この動画は過去に公開されたものです。
【元動画はこちら↓】
0:00 ハイライト
0:25 才能の見つけ方
5:01 才能が生む周囲への歪み
13:52 才能の矛先
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #悩み相談 #岡田斗司夫切り抜き
じぶんでやるのがいやなら、お金があるんだから、必殺仕事人でも雇ったら。
私には
トミーズのケンちゃんみたいなキャラクター性という才能があると想います。
笑いのテクニシャンではないんです。笑いのナチュラルしかないんです。
幼少期、母に様々なことを「禁止」されましたが、
今では、母に禁止されていた事柄がすべて自分の才能だったことに気づきました。
遅すぎる。
時代によって、求められる才能が異なるので
才能が際立った人の中でも、持て囃される人と隅に捨てられる人の格差が出来る。
また、自分自身の年齢的な理由でアクティベート出来ない才能もある。
人それを捨て去った過去と呼ぶ・・・
つまり運だけど、それまで才能で食って来た人が不能になった場合は
才能に頼らなかった人よりも、先の人生が困難になる。
そして実は誰もが、人生の間で数回この転換期に直面する。
だから、そういうものなんだと思う事にしている。
”事実歪曲空間発動”は彼の得意技
一緒に仕事したくない人の典型
昼行灯が好きな日本人とは違うなあ
頭良くなった気分になったのってそう言うことだったんだな。それはそうと、今まで悩んでながらも、生きているならそれは生きる才能があるってことなんじゃないかな。それでいいだろ
頭良くなった気分になったのってそう言うことだったんだな。それはそうと、今まで悩んでながらも、生きているならそれは生きる才能があるってことなんじゃないかな。それでいいだろ
デブも才能だと思って今日もたくさん食べる
確かに、岡田斗司夫さんの話にはいつも納得しちゃう…!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
これが洗脳か‼️
グレている人が近くに居る事とよりかは/;、スポーツ等を爽やかで上手にこなしたり才能がある人がいると、向上される気がします!(ここでも才能を観させてもらっています!)
個性は才能であると思う。活かせる場所があるかないか。平凡であるも平凡にできない人からみたら喉から手が出るほどほしい才能
個性は才能であると思う。活かせる場所があるかないか。平凡であるも平凡にできない人からみたら喉から手が出るほどほしい才能
私は全然それで稼げてませんがとにかく物を作るのが好きです。 友人に物を作るのが大嫌いな人がいます。いつも凄い凄いと誉めてくれて何か作らなきゃいけない場面になると代わりに作ってあげます。
心から作ってあげたいと思わせる彼女のお願いの仕方に才能を感じます。
私は全然それで稼げてませんがとにかく物を作るのが好きです。 友人に物を作るのが大嫌いな人がいます。いつも凄い凄いと誉めてくれて何か作らなきゃいけない場面になると代わりに作ってあげます。
心から作ってあげたいと思わせる彼女のお願いの仕方に才能を感じます。
以前働いていた会社の社長が、まさに破壊力そのものでした。社長がいない時の社員は生き生きしてました。社長の存在がプラスかマイナスか、今でも考えます。
以前働いていた会社の社長が、まさに破壊力そのものでした。社長がいない時の社員は生き生きしてました。社長の存在がプラスかマイナスか、今でも考えます。
救われる心地のする内容でした
こういうことを言葉にしてくれる人を知れて良かった
救われる心地のする内容でした
こういうことを言葉にしてくれる人を知れて良かった
僕のヒーローアカデミアという作品がアメコミ風な要素をうまく取り入れてて凄いなと思っていたんだけど、たしかにあの作品って見事にギフテッドと正義をテーマにしてるんだね。
強力な個性をギフテッドされて生まれた人は他者に奉仕しようよっていう、この動画の話がそのまま根幹の設定になってる見事な構造だったんだ。
僕のヒーローアカデミアという作品がアメコミ風な要素をうまく取り入れてて凄いなと思っていたんだけど、たしかにあの作品って見事にギフテッドと正義をテーマにしてるんだね。
強力な個性をギフテッドされて生まれた人は他者に奉仕しようよっていう、この動画の話がそのまま根幹の設定になってる見事な構造だったんだ。
最近Twitterで回転寿司屋での迷惑行為(バカッター)が炎上してますが、それを吊し上げる人•コメントで叩く人が多くみられます。
そういった人たちがイキイキしている(ように見える)理由が分からなかったのですが、この動画を見て少し理解できました。
さすが先生!
最近Twitterで回転寿司屋での迷惑行為(バカッター)が炎上してますが、それを吊し上げる人•コメントで叩く人が多くみられます。
そういった人たちがイキイキしている(ように見える)理由が分からなかったのですが、この動画を見て少し理解できました。
さすが先生!
この人もたまに質問の内容をかってに脳内改変してる時があるよね
0:45
質問者が聞きたかったのは(自分に才能があるかを含めての)才能の見つけ方(確かめ方)であって、
「才能がある人とない人がいる」という事実は関係ない
庵野秀明の横にずっといた岡田斗司夫が言うんだから説得力がある。
才能って誰でもあるとは思う。
ただ、自分の持つ才能と自分の興味や好みが合致しないだけだと思ってる。
好みや興味が才能に合致しないから「才能が無い」に行き着くんだと思う。
「好きこそ物の上手なれ」って言葉はそう言うものなのかなと思う。
自分の好みだから、興味が出る。興味が出るからやってみる。
やってみたら、楽しくなる。楽しくなるから継続してやり続ける。
このどれかが欠けたときが「才能と合致してない状態」で、やり続けたいと思えないほどの苦痛や飽きが来るんだと思います。
周りは「それ才能だよ。辞めるなんて勿体無い」と言うけれど、結局、本人に興味がなかったら、気づけないし伸ばしようがない。
そしたら、それは当の本人からしたら「無いのと同じ」と感じるんだと思います。
例えば、世の中には日々生活する上で人が当たり前のようにしている家事を、躾とは関係なしに継続して出来ない人もいる。
そう考えると、日々の生活を安定的に自身で行えると言うことも、十分才能だと言えると思う。ただ、その才能を持っている人が多いだけで。
面白いまとめ助かる
面白いまとめ助かる
15:00 人文学の本質
15:00 人文学の本質
ジョブズはクリエイティブな才能は無いけど、クリエイティブな才能に寄生する能力と嗅覚は凄まじかったんじゃないかなって思う、総合的にそれは才能とも言えるけれど
0:25 才能の見つけ方
の元動画のURLを教えていただけないでしょうか。
自分の毒と上手に向き合える事が大人なのかなって
確かに、お金にならない才能ならありますね笑
ものすごく納得できます…わたしも破壊屋です😿よく周りを見て生きたいとおもいました。お話ですごく生きやすくなりそうです。いつもありがとうございます!
ものすごく納得できます…わたしも破壊屋です😿よく周りを見て生きたいとおもいました。お話ですごく生きやすくなりそうです。いつもありがとうございます!
この時の岡田さんは 他人の評価が気になっていたんですね
頭の良さ、行動力への評価が気になるのは人間らしく、実行する度胸は間違えてないと人生観を教えてくれるね
この時の岡田さんは 他人の評価が気になっていたんですね
頭の良さ、行動力への評価が気になるのは人間らしく、実行する度胸は間違えてないと人生観を教えてくれるね
なるほど、じゃあ自分の一日のルーティンを友達とかに見せればいいのか😂
なるほど、じゃあ自分の一日のルーティンを友達とかに見せればいいのか😂
この動画に出会えた事に感謝します。ありがとうございます。
この動画に出会えた事に感謝します。ありがとうございます。
「バットマンがノーブレスオブリージュ」説は面白いですね。独立戦争時に義勇軍として参戦したラファイエットを思い出すと、案外ただの面白い話と片付けるわけにはいかないかも。