シン仮面ライダーの敵はエコテロリスト? やったね再開!ハンターハンター大予想! ガンダム講座「恐怖!機動ビグザム」 岡田斗司夫ゼミ#460(2022.10.16)

続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。

メンバーシップ 再生リスト

限定(590円) 公開期限:2023年10月31日まで
https://youtu.be/mTxwLVCAS_0

プレミアム(2390円) 無期限+放課後放送

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

岡田斗司夫2ndチャンネルでも公開しています。登録お願いします!
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人  
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258/303415

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

************************************************
■専用応募フォーム
https://forms.gle/1LHu7NKcvKyPTwjc7

■違反報告フォーム
https://forms.gle/QBDWKmu1E2wH4oKP9

■お問い合わせ
有限会社未来検索ブラジル/ガジェット通信クリエイターネットワーク
getmcn@razil.jp

18 COMMENTS

瑠璃雀

個人的にゾルディック家は山に厄災を封じ込めていると思うかな、それが漏れ出したのがナニカ

返信する
レッドベル

エコテロリズムで思い出したのはCLAMPのXでした
人の死の重たさと軽さが絶妙な作品で、地球の浄化を出されるとエコとエゴのぶつかり合いでしたね

返信する
The Walking Tortoise

なるほど
自分と少し違うコピーを作るナニカが暗黒大陸にいるのかもな
ジンとゴンはドンのコピー
ビヨンドは会長のコピー
面白いなぁ

返信する
frenmstege

スペクトルマンは初期は公害が生み出した怪獣でしたが、スポンサーからクレームで公害はなしになったそうですね。最初は悪役の名前がタイトルだったり、主人公が公害調査局の役人だったりちょっとひねった設定でした

返信する
nao sato

アニメではわずか1分程度のミライとスレッガーの場面。これだけじっくり時間をかけて心の動きまで解説してくれるのは岡田ゼミしかない! 改めてガンダムとは人間ドラマであり、台詞、画角、立ち位置等々いかに考えて作りこまれていたかを知る。この後ミライに指輪を渡すスラッガーの言葉や笑顔がとても良かったんだよね。あれはホレる!

返信する
nao sato

アニメではわずか1分程度のミライとスレッガーの場面。これだけ時間をかけて解説してくれるのは岡田ゼミしかない! 改めてガンダムとは人間ドラマであり、台詞、画角、立ち位置等々、いかに考えて作りこまれていたかを知る。この後ミライに指輪を渡すスラッガーの言葉と笑顔がとても良いんだよね。あれはホレる!

返信する
バッキーさん

ブライトの心境、小学生当時ぼんやりわかってたつもりだったけど岡田さんの文字(言葉)起こしでやっぱり薄い痩せ我慢と感じました

返信する
珈琲のみ鳥

ゾルディックが持ち帰ったのは五代厄災のひとつ「ガス生命体・アイ」で、それがアルカに取り憑いてるのではないかと。

返信する
がもすてる

滅茶苦茶面白い考察やな

ジン「お前は俺の息子」ゴン「親戚みたい」
そしてドン・フリークスの3つと帳尻合うように組み立てどうするのかワクワクが止まらない

返信する
KOGEちゃん

さよならジュピターで環境保護団体のテロを描いた小松左京は流石。あの手の運動家達の行き着く先を見通していたのですね。

返信する
篠田昌芳

クモやサソリやハチよりトラやゾウやサイの方が絶滅危惧種だし肉体的にも強そうなのに

返信する
ぬん

今回の『ショッカー』は何かの略語でしたよね
sustainable happiness~とかなんとか

エコテロリストとは面白い予想ですね

返信する
console.log('null');

緋の眼も発動時だけ特質系になるチート能力だからクルタ族の先祖は暗黒大陸と関係ある気がする

返信する
田中

このグリーンナチスがチンパンジーと人間のハーフと戦う話がめちゃくちゃ面白いです。

返信する
一樹佐藤

スレッガーさんの登場シーンはそれほど多くないが、ガンダムの全ストーリーで一番心に残ってるな

返信する
T J

つまりゴンがゴンさん化したことで彼もカードを見せきった為、主軸から一時離脱したということですね!
ゴンが軸に帰ってきた時に、後天的に特質系になるという設定が適用されてたら面白いですね!

返信する
猫のしばたん

暗黒大陸から来た者の予想、本当にそれしかないと思いますし
それでいてなおこの先の展開が全く予想できない冨樫先生も凄すぎます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA