0:00 タイタニックの上映時間が長い理由
1:36 劇場で見るべき理由
2:45 ローズのマニアックなセリフ
5:33 階級ごとに異なる乗船方法
7:23 ローズと婚約者の関係
8:19 現代にも残る格差社会の名残
9:30 ジャックはどんな男だったか
10:50 ドン引きされた監督の一言
12:22 ローズはどんな女性だった
14:00 序盤で描かれていた伏線
タイタニックの裏設定その2
タイタニックの裏設定その3
最悪の条件が重なり、タイタニックは沈没した
いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!
なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!
「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
https://youtu.be/dFBzjmI_NFk
スペースタイタニック、最高でした!(お兄ちゃんはおしまい!の劇中劇)
親が当時映画館で見たけど、途中でトイレ休憩が設けられてたらしい
浸水してみんなが逃げる中、お爺さんとお婆さんが抱き合って最期の時まで一緒に居る所に、幼いながらも『これがほんとの愛か』と感動しました。
ラストでおばあちゃんになったローズが『えいっ』って宝石投げ捨てるシーン大好きだったなぁ
絶対映画で見るべきですね。
ディスカバリーチャンネルで映画シーンを再現する番組がありJキャメロンを招いて終盤の沈没後で板の上(映画と全く同じ物を製作)に人が乗れるのかと再現してみた所…
何度やろうが即ひっくり返るだけで無理な事が判明、2人は助からない事が分かったw
昨日、ちょうどタイタニックBD見直したところです☆当時、映画も観に行って感動したのを思い出しました(*´▽`*)
昔の映画や音楽聞くと、情景まで思い出すから良いですよね。
高畑勲並のこだわり
キラーワードですねぇ
サムネが優秀すぎて開いてしまったけど編集が雑すぎる。
ローズばあちゃんかっこ良かったですよね、
最後沈んでるタイタニックに向けてあの宝石を捨てたのは、乗船時の自分とその思い出を宝石に込め、海の底のタイタニックとキャルたちに返したんだと思ってます。
苦難を経て新たな人生を歩んだローズは、もう死んだ後に魂がタイタニックへ戻ることはないでしょう。なのでせめて自分の若かった頃だけ切り離してタイタニックにお供えしたのかな。
キャルの知る自分だけを戻したのかも。
まにあって良かったね
昔の長編映画にはインターバルってトイレ休憩出来る時間があったのに最近入れなくなったな。
映画はトイレ休憩があり、レンタルビデオは2本組だった。
時間を経て作品見ると違う角度で見えたりするから復習も大事だなぁ…
昨日、1997年以来で久しぶりで映画館に見に行ったが、やはり映画館で見るべき作品ですね。
楽団が「Nearer, My God, to Thee」を奏でるシーンは、何度見ても良いシーンです。
貴族階級は人前で素手で手を繋げるなんてことは、あの時代ありえません。
深読みし過ぎだと思います。
最後の写真の映像はもっと分かりやすく編集して欲しかったです。
タイタニックは恋愛映画ではあるけれど、ローズが自立する映画だと思ってましたが、岡田さんの解説聞いて改めて思いました。
最後に言及されてた「ジャックの言った通りに実行した人生」気が付いていました。私も新婚時代に若くして夫を亡くした為ローズの様に夫との会話を果たしながら生きてやってきた写真を飾りたいと思っています。もう居ない夫とも一生一緒に生きていきたいから。映画のような人生を与えてくれた夫に感謝しています。世界一の宝石は心に誰しもが持っている可能性があるんですね。
映画観てきましたが、名作は何度観ても良いですし、回を追う毎に新しい視点を見つけますね!!
とにかく感動した。
チャラ男について行くローズ。
俺は好き。
この映画は色褪せないぜ
ローズはジャックと共に100歳まで84年間生きてきたということなんですよね…
子どもをたくさん生んで、温かいベッドで死ぬというジャックとの約束を人生をかけて守った
今日リマスター版観てきましたが、冒頭の階層ごとの階級の違いのお話、まさにその通りでした!
ビデオで何度も観てきたシーンだったのに、その空気感の違いは映画館じゃないと気づけなかったです
大好きなタイタニックを映画館で観ることができて本当に幸せでした😭
映画は映画館で観るべきですね
映画タイタニック🚢が公開された当時、大好き過ぎて計6回劇場で観てその度に大号泣しました。ソフトもVHS、レーザーディスクを買って、DVDとブルーレイもその後発売されて期間限定版を買って観まくりました❣️😄😃😀😊🥰😁😆😍🤗
でもこんな超大作はやっぱり劇場の大きなスクリーンで観るべきですね❣️
初めてタイタニックを見たけど多分映画館が初めてで良かったと思う。もうこんな貴重な機会ないと思うし、一生の思い出です。
ルシタニア、モーリタニアの二隻は英国海軍の最新タービン技術まで注ぎ込んだ高速船。
その二隻と比べてエンジン出力は低く、重量は重いタイタニックではどう頑張っても最初からスピード記録には届かない。
当時の船会社は、スピード競争というスペック上の争いから撤退し、より豪華な設備とサービスによる体験(と燃料費削減による採算向上)重視な方針に切り替えていました。
15:11 이건 몰랐던 내용인데 감동…. 오늘 영화관에서 보고 마지막 영화 끝나자마자 오열하는 10대 여학생들이 인상 깊었던… 좋은 영화는 국적이나 시대를 불문하고 사랑받음을 다시 느꼈습니다. 해설에 감사합니다
キャメロンの授賞式の話めっちゃ笑いました😹😹😹
今までテレビでしか見てこなかったけど今回初めてリマスター版で劇場で見るとほんとにレベル違いすぎて見てよかったってなった…
迷ってる人ほんとに行った方がいい
映画の最後。
ローズが永眠するタイトルが確か
‘果たされた約束’
ジャックが最期力を振り絞ってした約束
「ー君は温かいベッドで眠るー。」
その約束を果たしかたらジャックと再会できたんだ。と思ってたけど…
もっと深かったんだね
ジャックが話した様な自分らしさを生き、ジャックが描いていた女性の様に宝石を身に付け最愛の人を待つのではなく、ダイヤを海に落とし最愛の人の言葉を全て証明して自ら会いに行ってたんだね…
今回の解説観て改めてタイタニックの凄さに気づけました
工高生の頃、造船コースを専攻してましたが必ず通るタイタニック号の事故とSOLAS条約をめちゃくちゃ叩き込まれた影響でタイタニックを観る勇気が湧かなくなりました。この動画のおかげで人間描写やドラマの内容が少し理解できたのでいつか観る勇気が湧いてきたら観たいと思います。
ローズは「私は私の人生を生き抜いた。ジャックに恥じない、誇り高い人生を」って感じでかっこいい。
もしジャックが生きていたらとも思うけど、たった六日間の儚い恋の中に沢山の刺激と信頼があって、あんな最後だったからこそローズの人生を変えれたんだと思う。”to make each day count” “ I’ll never let go Jack” 本当にジャックと交した約束通りに生きた。
そして何よりジャックの好きなところは、1度も命令形を使ってローズに話してないところ。いつも”Do you trust me? Do you promise me?”ってローズに選択肢を与えていた所に凄いリスペクトと愛を感じる。最後のセリフでさえ、”you must do this honor to me~, don’t never let go the promise.” ニュアンス的には、このお願いをどうか聞いてくれるかい、この約束を手放さないで(約束を忘れないで)というような言い方で最後までローズへのリスペクトと希望を与えてて好感度爆上がり。それに比べてキャルは不器用でなんでも命令形だったからローズには響かなかった。
劇場放映の最終日に人生初のタイタニック見てきました。
終わり方もすべて知ってるつもりだったけど、それでも号泣してました。3時間以上あった映画だったけど一瞬でエンディングでした!!
最後宝石を投げたのもジャックと自分の思い出を元の場所に戻して、亡くなった後は一緒の時間を過ごそう?一緒にいよう?っていう思いがあったのかなとか想像してしまいました。死後の世界で一緒になる??みたいな
また何年後かに上映があれば必ず見に行きたいと思います。
今日映画館で初乗船してきました。タイタニックは見たがいいよって親からも友達からも勧められてきたけど、家にテレビなかったりとかで見れたことなかったけど映画館が初タイタニックでよかった!!!!!もっと早く見とけばよかったて思うけど、中高生の時だったら当時の階級制度とかを理解しないまま、気持ちの動きを感じ取れないまま見てしまってたかもしれない。
大好き過ぎて何回も見てるけど
毎回ローズをボートに乗せるシーンで泣いてる
アメリカに着いたら、跨って乗る馬の乗り方を教えてあげる。ジャックが言ってた言葉を、写真立てに残る若かりしローズはちゃんと実行できていて、感動しました。
毎回見る度にジャックがタイタニックのチケットをゲットした場面でもう泣きそうになる
3時間あるなんて感じないほど充実した映画だと思いました