沈みゆく日本、✕✕な人間は生き残れない / 斗司夫、脱●を告白 / ビットコイン 【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん / オカダ斗シヲン】

★チャンネル登録してね~
 https://bit.ly/3bdLArB​
00:00 この世は乱世
06:52 斗司夫、脱●を告白
07:15 日本を捨てる企業
10:19 ビットコイン
13:51 リバタリアン斗司夫
17:55 こういう人は要りません

★元動画
 https://www.youtube.com/watch?v=cbPBgXwko9Y
 https://www.youtube.com/watch?v=KkCwu3O_0bI
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg

#オカダ斗シオン #オカダトシオン #サイコパス 
#ジブリ #宮崎駿 #サイコパスおじさん #岡田斗司夫

28 COMMENTS

オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】

★チャンネル登録してね~
 https://bit.ly/3bdLArB​
00:00 この世は乱世
06:52 斗司夫、脱●を告白
07:15 日本を捨てる企業
10:19 ビットコイン
13:51 リバタリアン斗司夫
17:55 こういう人は要りません

返信する
國立益美

「イスラム国はアメーバー型国家」とか「タイタニック」とか「乱世」とか、一つ一つの事柄は正しいんだけど、全体としては論理的に繋がりがなく滅茶苦茶、岡田の議論の特賞がよくでてる

返信する
Booa Amazonesu

物々交換のことを思えば、当然、価値は個人が決めてもいい、ということになるね。

返信する
としぃ

ビットコインと評価経済の話はイメージが湧きにくかったけど、電力の話に置き換えると自分の中で納得が出来た。
色が付いているわけでもタグが付いているわけでもない電力というものに、太陽光で発電した電力のが良いんだ!と言ってありがたがる人がいるのと同じようなものなんだろう。

返信する
@campasu

沈みゆく国というけれどご飯を食べて生きていかないといけないわけで、これはどんな時代でも変わらない。
農作物を作るスキルとか土地を持って維持するスキル、食べれる植物や生き物を見分ける原始的なスキルは身につけても悪くないでしょ。
国が無くなるなら尚更。社会福祉も支援も受けられないんだから。
スキルとひとまとめにするのはどうだろう。しかもそれを鵜呑みにするのもどうだろう。

返信する
あきら

国会前でのデモの話は腑に落ちました
世の中の急激な変化についていけてないんですよね
マスクの時にも思いましたが

返信する
新井実

20代後半からレースを始めいろんな仕事をしながらレースをやっていました。
今はその経験からいろんなスキルを身に着けていて、それを生かして生きています。
1番辛かったのはある会社で正社員になり、その縛りで生きていた時です。
岡田氏の言う通り今は乱世だとしても、正社員以外でレースのために金を稼いでいた
時代でいろいろな仕事で経験したスキルを使えば乱世でも生きていく自信はあります。

返信する
そっテレ1

毎度面白い再編集ありがとうございます。風の時代は素晴らしい。という肯定論の裏には乱世のデメリットも明確にしておくべき、これ言ってる人少ない。また追跡性のある通貨を考えるとインヴォイス的制度は実は理に適ってそう。認めたくないけども。

返信する
AandAcobo

戦国時代で ホワイト社会(←他の回で仰ってましたよね)って…
生きにくい様な 生きやすい様な🤣

返信する
ピグレット

スキルアップや資格、今から間に合う。
他人に舐められる人は
他人の意見を鵜呑みにする人です。
可哀想だけど他人に洗脳される人は
自分の職場で寝泊まりする人生になる。
主役が苦しむのは辛いじゃん。
本当の主役は自宅に帰って寝たりできる。
本当の主役は、いつでも仕事転職できる。

返信する
新の介

乱世で「自分のメディア」を持たないリスクを指摘されている方が結構いますね。つまり国家は「メディア」、国民は「フォロワー」、税収は「スパチャ」、資源は「過去動画」。「情報発信者」こそが新しい「国家元首」てことですかね?

返信する
みーみー

沈む前に寿命迎えれるなら良い場所逃げ切るのは間違い無いと思う。

逆にどうせ沈没に巻き込まれるならどこにいても同じ。

返信する
mm1568jp

頭が柔らかく、ロボットができない機転が効き、フィジカルが強い人が明らかに有利。つまり人間がやるべき仕事が伸びる。

返信する
ちゃんチョコ

頭が柔らかく、ロボットができない機転が効き、フィジカルが強い人が明らかに有利。つまり人間がやるべき仕事が伸びる。

返信する
ウルトラ7

いつも無料の切り抜きだけ楽しませて頂いております。いいとこ取り信者の私です。

返信する

この話を鵜呑みにしてる人が1番まずいってのは確かだよね

切り抜き動画は
情報量を短い時間に圧縮して「間」も切り取ってテンポを超良くしてるから受取手が話を反芻しながら考える暇を与えない
倍速再生してる人は余計に注意したほうがいいね

返信する
ありんこ

この話を鵜呑みにしてる人が1番まずいってのは確かだよね

切り抜き動画は
情報量を短い時間に圧縮して「間」も切り取ってテンポを超良くしてるから受取手が話を反芻しながら考える暇を与えない
倍速再生してる人は余計に注意したほうがいいね

返信する
寅次郎_ミケ

流石に極論かと思いますけど。そうゆう考えのエンタメって思えば楽しく見れるね。

返信する
tamaki ö

ちゃんと沈んだタイタニックからは、救助された命がある。
問題はいつまでも沈まないタイタニック(腐れ近代体制)の方で、
その永遠に続く生き残りゲームの中で、助かる命は皆無だろうと言うこと。

返信する
gensotenno

この後に及んで「日本スゴい」を繰り返す人達も、沈みゆくタイタニックで最期の時まで曲を演奏したオーケストラ集団に似ている。その英雄的な姿勢は認めるが

返信する
Tomohiro Tsuyama

岡田さん。いつも、現実世界が見え過ぎていて、バンバンホントのことを言ってくれて、大変助かります。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA