【岡田斗司夫】おしゃれが好きな人は、実は優秀です。おしゃれは時間の無駄なんかではありません。【切り抜き】

【動画テーマ】
おしゃれは本当に無駄な行為なのか?

※この動画は2022年4月17日に、youtube生放送で放送されたものです。
元動画はこちら

切り抜きチャンネルの登録もよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UC3Xwhwh6Gx0UKf2II1NFdYw

※当チャンネルは、岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様の許可のもと、作成しております。

岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/@toshiookada0701

#岡田斗司夫
#おかだとしお
#おしゃれ
#努力
#無駄なこと
#使い方
#化粧
#美容品
#読書
#趣味

動画やサムネに関するお問い合わせ、削除依頼はこちらのメールからお願いします。
daisuke.netb@gmail.com

54 COMMENTS

takofugu

大学生さんが真冬でもTシャツだけ、サンダルか雪駄…絶対寝巻きのまま来てるだろう。とかみてると楽しいです。お金もないのか大学の寮か歩いていける距離ゆえだろうとか思いながら…。
同時に今だけやぞ。と心の中で。
おしゃれも、美味しい料理つくる人も
優秀ですよね。
洋服選びも着回ししてあるもので組立てて
フィットしてる人は本当に優秀だと思います
ここぞで回りに浮かないように恥ずかしくないようにと高いブランドなど度々買ってるのは自信の無さの表れで…これなら大丈夫という自信を買うようなものかなと思います
まあ、何度かやってみて組みたてに楽しみ持てれば、おしゃれも楽しくなるのでしょうが。
岡田さんはおしゃれですね
個性も消えずに。
自分自身より前に洋服が歩いているうちは経験不足からだと思いますが岡田さんは素敵です。上級者だと思います。

返信する
めるむ

おもしろーい。これお洒落だけじゃなくて何にもでも当てはまりそう。
どの道具も使いこなせるかどうか、どんなスキルもどれくらい使ったか、がものを言うよね。
質問者さんのように、その道具を使いこなそうと努力してもないのに、それを使うのは無駄だというのは、確かに間違っているかもね。

返信する
鋼鉄の魁馬-韋駄天RIDER-

自分の意見を相手にも従わせようとする質問者。
思い余って岡田さんに言うが、却下。
なんでそんなに意見を押し付けたがるか?
いつも不満を抱えて生きている事は理解が出来る。

返信する
シャイニング奴隷

岡田さんの言うように本から得た知識を組み合わせて自分の考えを錬成するのと同じように、買った服を使ってスタイリングを組むことでセンスを磨くのって同じだと思うなー。

返信する
@shining_slave

岡田さんの言うように本から得た知識を組み合わせて自分の考えを錬成するのと同じように、買った服を使ってスタイリングを組むことでセンスを磨くのって同じだと思うなー。

返信する
柴田奈々ゑ

自分は苦手で手を出してないけど、それだけの努力されて頭も体も使ってる方はそれだけ優れてると思います

返信する
@user-cu3ej3um2w

自分は苦手で手を出してないけど、それだけの努力されて頭も体も使ってる方はそれだけ優れてると思います

返信する
Klein Calvin

違う視点だけど、経営者として品位ある印象を相手に与えるために服装に気をつかう。この理論なら、一般人でも「女性相手に清潔な印象を与えるため」とか「就職希望先の面接官にスマートな印象を与えるため」のおしゃれをする事も同じだと思う。

返信する
音羽ノ雫

何かのきっかけで美意識が生まれ育った結果、センスの良い着こなしが身に付いたりアクセ使いが上手くなったりヘアスタイルにこだわりを持つようになったりする訳です。
もちろんそこには浪費もあり失敗や苦労もありますが基本的に楽しむ事ですね。
オシャレさん万歳(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝୨୧)

返信する
trepanater

他人からの好感度UPが出来て、自分が見られたいように見せる印象操作も可能で、更に買い物も楽しめて自己満足にもなるというメリットづくし。
やらない理由が見当たらない。

返信する
@Mafem_mfim

大体オシャレ無駄って言ってる奴貧相な格好というか
ちょっとキツい服装してるよな
一緒に歩きたくない系
本人が自覚してないのが厄介どころか、服買う奴バカとか思ってるから手に負えん

返信する
5 1234

身嗜みを整えるのは「自分はまともな人です」という証明と一緒にいる人へ不快感を与えないため。おしゃれは趣味の領域で自己満足。

返信する
ganmame10

オシャレが好きで、服を着こなしたいがためだけにジムに通って筋トレして、服や靴や鞄をわんさと買い込んで、毎日1日の始まりにクローゼットをあげるのが楽しい。

返信する
@ganmame10

オシャレが好きで、服を着こなしたいがためだけにジムに通って筋トレして、服や靴や鞄をわんさと買い込んで、毎日1日の始まりにクローゼットをあげるのが楽しい。

返信する
@user-fz9lp9vg6m

趣味に意味なんてないよ。楽しいから、好きだからやってるだけ。理解できません、と言われても、はいそーですかという感じ。自分が興味ない趣味のことが理解できないなんて当たり前じゃない?

返信する
@kanyoshokubutsu

趣味に意味なんてないよ。楽しいから、好きだからやってるだけ。理解できません、と言われても、はいそーですかという感じ。自分が興味ない趣味のことが理解できないなんて当たり前じゃない?

返信する
アンダードッグ

お洒落は権威付けの一環ですから岡田さんが言うように本を読んだりなに知識をつけることと同じですね
あるがままの自分から理想の自分になろうとする努力は職業の選択であれ趣味であれ等しく同じ
質問者さんがお洒落に対する違和感を感じる切り口はいいと思いますが、我々の社会は全てに権威主義が浸透してるのでお洒落だけが特別な問題ではないんですよね

返信する
@user-oz6im7el4g

お洒落は権威付けの一環ですから岡田さんが言うように本を読んだりなに知識をつけることと同じですね
あるがままの自分から理想の自分になろうとする努力は職業の選択であれ趣味であれ等しく同じ
質問者さんがお洒落に対する違和感を感じる切り口はいいと思いますが、我々の社会は全てに権威主義が浸透してるのでお洒落だけが特別な問題ではないんですよね

返信する
@user-vg6zc9mi8h

おしゃれして綺麗になった時の他人からの扱いの差を経験すると戻れない

返信する
@ters53

お洒落を楽しむ、いいじゃないか。自ら何着て、何身につけて、何履いて出かけるかを自らが考える。コレは生き物で人間だけだ。

返信する
チワワ

質問者さんの意見は間違っていないと思うけど、自分と違う人たちに理解を得ようとするのは間違ってる。
そういう些細な違いには目を瞑って胸の内に秘めた方が楽なことが多い

返信する
@TekiGaZeninShinumadeIkiru

完全に服を着こなせない人間の妬みだよねぇ…
おしゃれすぎるとむしろ素朴な人たちが近づいてこなくなって孤立する。おしゃれな人だけのコミュニティは居心地が良い。

返信する
ジャンボ餃子ミニ

質問者がファッションに興味が持てずまたセンスも自信もないからオシャレを楽しんでいる人達を下に見て安心したいだけ。
これを言えば人間関係が破綻するとわかってるから言えないってあたり普段から自信がなく周囲に本音も言えずに抑圧されてる人間だってのがわかる。

返信する
@fightingbomb001

質問者がファッションに興味が持てずまたセンスも自信もないからオシャレを楽しんでいる人達を下に見て安心したいだけ。
これを言えば人間関係が破綻するとわかってるから言えないってあたり普段から自信がなく周囲に本音も言えずに抑圧されてる人間だってのがわかる。

返信する
Hitomi Shimoda

すごい自己肯定できました!
ありがとうございます。
自分が簡単にできてることがすごいことって自分できがつかないものですね

返信する
@hitomishimoda4743

すごい自己肯定できました!
ありがとうございます。
自分が簡単にできてることがすごいことって自分できがつかないものですね

返信する
owl

1:29 別に自分自身服とかファッションが好きなだけで、すごいおしゃれってわけじゃないんだけど、頑張ってきたねって言われた気がして泣きそうになった

返信する
@ebiyarou

1:29 別に自分自身服とかファッションが好きなだけで、すごいおしゃれってわけじゃないんだけど、頑張ってきたねって言われた気がして泣きそうになった

返信する
@user-kt9me9nr7t

純粋にオシャレって楽しいよね。
見てるだけで数時間も過ぎてる

返信する
@user-dg7vn7ut9c

おしゃれって頭使うんだよね。この色とこの色は合わないなとか、色は合ってても素材が合わないな、この靴だとバランス悪いかな、とか、毎朝通勤前にある程度頭を働かす時間と心の余裕を持っていられる事自体が、優秀な人って事だよ。

返信する

オシャレな人って単純に服装やライフスタイルが優れてるってだけじゃなくて数多ある中から何かを選び出すセンスが優れてるってことだからそれは人生の中でかなり大事な才能なんだよね。
職業だって趣味だって仲良くする人間だってセンスがないと変なのを選んでハードモードになってしまう。

返信する
@user-tk8vy3gn8g

オシャレな人って単純に服装やライフスタイルが優れてるってだけじゃなくて数多ある中から何かを選び出すセンスが優れてるってことだからそれは人生の中でかなり大事な才能なんだよね。
職業だって趣味だって仲良くする人間だってセンスがないと変なのを選んでハードモードになってしまう。

返信する
@kzt1602

スタイリッシュな三つ揃えで洗練された回答をする岡田さんがcoolすぎる

返信する
mone3

着こなし+着合わせ+色使い+髪型(化粧)を全て高レベルで行えてる人にすれ違った時、目が奪われる時があります笑

返信する
@2monemone

着こなし+着合わせ+色使い+髪型(化粧)を全て高レベルで行えてる人にすれ違った時、目が奪われる時があります笑

返信する
Sue Sho

お洒落な人は即ち”お洒落ヲタ”なのかと思えばすとんと腑に落ちました。
良いか悪いかという一面的な見方ではないのが流石!!

返信する
@suesho4236

お洒落な人は即ち”お洒落ヲタ”なのかと思えばすとんと腑に落ちました。
良いか悪いかという一面的な見方ではないのが流石!!

返信する
sasa des

おしゃれな人はセンスもいいし話してて楽しいし一緒にいて居心地がいい。

返信する
@sasades6106

おしゃれな人はセンスもいいし話してて楽しいし一緒にいて居心地がいい。

返信する
りゆ

毎日本気で服選んでメイクしてアクセサリーつけてるからこの動画で認めてもらえた気分笑
ザ流行ファッションじゃなくて分かる人にはハマるファッションだからたまに人から褒められると死ぬほど嬉しい
頑張って自分に似合うの研究したのが認められた気がして。
自分が言われて嬉しい分素敵な格好やメイクネイルしてる人に会った時は絶対褒めるようにしてる!

返信する
@user-vm2zb5jo1j

毎日本気で服選んでメイクしてアクセサリーつけてるからこの動画で認めてもらえた気分笑
ザ流行ファッションじゃなくて分かる人にはハマるファッションだからたまに人から褒められると死ぬほど嬉しい
頑張って自分に似合うの研究したのが認められた気がして。
自分が言われて嬉しい分素敵な格好やメイクネイルしてる人に会った時は絶対褒めるようにしてる!

返信する
@user-nb2bm8vv1r

一般的におしゃれと言われる人やおしゃれな服装をする人は、モテたいからおしゃれをするというより
自分の気持ちを高めたり、単に服が好きでそういう格好をした結果、客観的に見ておしゃれに見えるっていう話なわけ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA