごい。当時漫画の世界観について疑問を持つ人なんていなかったけど、島内の人は記憶を消されて、島外は発展してた訳だからほぼ合ってる。
34:20 この辺の考察すごい。当時漫画の世界観について疑問を持つ人なんていなかったけど、島内の人は記憶を消されて、島外は発展してた訳だからほぼ合ってる。
進撃がアニメにならなかったら
岡田さんの凄さもわからなかった••••。
所々間違えてるけどジャンの心の動きとか行動の意味とか解説してるところ見て泣きそうなってます。笑
所々間違えてるけどジャンの心の動きとか行動の意味とか解説してるところ見て泣きそうなってます。笑
作者天才なんだ(((o(*゚▽゚*)o)))
作者天才なんだ(((o(*゚▽゚*)o)))
作者天才なんだ(((o(*゚▽゚*)o)))
27:00あたり読んでた時そこまで読み取れなかったから岡田先生の解説は涙が出るな。
賢い人はちゃんと読み解いてこの漫画を楽しんでるのな。
27:00あたり読んでた時そこまで読み取れなかったから岡田先生の解説は涙が出るな。
賢い人はちゃんと読み解いてこの漫画を楽しんでるのな。
最終話までのネタバレ注意⚠️
1話のエレンのお母さんが食べられるシーンで耐えきれずミカサが目を逸らしたけど最終話でしっかり目を合わせてエレンの最期を見届けてて鳥肌たった
あと、8:16のとこの考察聞いてエレンはミカサにずっと忘れて欲しくなかったから最期まで目を合わせてたのかなって思って切なくなった
最終話までのネタバレ注意⚠️
1話のエレンのお母さんが食べられるシーンで耐えきれずミカサが目を逸らしたけど最終話でしっかり目を合わせてエレンの最期を見届けてて鳥肌たった
あと、8:16のとこの考察聞いてエレンはミカサにずっと忘れて欲しくなかったから最期まで目を合わせてたのかなって思って切なくなった
49:20 これがアニメ版最終回の道での会話に繋がってて痺れた
この人のことはあまり好きではなかったけど解説めっちゃおもろいな
すげぇな、もちろん外してる部分も多々あるけど当たってる部分もある
賢い人は凄いね
間違ってるとこもあるけど、かなり深い哲学で見て語ってるのが良いね‼︎
ジャンが皆に期待して調査兵団になると宣言するくだり、最終章でコニーが「お前のせいなんだからな俺らが世界を救うことになったの(うろ覚え)」とジャンに言っててめちゃくちゃ思い出した 解説聞いてなかったら分からなかったかも知れない