アニメ版で隠された原作版「風の谷のナウシカ」裏設定【岡田斗司夫切り抜き】

0:00 アニメ版と原作の違い
1:30 ラストシーンも全然違う
3:00 火の七日間戦争も…
4:08 原作版巨神兵
5:00 改変されたラストシーン
6:13 風の谷とトルメキアの関係
7:45 ナウシカの兄弟
8:40 トルメキアの狙い
10:16 逃げてきたラステルが…アニメ版と原作の違い
10:46 腐海の底へ…
11:45 1巻のタイミングで…
11:56 3巻以降のナウシカ
12:15 ナウシカは人造人間
12:49 ナウシカが子持ちの母?

いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!

なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg

「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!

「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊

#宮崎駿
#ジブリ

公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!

https://youtu.be/nVjnkOLYCJI

36 COMMENTS

おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】

ナウシカの原作版、読んだことありますか?
0:00 アニメ版と原作の違い
1:30 ラストシーンも全然違う
3:00 火の七日間戦争も…
4:08 原作版巨神兵
5:00 改変されたラストシーン
6:13 風の谷とトルメキアの関係
7:45 ナウシカの兄弟
8:40 トルメキアの狙い
10:16 逃げてきたラステルが…アニメ版と原作の違い
10:46 腐海の底へ…
11:45 1巻のタイミングで…
11:56 3巻以降のナウシカ
12:15 ナウシカは人造人間
12:49 ナウシカが子持ちの母?

返信する
@okadanukio

ナウシカの原作版、読んだことありますか?
0:00 アニメ版と原作の違い
1:30 ラストシーンも全然違う
3:00 火の七日間戦争も…
4:08 原作版巨神兵
5:00 改変されたラストシーン
6:13 風の谷とトルメキアの関係
7:45 ナウシカの兄弟
8:40 トルメキアの狙い
10:16 逃げてきたラステルが…アニメ版と原作の違い
10:46 腐海の底へ…
11:45 1巻のタイミングで…
11:56 3巻以降のナウシカ
12:15 ナウシカは人造人間
12:49 ナウシカが子持ちの母?

返信する
ナムリスナムリス

私はナウシカの原作を読んで、クシャナの兄たちが芸術に目覚めるシーンとトルメキアの王が死ぬ直前の王とクシャナの会話や道化のキャラもアニメでは味わえない印象的なシーンだと思います。
漫画版のナウシカのラストは卵を壊す必要はなかったように思います。
詩を愛し温和な新人類も人間なのですから。新人類を否定することは多民族を否定する事と同じです。

返信する
Real Fordf1

アニメ版だとナウシカとアスベルってあのまま一緒になりそうな終わり方だったのに原作版のマンガの方は・・・切ない。
ある意味ナウシカって自分が創り出したのに自分じゃコントロール出来なくなってしまった作品への想いをパヤオは原作の終わりの方のアスベルに語らせたのかも。

返信する
advanced generation

上映当時高校生だった僕はあの映画を観て満足してた。
でもなんとなくあんな短い時間で収まる作品ではない感じはしてた。

返信する
kgfsyaixjs

昔から想像系の作家、漫画家って病んでいる人が多いけど、編集者とかの、世間常識と消費者ニーズを的確に嗅ぎ取る能力がある人間が組んで、作家に馬の鞭裁きみたいなことを上手にやれた時、病んだ作品は適宜に昇華されて名作となる事も多々ある。アニメのナウシカは全世界で愛されているが、漫画版は読んで爽快になる作品じゃないから陽キャの人はん~~って感じになってしまう。なのでヒーローもの大好き・正義が大好きなヤンキー(米国人)とかにはコア以外の層にはうけない。

返信する
鋼鉄の魁馬-韋駄天RIDER-

幼少の頃アニメナウシカを見て衝撃を受けた。
二十歳を越え漫画ナウシカを見てまた衝撃を受けた。
中年になり岡田さんの配信を見てまた驚いている…

返信する
@koutetsunokaiba-idatenrider-

幼少の頃アニメナウシカを見て衝撃を受けた。
二十歳を越え漫画ナウシカを見てまた衝撃を受けた。
中年になり岡田さんの配信を見てまた驚いている…

返信する
うみ

ナウシカ漫画版を初めて読んでみて、エヴァに多大な影響を与えてるのは間違いなかったです。
旧人類による人類補完計画、黒いピラミッド、ナウシカは神の使徒、、、

返信する
gex2811

トルメキアの大型船は逃げたんじゃなくて、巨神兵を運搬するために来たけど、巨神兵が重すぎて腐海に不時着したのでは?
その時に蟲に取り憑かれて操縦が出来ずに漂流して風の谷に墜落

返信する
闇堕イーブイgex

トルメキアの大型船は逃げたんじゃなくて、巨神兵を運搬するために来たけど、巨神兵が重すぎて腐海に不時着したのでは?
その時に蟲に取り憑かれて操縦が出来ずに漂流して風の谷に墜落

返信する
ソロ闇イーブイgex

トルメキアの大型船は逃げたんじゃなくて、巨神兵を運搬するために来たけど、巨神兵が重すぎて腐海に不時着したのでは?
その時に蟲に取り憑かれて操縦が出来ずに漂流して風の谷に墜落

返信する
@gex-fk2xd

トルメキアの大型船は逃げたんじゃなくて、巨神兵を運搬するために来たけど、巨神兵が重すぎて腐海に不時着したのでは?
その時に蟲に取り憑かれて操縦が出来ずに漂流して風の谷に墜落

返信する
本山

30年原作を読み続けていますが毎回衝撃を受ける。
時代が追いついてきた、いや、まだまだ先の未来だと思うが現実味を帯びてきた、この時代からそんなことをさぶりみなるとして入れるとは!
などなどとんでもない作品です。

返信する
@user-ri6yw7mm4b

30年原作を読み続けていますが毎回衝撃を受ける。
時代が追いついてきた、いや、まだまだ先の未来だと思うが現実味を帯びてきた、この時代からそんなことをさぶりみなるとして入れるとは!
などなどとんでもない作品です。

返信する
猫憑

漫画版が小さい頃から家にあって読んでたけど、読み返すたびに新しい気づきがある。

あと、トルメキアの人たちがみんないいキャラしてるから、未読の方は是非読んでほしい。

返信する
@user-vr6ue5tx7j

漫画版が小さい頃から家にあって読んでたけど、読み返すたびに新しい気づきがある。

あと、トルメキアの人たちがみんないいキャラしてるから、未読の方は是非読んでほしい。

返信する
佐藤達之

アニメージュの連載で「個にして全、全にして個」の意味が分かった時に衝撃を受けました。

返信する
anubis king

バッドエンド確定だけど「否! お前が光と言うのなら光など要らぬ!」ってナウシカがタンカ切るシーンいいですよね

返信する
@anubisking9371

バッドエンド確定だけど「否! お前が光と言うのなら光など要らぬ!」ってナウシカがタンカ切るシーンいいですよね

返信する
中々

岡田さんに、アミ(宇宙人の子)のあの話をナウシカと掛け合わせて語ってほしいなぁ🥺

返信する
えみちゃん(中々)

岡田さんに、アミ(宇宙人の子)のあの話をナウシカと掛け合わせて語ってほしいなぁ🥺

返信する
T K R

原作はとにかく「土鬼」(←これを「ドルク」と読ませるセンスもすごい)勢力の存在が衝撃的でした
映画版でしか知らなかったナウシカの世界に、あの仏教というかアジア風な文化の人々の存在は、何故か妙に嬉しくも感じた

返信する
@tkr7193

原作はとにかく「土鬼」(←これを「ドルク」と読ませるセンスもすごい)勢力の存在が衝撃的でした
映画版でしか知らなかったナウシカの世界に、あの仏教というかアジア風な文化の人々の存在は、何故か妙に嬉しくも感じた

返信する
kamawanushinobu

今日、大きな仕事をやり遂げた自分へのご褒美、というわけではありませんが…、いつかはと思っていたナウシカのマンガ全7巻まとめて買いました。これから1・2巻を持ってサービスエリアで読みます

返信する
Sinji Ooki

最近40年ぶりに原作版7巻までまとめて買いました。
40年前に2巻まで読んだ時に、アニメが公開され劇場で見ました。
とてもよく出来ていてこれで満足してしまい、原作の続きは長いこと忘れていました。
たまにブックオフとかで見かけることがあったのですが、なかなか手にすることがなく、最近になり気になりだして最後までようやく読みました。
アニメ版と比べて話の芯の部分はズレていないのですが、内容がかなり違うのには驚きました。
やはり劇場公開するにあたり、手短に綺麗にまとめなければいけなかったのでこのような内容になったのですね。

返信する
@sinjiooki5443

最近40年ぶりに原作版7巻までまとめて買いました。
40年前に2巻まで読んだ時に、アニメが公開され劇場で見ました。
とてもよく出来ていてこれで満足してしまい、原作の続きは長いこと忘れていました。
たまにブックオフとかで見かけることがあったのですが、なかなか手にすることがなく、最近になり気になりだして最後までようやく読みました。
アニメ版と比べて話の芯の部分はズレていないのですが、内容がかなり違うのには驚きました。
やはり劇場公開するにあたり、手短に綺麗にまとめなければいけなかったのでこのような内容になったのですね。

返信する
yh

「清浄と汚濁こそ生命」
このナウシカの台詞がなんだか妙に好きで、人間が不完全のシンボルであることを小気味よくまとめた表現であると思う。
他にも「人間は誰でも外なる宇宙を内なる宇宙にもつ」とか。
幼い頃母親と話した遠い記憶が蘇る。母親は何か悩んだとき、或いは何かについて途方もなく深く考えたとき、彼女はまず自分から抜け出して自分の姿を真上から見てみるのだという。そして段々と上空に上がっていくのだ、と。それが生まれた地域、国、地球、太陽系、宇宙と大きく遠くなって、あるところまで行くと、最後は自分の胸のなかに戻ってくる。
ナウシカが語ったことと私の母が語ったことは異なることかもしれない。
が、私は今でも自分の内にある外なる外なる宇宙を見つめ続けるのだ。

返信する
@yh9897

「清浄と汚濁こそ生命」
このナウシカの台詞がなんだか妙に好きで、人間が不完全のシンボルであることを小気味よくまとめた表現であると思う。
他にも「人間は誰でも外なる宇宙を内なる宇宙にもつ」とか。
幼い頃母親と話した遠い記憶が蘇る。母親は何か悩んだとき、或いは何かについて途方もなく深く考えたとき、彼女はまず自分から抜け出して自分の姿を真上から見てみるのだという。そして段々と上空に上がっていくのだ、と。それが生まれた地域、国、地球、太陽系、宇宙と大きく遠くなって、あるところまで行くと、最後は自分の胸のなかに戻ってくる。
ナウシカが語ったことと私の母が語ったことは異なることかもしれない。
が、私は今でも自分の内にある外なる外なる宇宙を見つめ続けるのだ。

返信する
arustak

アニメ版はちゃんとエンタメしてて、なんかハッピーエンドっぽくなってて、作品としてはよくできてるんでは
原作は、設定か世界観のベースは共通してるけど、展開も終わりも全然違うから、完全に「別の作品」

返信する
@tainai_kaiki

アニメ版はちゃんとエンタメしてて、なんかハッピーエンドっぽくなってて、作品としてはよくできてるんでは
原作は、設定か世界観のベースは共通してるけど、展開も終わりも全然違うから、完全に「別の作品」

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA