0:00 『狼少年ケン』 天才アニメーター
1:50 『レインボー戦隊ロビン』 伝説のアニメーター
4:59 『ファイトだ!ピュー太』 世界一スピーディーなOP
5:51 『おそ松さん』 はなまるぴっぴはよいこだけ
6:19 『ポプテピピック』
6:37 可愛い子ちゃん紹介
7:25 『機動戦士ガンダム 』 アニメ監督と主題歌
12:34 『機動戦士ガンダム 』 OP解説開始
17:12 『勇者ライディーン』
22:21 『宇宙戦艦ヤマト』
32:02 『未来少年コナン』 アニメ界の化け物
44:20 『マジンガーZ』永井豪とマジンガーZの歴史
48:40 『マジンガーZ』 OP解説開始
55:01 『マジンガーZ』 歌詞解説
58:46 『ゲッターロボ』
1:01:03 『新世紀エヴァンゲリオン』
★狼少年ケンOP
★レインボー戦隊ロビンOP
https://youtu.be/hOxVdDFT-OE
★ファイトだピュー太OP
★はなまるぴっぴはよいこだけOP おそ松さん
★ポプテピピックOP
★ガンダムOP 第1話
★未来少年コナン第1話 OP
★マジンガーZオープニング 歌・水木一郎
★水木一郎の映像付き。マジンガーZ
★勇者ライディーンop
★ゲッターロボ
★エヴァンゲリオンop
★謎の円盤UFO op
★キイハンターop
★宇宙戦艦ヤマトop
https://youtu.be/h0i3TEG9xG0
チャンネル登録お願いします↓
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q
この動画の切り抜き元、
◾️https://youtu.be/bgDvKr_AIBU
◾️ https://youtu.be/AaLK66e_Eqs
◾️ https://youtu.be/dih3nsfxiYc
◾️ https://youtu.be/C5wffCI6ncA
◾️ https://youtu.be/aJyZZl7IEp4
◾️https://youtu.be/AaLK66e_Eqs
◾️ https://youtu.be/azIe_s2SUsY
◾️https://youtu.be/AaLK66e_Eqs
◾️ https://youtu.be/bgDvKr_AIBU
ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします
【としお専門切り抜き岡田斗司夫】
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q
【TikTok】↓フォローお願いします
https://vt.tiktok.com/ZSJnJ5R84/
【ツイッターTwitter】
Tweets by neco6f
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
https://youtube.com/c/toshiookada0701
2.岡田斗司夫さんの有料YouTubeメンバーシップ↓
https://m.youtube.com/user/toshiookada0701/featured
【YouTube岡田斗司夫ゼミプレミアム】30日2390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://sp.ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_app_avd_vnt_plp_VzhOSDc?ie=UTF8&plpId=VzhOSDc
岡田斗司夫さんのアニメや映画、質問、人生相談などの良かった所や面白いところを切り抜いてアップしています。
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております
#神作画 #神作画op #op解説 #岡田斗司夫
0:00 『狼少年ケン』 天才アニメーター
1:50 『レインボー戦隊ロビン』 伝説のアニメーター
4:59 『ファイトだ!ピュー太』 世界一スピーディーなOP
5:51 『おそ松さん』 はなまるぴっぴはよいこだけ
6:19 『ポプテピピック』
6:37 可愛い子ちゃん紹介
7:25 『機動戦士ガンダム 』 アニメ監督と主題歌
12:34 『機動戦士ガンダム 』 OP解説開始
17:12 『勇者ライディーン』
22:21 『宇宙戦艦ヤマト』
32:02 『未来少年コナン』 アニメ界の化け物
44:20 『マジンガーZ』永井豪とマジンガーZの歴史
48:40 『マジンガーZ』 OP解説開始
55:01 『マジンガーZ』 歌詞解説
58:46 『ゲッターロボ』
1:01:03 『新世紀エヴァンゲリオン』
0:00 『狼少年ケン』 天才アニメーター
1:50 『レインボー戦隊ロビン』 伝説のアニメーター
4:59 『ファイトだ!ピュー太』 世界一スピーディーなOP
5:51 『おそ松さん』 はなまるぴっぴはよいこだけ
6:19 『ポプテピピック』
6:37 可愛い子ちゃん紹介
7:25 『機動戦士ガンダム 』 アニメ監督と主題歌
12:34 『機動戦士ガンダム 』 OP解説開始
17:12 『勇者ライディーン』
22:21 『宇宙戦艦ヤマト』
32:02 『未来少年コナン』 アニメ界の化け物
44:20 『マジンガーZ』永井豪とマジンガーZの歴史
48:40 『マジンガーZ』 OP解説開始
55:01 『マジンガーZ』 歌詞解説
58:46 『ゲッターロボ』
1:01:03 『新世紀エヴァンゲリオン』
0:00 『狼少年ケン』 天才アニメーター
1:50 『レインボー戦隊ロビン』 伝説のアニメーター
4:59 『ファイトだ!ピュー太』 世界一スピーディーなOP
5:51 『おそ松さん』 はなまるぴっぴはよいこだけ
6:19 『ポプテピピック』
6:37 可愛い子ちゃん紹介
7:25 『機動戦士ガンダム 』 アニメ監督と主題歌
12:34 『機動戦士ガンダム 』 OP解説開始
17:12 『勇者ライディーン』
22:21 『宇宙戦艦ヤマト』
32:02 『未来少年コナン』 アニメ界の化け物
44:20 『マジンガーZ』永井豪とマジンガーZの歴史
48:40 『マジンガーZ』 OP解説開始
55:01 『マジンガーZ』 歌詞解説
58:46 『ゲッターロボ』
1:01:03 『新世紀エヴァンゲリオン』
安田成美だから売れたんじゃなくて、YMO(細野晴臣)が作った本格的なテクノ歌謡だから。岡田斗司夫がなんと言おうとJ-POP史上に残る名曲として認知されているし、大ヒットしたから映画を見に行った。
それとボルテスVの主題歌もぜひ論評して欲しい。
安田成美だから売れたんじゃなくて、YMO(細野晴臣)が作った本格的なテクノ歌謡だから。岡田斗司夫がなんと言おうとJ-POP史上に残る名曲として認知されているし、大ヒットしたから映画を見に行った。
それとボルテスVの主題歌もぜひ論評して欲しい。
『マッハGo!Go!Go!』入らんかった。Orz
狼少年ケンの世界って世界的異常気象で現代文明が滅んでからの話なんですよね。
60年前のアニメなのに。東映チャンネルで第一回観て驚きました。
斗司夫ちゃんの歌がいっぱい聴けて感激ィ!!www 年配の者にとっては奇抜な映像表現って子供の時に散々見せつけられてそれが当たり前になって麻痺しちゃってるのかなぁと思わされました。 実写と違ってアニメの映像って絵そのものから動きまで100%作り手が意図しないと成立しないモノなんだって事忘れて観てる時間が多いのを反省しております。
君よ〜走れ〜 で サバイバルランになる
岡田さん絡みなんですがアニメOPだったらナディアがトップレベルで好きです!
富野監督作詞の歌で個人的に素晴らしいのはコスモスに君と
富野監督作詞の歌で個人的に素晴らしいのはコスモスに君と
未来少年コナン で未来やSFを感じなかった! SFだったんだ!!
本編の映画で全然流れて無くて不思議に思ってたわ風の谷の~ナウ~シカ~w
現像所に勤めてた頃、写真撮影のアシもしてました。生き物は目が大事と教えられました。同じポーズでも目線の向きで躍動的に写るか無機質に写るか決まるって言われました。
安田成美と橋本真也とグレートサスケの歌は世の中に真剣に悩まなくちゃいけないことなんてなんにもないなといやしを与えてくれて大好きです。
安田成美と橋本真也とグレートサスケの歌は世の中に真剣に悩まなくちゃいけないことなんてなんにもないなといやしを与えてくれて大好きです。
「飛べガンダム」は連邦が戦意高揚の為に作成した軍歌だと個人的には思っていた。蘇る〜ガンダムは量産型ジムの意味。君よつかめ!は軍に入ってガンダム(ジム)のパイロットを目指せと言う意味なんじゃないかななどと勝手に解釈してます。
風の谷のナウシカを見に行った時、上映前の暗くなる前の時間に、確かに安田成美の歌が流れていた事を思い出しました。
偉大な上手な歌手が歌ったテーマ曲は、歌詞が空でも名曲として未だに聴き継がれている。
るろうに剣心のオープニングは逆にすごいな
ちょっとは作品内容によせようって気持ちすら完全に放棄してるとしか思えない選曲で
原作ファンの気持ちを容赦なく逆なでしてくる悪魔的所業
それでいて歌自体は良いから売れるし見てるうち慣れてくるのがまた悔しい
レインボー戦隊ロビンのOP
演出は芹川有吾氏
スタジオゼロ(石森 藤子)は企画書程度でOPや本編映像には関わっていない
三話以降 外注プロダクションとしてスタジオゼロ(作画監督は鈴木伸一)は數話参加している
安田成美の歌った風の谷のナウシカって作詞:松本隆、作曲:細野晴臣なのでけっこう名曲だと思います。映画のイメージとは合わなかったのかも知れなかったけど。
エヴァンゲリオンのオープニングはマイケルジャクソンのJAMという曲のプロモーションビデオの影響だと思いますよ
コンパスなしでキレイな円が描ける…これはマジですごい
題材がビミョーだったのか、なぜか話題にならないアニメ「宝島」にボコハマリした記憶があります。
再放送もほとんど無いにもかかわらず、町田義人さんの主題歌が今でも歌えてしまいます。。。
また機会があれば「宝島」を語ってみて下さい。。。
題材がビミョーだったのか、なぜか話題にならないアニメ「宝島」にボコハマリした記憶があります。
再放送もほとんど無いにもかかわらず、町田義人さんの主題歌が今でも歌えてしまいます。。。
また機会があれば「宝島」を語ってみて下さい。。。
神作画OPなら普通に考えればジャングル大帝だけどなぁ。日本のテレビアニメでもこのくらいできるんだという自信をあたえた功績があると思う。
神作画OPなら普通に考えればジャングル大帝だけどなぁ。日本のテレビアニメでもこのくらいできるんだという自信をあたえた功績があると思う。
CCさくらのプラチナのOPとか幼児向けアニメにしては完成度高すぎてさくらの憂いをおびた表情に結構ゾッとした。
狼少年ケンから面白く色々納得しました。有難うございました🤗
狼少年ケンから面白く色々納得しました。有難うございました🤗
TV版じゃりン子チエのOPも傑作だと思う
出崎統&杉野昭夫ペアの作品はもう少し評価されてもいい気がします。オープニングでは、大橋学による「宝島」のオープニングなんて絵画的で秀逸だと思います。
ダーティペアのOPが好きだなぁ
固定カメラのみのアングルで画面転換しないであれだけの事が出来るってのがすごかった
ダーティペアのOPが好きだなぁ
固定カメラのみのアングルで画面転換しないであれだけの事が出来るってのがすごかった
ロビンはエンディングの『すてきなリリ』が最高である
山本直純の書いたライディーンの主題歌はいいと思う
マグマ大使、ゼロテスター、ライディーンと続く山本直純マーチの系譜は好き
ヤマトはイントロ付きが楽曲としては素晴らしいけど、アニメとしては初期の一瞬音が消えるOPも効果的だったな。カラーで有りながら殆どモノトーンの宇宙の映像であれだけ引っ張るのも素晴らしいと思った。そしてあの女声スキャットは素晴らしかった。でもこの解説とは違って宇宙戦艦ヤマトの最初の部分はヤ~マ~トの部分までずっと男声コーラス入ってますけどね。因みに、応え~の部分、初期は男性はゥ~ワーだけですが、途中からは女性もア~も入ってますよ。
ヤマトはイントロ付きが楽曲としては素晴らしいけど、アニメとしては初期の一瞬音が消えるOPも効果的だったな。カラーで有りながら殆どモノトーンの宇宙の映像であれだけ引っ張るのも素晴らしいと思った。そしてあの女声スキャットは素晴らしかった。でもこの解説とは違って宇宙戦艦ヤマトの最初の部分はヤ~マ~トの部分までずっと男声コーラス入ってますけどね。因みに、応え~の部分、初期は男性はゥ~ワーだけですが、途中からは女性もア~も入ってますよ。
カムイのOPのナレーションが印象的だったなあ。
楽曲の素晴らしさで言えばゲッターロボが凄いと思う
ロックでもないのにあんなに疾走感とスクランブル感のある曲なかなか作れないと思う
楽曲の素晴らしさで言えばゲッターロボが凄いと思う
ロックでもないのにあんなに疾走感とスクランブル感のある曲なかなか作れないと思う
金田満喫度が圧倒的なモスピーダのOPが好き。
金田満喫度が圧倒的なモスピーダのOPが好き。
自衛隊の宇宙戦艦ヤマト大好きです
吹奏楽だけのものが多いですがボーカル入りもありますしスキャット入ってるものもあります
特に海自がやってるものは気持ちの入り方が凄くて感動的なものが多くてよく聴かせてもらってます
未来少年コナンは子どもの頃面白くて大好きでしたがなかなか再放送がなくてまた見られるなら嬉しいです
コナンはもっと評価されるべきアニメだと思います
自衛隊の宇宙戦艦ヤマト大好きです
吹奏楽だけのものが多いですがボーカル入りもありますしスキャット入ってるものもあります
特に海自がやってるものは気持ちの入り方が凄くて感動的なものが多くてよく聴かせてもらってます
未来少年コナンは子どもの頃面白くて大好きでしたがなかなか再放送がなくてまた見られるなら嬉しいです
コナンはもっと評価されるべきアニメだと思います
テッカマンブレードのOP
当時は小学生で解らなかったけど高校生くらいに見返したらツーバス入れてて鳥肌たった。
どんな円でも描けると言うと戦前に製図をやってた人なんかはそれが出来ますね。
機械科行ってた時の教師が戦前の人で学生時代にどれだけ正確に円が描けるかを仲間と競うのが遊びだったそうです。
どんな円でも描けると言うと戦前に製図をやってた人なんかはそれが出来ますね。
機械科行ってた時の教師が戦前の人で学生時代にどれだけ正確に円が描けるかを仲間と競うのが遊びだったそうです。
東映のベテランアニメーターに聞いた事が有りますが、月岡さんは縦2フレームの作画用紙に足元からケンを一発書きで描いていってキッチリフレームに収める事が出来たそうです
ゲッターロボの3人が1つで100万パワーという割り切れないの好き笑
ゲッターロボの3人が1つで100万パワーという割り切れないの好き笑
自分のなかのアニメOPのNo.1は「聖闘士星矢」で天才的だとおもうが、自分より上の世代にあたる彼の解説を聞くと、それ以前の過去の天才たちが作ったものが基盤としてあったんだろうなとおもう。
自分のなかのアニメOPのNo.1は「聖闘士星矢」で天才的だとおもうが、自分より上の世代にあたる彼の解説を聞くと、それ以前の過去の天才たちが作ったものが基盤としてあったんだろうなとおもう。
狼少年ケン懐かしい。そんな天才が作っていたんですね。面白いお話ありがとうございます😊
狼少年ケン懐かしい。そんな天才が作っていたんですね。面白いお話ありがとうございます😊