バロムにも視聴者にも通じないマ・クベのセリフ。富野由悠季と視聴者の間に知識のギャップがありすぎる。ドズルの決意【ガンダム36話】【岡田斗司夫/切り抜き】

0:00 ハイライト
1:05 前回の終わり
1:59 マクベ艦隊
2:43 マクベのセリフ、舐められてる
5:47 マクベ艦隊の状況、脱出ロケットのG
9:55 マクベのセリフの意味
11:35 バロムに説教されるマクベ
14:22 軍人としてのマクベ
17:13 カッコいいSF描写
18:27 ドズルのことを思い出さないゼナ(母親)
19:28 ドズルの決意、ラコック
23:25 残存艦隊こんなにいたの?

★わざわざ大艦隊でいかず一隻だけ回収に向かわせればというツッコミについて。岡田斗司夫が解説しています↓
https://youtu.be/8ogUgjhQ_oU

この動画の切り抜き元、

ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします

【としお専門切り抜き岡田斗司夫】
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q

【TikTok】↓フォローお願いします
https://vt.tiktok.com/ZSJnJ5R84/

【ツイッターTwitter】

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
https://youtube.com/c/toshiookada0701

2.岡田斗司夫さんの有料YouTubeメンバーシップ↓
https://m.youtube.com/user/toshiookada0701/featured
【YouTube岡田斗司夫ゼミプレミアム】30日2390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://sp.ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_app_avd_vnt_plp_VzhOSDc?ie=UTF8&plpId=VzhOSDc

岡田斗司夫さんのアニメや映画、質問、人生相談などの良かった所や面白いところを切り抜いてアップしています。

※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております

#マ・クベ #ガンダム #ドズル #岡田斗司夫

43 COMMENTS

ミルルン

ここでゼナとミネバが見捨てられていたら
宇宙世紀の歴史は大幅に変わっていましたね

返信する
uniunikun

え〜この部分普通に理解できてたよ。それのバロムの「は」は「は?」ではなかったはず。「ハッ!」に近かったはず。回収に関しても何でMS で回収したという感覚がないのだろうか?艦船をどうこうしてとかいう発想そのものがおかしい。ミネバが乗っているというのがわかったのはずっと後のことだ。考察が甘いぞ。

返信する
金曜日のカンパネラ

つうか、マ・クベって現地司令官だよな?そんな奴も試作機のギャンで戦闘に参加しないとイケない時点でジオン公国の負けは決まってたわ😅

返信する
カラバ侯爵

戦時行動中なんだし、艦隊丸ごと使って迎えに行かなくても良いんでない?ムサイ一隻ぐらいで行かせれば?

返信する
SYUZRED SYUZRED

司令官が家族脱出させるって負けるって思ってるよね
ドズルの意を汲むならココで回収すべきじゃない

返信する
m kat

まず映画番だとソロモン救援艦隊率いてるし戦死してない。映画準拠ならその後も登場して良かったんですがね。

返信する
金澤華

最近は「水星の魔女」でガンダムに初めて触れた人々も少なくないので是非一作目から観て欲しい。
粗製濫造された後続作品が持ち合わせていない魅力がココに有る。
全盛期だった富野由悠季ならではの演出がこれでもかと押し込められている。
岡田氏の解説はビギナーが見落としがちな魅力をフォローしてくれているので是非とも参考に。

返信する
Nackey T

ミネバたちを救助するために艦隊すべてを変針する必要もないよね。ムサイ1隻だけ救助に割り当てればよい。

返信する
【ジントちゃんねる】雑談ライブ配信・トーク・歌ってみた【@jint44p】

ソロモンからの脱出艇が単体でグラナダまでやってきていたから「ソロモンの戦いは(我々が思っていた以上に)深刻なようだな」と言ったと思ってました!

返信する
Kazu Hihi

今までもスゴイなと思ってたけど、この解説はスゴイ。小学生の時にリアルタイムで見てたけどこんなに深かったんだ、富野さん。
岡田さんと富野さんでリメイク出来ないかな。

返信する
従五位上

カプセルの中にゼナとミネバが居ると分かってたらそんなセルフは言わなかっただろうね。 
ソロモンからの脱出艇を回収せずにソロモンに到達してたら戦局は変わってたのかな

返信する
XYZ

解説を聞かなかったらマ・クベはキシリアに重用されている将校が突然ギャンでガンダムと戦い始めたのだと思ってました、戦隊シリーズの幹部の最期の戦いみたいな物じゃあなかったんですね。

返信する
ほんわか慎

向かい合って飛んでいて想像を絶する相対速度になってるから両方が減速して相対的にほとんど止まるか、ポッドの向きを変えさせて戦艦を追わせないと回収できなんだと思うけど、、、艦隊は減速は出来ても向きはポッドに合わせられないし。

返信する
ゆじろ

マ・クベ艦隊もカプセルも直線的に移動するわけではなくて、ホーマン遷移軌道を描いているはず。

返信する
骨川スネ夫

お恥ずかしながら、言われて納得な話ばかりです。
全然マ•クベのこと、分かってなかったんだなぁ。

返信する
superginga

最前線の要塞に家族連れ込んだり
脱出ポッド回収なんて補助艦の一隻でも艦隊から分離して回せばいいのにわざわざ艦隊ごと向かったり
参謀が命令系統無視したり

ジオン軍って、家族経営のブラック企業感あるよね

返信する
kouzou maeda

普通軍隊(大艦隊)でそういう事態になれば、駆逐艦クラスの小艦艇が回収の任を負い艦隊から分離して、艦隊として航行に支障をきたさないようにするものだが。
特にこのマクベ艦隊は救援部隊なので、回収の専門艦もいたはず。

と、昔見た時から思ってましたが、宇宙艦隊ではまた違う事情があるのだろうか。

返信する
シャギーみいな

アレってだれにでもわかるセリフだと思ってました
そもそも護衛もなしに脱出カプセルが単独で来ている時点でそうとう危ないという事
戦闘員が単独で脱出などあり得ないのでそれなりに立場のある非戦闘員だという事もわかるはずですよね
カプセルにしたってなんのアテもなくテキトーに射出しているわけではないので放っておいても回収ポイントに向かうはずですよね
マクベが回収を指示するときのあきれた口調は見事な演技だと思います

返信する
箸休め

マ・クベとかいうジオン屈指の有能男
子供の時には気が付かない魅力がありすぎる

返信する
Tatsunori Sato

こういう知将としてのマクベと武人としてのマクベが共存している複雑な人格が人気の秘訣なんだろうなぁ

返信する
千葉ハヤト

マ・クベ有能説って後付け設定の整合性取る為のものだと思ってたけど最初から有能だったんだな…

返信する
@user-se7nq8db7j

マ・クベ有能説って後付け設定の整合性取る為のものだと思ってたけど最初から有能だったんだな…

返信する
@gochi8560

16:53 マ・クベって卑怯な戦いとか、アムロにも汚い戦いとか言われるけど、赤い彗星を何度も退けてランバ・ラルや黒い三連星、最新鋭のMAを撃破したり、ドレンのキャメル艦隊やコンスコン隊を壊滅させた立役者の化物MSに対して長距離ビーム兵器を持たずに一対一で勝負するなら普通の対抗策だと思うけどなあ

返信する
t ty

助かった時にゼナはドズルのことを考えないという描写が、痛いほど渋い演出と言われていて、本当にその通りだなと痛感しました。

返信する
@ttyfree

助かった時にゼナはドズルのことを考えないという描写が、痛いほど渋い演出と言われていて、本当にその通りだなと痛感しました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA