【岡田斗司夫】日本が戦争になる恐怖のシナリオ【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/サイコパスおじさん】 #shorts

★この動画は2022年10月2日に配信された放送です★
↓元動画↓
Uhttps://www.youtube.com/live/cv2mmKNnzt8?feature=share

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。

↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

===人気の再生リスト===
▼恐怖の爆撃機「エノラ・ゲイ」の悪魔的なフォルム▼
https://youtube.com/shorts/DdIxO1BRZN4

▼【岡田斗司夫】日本は既に核兵器を保有している▼
https://youtube.com/shorts/7PYQwZB_ZKw

▼【岡田斗司夫】日本との戦争がアメリカ人に与えた恐怖▼
https://youtube.com/shorts/yoJigll92GM

#岡田斗司夫 #切り抜き #としおを追う #ひろゆき
#切り取り#サイコパスおじさん #アニメ #ジブリ
#hiroyuki #堀江貴文 #ホリエモン

★【岡田斗司夫公式】Twitter
https://twitter.com/ToshioOkada

★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/

64 COMMENTS

猿飛佐助

戦争すれば自殺者や失業者がいなくなる、
とか切り取り方に悪意があるとしか思えない
岡田斗司夫らしからぬ寝言。

返信する
2000

戦争はいけないダメなこと。と徹底的に教育されるが、なぜ起こるのか何のためにやるのかは全く教えない。

返信する
@user-wg4ep7em2p

戦争はいけないダメなこと。と徹底的に教育されるが、なぜ起こるのか何のためにやるのかは全く教えない。

返信する
そんなこと言うなよ

核2発も落とされて東京も焼野原でそれでも一気に経済成長した事考えればその通りやね。

返信する
@user-wr4tg6bm5d

核2発も落とされて東京も焼野原でそれでも一気に経済成長した事考えればその通りやね。

返信する
菊地健二

戦争は公共事業の面もあるけど、だからこそ事業計画は必要。戦略や法律制度の見直し。経済的な閉塞感からの戦争への流れは過去にあった。公共事業を行うなしても歴史に学び事業計画は綿密に立てるべき。

返信する
@user-hq3oh1nu2e

戦争は公共事業の面もあるけど、だからこそ事業計画は必要。戦略や法律制度の見直し。経済的な閉塞感からの戦争への流れは過去にあった。公共事業を行うなしても歴史に学び事業計画は綿密に立てるべき。

返信する
信子 大沢

なんぼなんでもここまで楽観的なシナリオを信じる人は誰もいないだろう。
この前の戦争でも300万人死んだわけだし…

返信する
機材テスト中

これは学生時代に1度は考えてみるべき命題。正誤などは置いて、様々な視点を磨く重要な練習行為ですね。大人になる手前で、せめてこの程度の視点すら持てなかったら、メディアニュースを鵜呑みにして、いともたやすく操作される側の人間になってしまうでしょう。学生終える前に底の浅い思考を否定したいものです。

返信する
@user-qe2ck3rn5x

これは学生時代に1度は考えてみるべき命題。正誤などは置いて、様々な視点を磨く重要な練習行為ですね。大人になる手前で、せめてこの程度の視点すら持てなかったら、メディアニュースを鵜呑みにして、いともたやすく操作される側の人間になってしまうでしょう。学生終える前に底の浅い思考を否定したいものです。

返信する
speed good

不景気が理由で死んでるとは限らないからなぁ
戦争で1万死に、自殺で1万なら一緒
敵国でも当然戦死者
戦争になったほうがいいとは思わん

返信する
yu ka

「最悪の平和」って、さすが岡田先生だなぁ。戦争は勝ち負けがつきますが、その後の日本人の底力は爆発的な戦後復興で経験済みですものね。

返信する
@yuka0512

「最悪の平和」って、さすが岡田先生だなぁ。戦争は勝ち負けがつきますが、その後の日本人の底力は爆発的な戦後復興で経験済みですものね。

返信する
M B

アメリカ様がご承認くだされば、という前提付き
そうでなければボコボコに叩かれる

返信する
@MB-rd9kj

アメリカ様がご承認くだされば、という前提付き
そうでなければボコボコに叩かれる

返信する
動画編集「プリロール」

4んだ人にその好景気に沸く未来を見ることが出来ない

返信する
もな

この成功体験に味を占めてどんどん戦争しようぜみたいな空気になることがありそうで怖いな

返信する
@nekono299

この成功体験に味を占めてどんどん戦争しようぜみたいな空気になることがありそうで怖いな

返信する
パラノイア千夜

正しい正しくないは考えなくていい
戦争する事にも需要があると言う事だけ認識出来れば、色々な考え方が出来るようになる

返信する
お月見屋

人類が飛躍的発展を遂げる背景には
戦争という国家事業はセットだったと思う

返信する
you tube 生活

自殺者と戦死者は意味が違う。
死にたいやつは勝手に死なせとけ!国の命令で戦死なんて絶対いや。

返信する
しゃつ

岡田としお好きだけどなにこの回?珍しく適当なこと言ってるね
切り抜き方の問題?

返信する
owlseyesX

これさ、戦争じゃなくても、国が本気の公共事業すれば100年豊かになるって事じゃん。

返信する
情事狂兄

自殺を他人の手を煩わせない尊厳死のひとつと考えれば、悪くはない。

返信する
farirapara

戦争と疫病だけが格差を是正すると歴史が証明している
トマ・ピケティはやっぱり偉大だわ

返信する
@farirapara

戦争と疫病だけが格差を是正すると歴史が証明している
トマ・ピケティはやっぱり偉大だわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA