どういう人間か採用担当者にはバレてるんですよ…30代フリーターから届いた企業の採用条件に関する愚痴を論破するサイコパス【岡田斗司夫/切り抜き】

【元動画】の動画です

0:00 

【全動画再生リスト】

【おすすめ動画】
ドクターストーンの魅力について
https://youtu.be/AWheihzym3s

国際問題に関する日本人特有の考え方
https://youtu.be/IEw-98p_N3w

お笑い業界の世代交代が起きない理由
https://youtu.be/dNOprFZy00w

THE BATMANがダークナイトやジョーカーを超える面白さ
https://youtu.be/rlyS2xL8K4Q

【岡田斗司夫 本チャンネル】
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

#岡田斗司夫
#切り抜き
#バイト
#フリーター

12 COMMENTS

午後の紅茶

てか接客業とかならイメージ的にも仕方ないだろうしバイトの内容にもよるだろ。
今更古いとかいう話じゃ無いわ。

返信する
サザエさん

まあ岡田斗司夫の言いたい事も分かるけど、投稿者は多分今の時代にそういう事言う企業はどーなの?ってのを聞きたいんだと思う。

返信する
美しい魔闘家鈴木

コレ、恋愛の場合は、相手に好きになって貰うように黒髪に戻したりするのに、職場選びは上から目線なのがおかしく見える。

返信する
田中裕也

投稿者は時代遅れな企業に務めなくて済むし
企業は遊び感覚の人を採用しなくて済む
完全にWin-Winの関係

だけど今回は文句タラタラの投稿者が企業の正しさを証明しちゃってるね

返信する
Sora BlueSky

例えば「流行の最先端を行くアパレルで黒髪の募集はマーケティングに合ってない」とかなら分かるんだけど、単に「ちょっとやってみたい人が来ない」というのは、企業としても定着してくれる人の方がいいので却下しますよね😓

逆に「自分はカラーリングしてるけど前職は真面目に勤続20年勤めてました、見た目で判断しないで」なら、ソレはまた別の話だし「そういう人もいるけど個人個人の問題だから何とも言えない」と思います😓

時代というなら終身雇用の時代じゃないので転職自体はいいと思うけど、すぐに辞めてもいいですよって会社は従業員を使い捨てしそうでブラック臭がするわ😥

辞めさせてくれないブラックよりは、マシかも知れませんが😓

返信する
ryu yowayowa

お堅い職場(デパート、銀行、役所など)は黒髪のほうが好まれたりしますね~

返信する
K N

これ、すごいわかるわぁ。私も岡田さんと年齢が近いせいか、今までたくさんの人間に会ったり、採用の面接とかもやったことあるけど、髪染めてる人は確率的にヤバいのが目立つんだよ。大学卒以上でしか採用しない企業だって残酷な話だけど大学を出てない人は確率的にヤバいのが目立つってのと同じ。ちなみに私は高卒なので、たぶんヤバい側かもしれんけど。

返信する
昭雄 浜崎

まぁザックリ言えばこんな所で採用基準に文句言って自分の方が正しいよね?って聞いてる時点で採用したくない人だと分かる訳でその一つ取っても採用基準に誤りはないわな

返信する
島彦 秋津

こういう「自分が正しくて世の中間違ってる」なんていうのが、中年以降に無職になったら無差別殺傷の無敵の人になるんですよね…ああ怖い怖い

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA