【岡田斗司夫】戦争の時代はもう終わり!今はもう資源を奪い合う時代じゃない!【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 人生相談 戦争 第2次世界大戦 核ミサイル 糖尿病 コンゴ大戦 レアメタル 北朝鮮 】

岡田斗司夫セミナーをご視聴いただきありがとうございます。
↓チャンネル登録・高評価よろしくお願い致します。
https://youtube.com/channel/UCBFcM6zw-0ygsRAJzo29iHw

【目次】
0:00 戦争で4ぬ人数
2:11 モノから知識の時代へ
4:55 戦争の時代は終わった
6:49 わざと打上失敗した北朝鮮?

【岡田斗司夫セミナー 再生リスト】

★おすすめ動画★
人類史上最も人を●した疫病!こんな時代だからこそ過去を振り返ろう

騙される前に聞いて欲しい!世代論は商売の煽り文句であり事実ではない。“老害”の言葉には知性を感じない

飢餓問題はもう解決した?新たに起こる飢餓問題とは。

絶対に見るべきアニメ!心理描写を徹底解説していく!

もっとも社会現象を引き起こしたアニメは●●です。鬼滅の刃やガンダムの非ではありません

3話で打ち切りになった伝説のアニメ?オタキングが危惧する日本の未来

B-29を造ったのは黒人女性!?日本は未来のテクノロジーに敗戦していた。

【悲報】近々無くなる職業は●●です。ひろゆきメーカーは本人不要の発信ツールになる

Z世代は自分の●●が一番大事。詰め込み教育は想像力や思考力を低下させる?

こんな漫画見たこと無い!鳥山明の凄すぎる●●センス

1日●●分以上スマホを見てる人は超危険!スマホ脳と無料コンテンツの罠

安倍元総理は国葬にする程の功績を持つ人物だったのか?

【元動画】

【岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル】
http://urx.red/Zgf8

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#岡田斗司夫#岡田斗司夫切り抜き#岡田斗司夫セミナー#サイコパス#オタキング#人生相談#戦争#第二次世界大戦#核ミサイル#知識#肥満#糖尿病#コンゴ大戦#レアメタル#北朝鮮

【岡田斗司夫】戦争の時代はもう終わり!今はもう資源を奪い合う時代じゃない!【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 人生相談 戦争 第2次世界大戦 核ミサイル 知識 肥満 糖尿病 コンゴ大戦 レアメタル 北朝鮮 】

17 COMMENTS

すみすみよしよし

こう言う話題のYouTuber暗くて鬱に誘うけど、この人明るく喋るなぁ。言葉にしてないところではどう思ってるんでしょうね。

返信する
岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】

岡田斗司夫セミナーをご視聴いただきありがとうございます。
↓チャンネル登録・高評価よろしくお願い致します。
https://youtube.com/channel/UCBFcM6zw-0ygsRAJzo29iHw
【目次】
0:00 戦争で4ぬ人数
2:11 モノから知識の時代へ
4:55 戦争の時代は終わった
6:49 わざと打上失敗した北朝鮮?

【岡田斗司夫セミナー 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVEyhIz09rpCY-Gcf71SiiKkbTug30MfF

返信する
プリン-Pudding à la crème pâtissière-

国際秩序の中で優位に立つという面で、アメリカに全ての大国がボコボコにされるか、そのアメリカが負けるか、他の大国が疲弊して諦めるまで大国間のは多分残り続けるし、民族対立を起因とする戦争はその対立がゼロになるまで無くならない。
だから戦争は無くならない。

返信する
N.U

戦争は78年周期だから1941年開戦の第2次世界大戦からすれば2019年、終戦は2023年予定。
それよりもカトリックとプロテスタントのような宗教改革が起きている。
近年の宗教はテレビでカトリックのポジション。動画配信サイトがプロテスタント。
テレビの腐敗や今まで信じていたものが不祥事などで崩れている。
宗教改革の画期的な所は印刷技術の発展による翻訳した聖書の配布。
これにより一人ひとりが読んで独自の解釈をすることが可能になった。
しかし、一人ひとりの解釈の為に理解度の違いや誤解も生じる。
思想が個々に委ねられ、個人が目立つようになる。
今の世の中に似ていないか?
「昨日、あのテレビ見た?」という考えや体験の共有が難しい。
日本はまだ空気でまとまっている方だ。
宗教改革と同じ時期に起きた「地動説」の出現。
今は当たり前だがカトリックが強かった時は地球は平面で果てがあった。
地動説が唱えられて、地球は丸くなった。
そこから大航海時代に突入し、アメリカ大陸が発見されてインディアンが発見される。
テレビの影響力が衰え、今まではトンデモナイとされていた話も受け入れる人が増えた。
宇宙は丸いなんて話もあるようだ。
歴史からいって宇宙人に遭遇するのも、もう間もなくではないだろうか?
2025年を強調する場面もある。
2026年にサグラダファミリアが完成する。
今までの常識が覆されるのも間近に迫っている。
大戦はなくなったが、歴史は繰り返しながら進んでいると言える。

返信する
ベオベオ

古今東西戦争とか軍備って金食い虫で有名だし。フランス絶頂期ルイ13世は常備軍作って財政ガタガタにしたんだっけ?

返信する
紀宜

戦争って人口災害だと思うんですよね、もしくは奴隷人材の奪い合いとしてもAIロボット、オプティマスがあれば問題ないですしね?ロボット先進国と言われた日本はどうなんでしょう?

返信する
アン・チョビ

資源を奪い合う戦争というより
どれだけ破壊するか? 破壊をメインにした戦争かもよ

返信する
KUSI UDK

ハリルじゃなくてハラリですね
岡田さんがミスってるので字幕は悪くないですが

返信する
mayumi takahashi

おっしゃる通りなんですが、ユヴァル・ノア・ハラリ、「ハラリ」そこが気になって…

返信する
Tomohiko O

これは岡田斗司夫の認識が誤っていると思う。石油資源を巡っての戦いはまだまだ起こるよ。

返信する
須健 (suken)

ハラリはサピエンス全史に「人類は飢餓・戦争・疫病」を克服しつつあるって書いてて
全部外れてるんだよなあ、この予測は楽観的すぎたね

返信する
ジョニィ国王

ご飯を売れるほど作れば奪い合う必要はない。
機械がなんやかんや生産できればさらに効率よくなる。

戦争がおきるのは一方から搾取できる国際法があるから。

返信する
philosophyあっと doubtfuljournal.com

でも人は飽きっぽいですから、暇つぶしに戦争を始めると思いますよ。スリルや快感、或いは生きている実感を求めて。古代ローマのように

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA