普通に見ていたら絶対に気づけない『千と千尋の神隠し』釜爺だけが気づいていた千尋とハクの関係【岡田斗司夫切り抜き】

0:00「愛」とは?
1:41 ハクの秘密
4:03 兄弟愛
4:50 両親の謎
6:26 つながった…
7:07 視聴者さんのコメント

ハクの名前を漢字にすると…
👉https://youtu.be/U4NIAwxZKVQ

【千と千尋】現実世界の時間経過がエグい理由
👉https://youtu.be/dTJ4do-MCDQ

千尋が『6番目の駅』で必ず降りないと行けないワケ
👉https://youtu.be/Kw1Dn9pDxAY

「リン」の意外すぎる初期設定
👉https://youtu.be/i0wxRbfE36g

千尋の本当のオシゴト
👉https://youtu.be/jIrfmTeeQG8

いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!

なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg

「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!

「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊

#宮崎駿
#ジブリ

公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

元動画

20 COMMENTS

このみ ❤︎

その靴は千尋の靴だったのかな…ハクのかな…って別のとこが気になってしまったw

返信する
かず木

冷たく言ってる感じに聞こえるのはCVの女優さんの演技が下手だからだと思ってる人多いと思う

返信する
naa chi

子どもの手が川に入るシーン、千尋目線だったら手は画面下から伸びるんじゃないかな、とは確かに思ったことあるなぁ。

返信する
もちゅ

鳥肌がたちました!よくわからないシーンだったのでわかりやすかったです💦

返信する
ナビスコりすこ

千尋の母親とお父さんが川を渡るとき、ここ埋め立てられたのかな的な発言してるので、埋められた川はやはりキーポイントな言葉なんですね

返信する
いちについてよーいどん!オンユアマーク

千尋の母親とお父さんが川を渡るとき、ここ埋め立てられたのかな的な発言してるので、埋められた川はやはりキーポイントな言葉なんですね

返信する
ハピナス

供養してれば、お兄さん死んだって隠したまま千尋を育てることは出来ないんじゃないかな? 現実的過ぎるか?

返信する
BRIDGE SCORE ,LLC / 合同会社BRIDGE SCORE

岡田さん、大学の文学部で古典をネチネチ読解、研究している人たちのことをムダだとバカにしてたことがあるけど、それと同じことを宮崎アニメではやるのですねw

返信する
ぬま。

サムネの「アイだよ、愛。」ってやつ見て、リンの本当の名前が愛なのかと思った

返信する
おてもYAN

「自分なりの解釈をみんなも探してね」ってちゃんと言ってるのに
与えられた情報を鵜吞みにしてさも公式見解ですと放送前後にTwitterに垂れ流す輩の多いことよ

返信する
メリアルル

最初からハクが千尋の名前を知っていたり幼い頃から知っているっていうのも辻褄が合うし、母の件も納得で坊がすり替わった時に家族を大切なものと例えるところもそういう暗示なのかなって思ったけどそれなら最後豚になった両親は気づくことができたのに姿を変えた兄ということに最後まで気がつかないのは残酷な描写だなと思ってしまう。
銭婆が人は思い出せないだけでーっていうのも相まって気づいてもらえないの苦しいな

返信する
t Do

兄妹にしてはハクがお父さんにもお母さんにも千尋にも似てないのがもやもやする…
神様になって見た目変わったんだろうか

返信する
さくらゆり

《母親が千尋に冷たいのは千尋に長男を殺されたら》って考察は前から色々なところで有名で「長男誰だよ、長男いたっていう証拠あんのかな?」と思っていましたが、いや~この考察を見て納得いたしました。ありがとうございます。

返信する
あゆ

ハクが記憶を取り戻したあとの「千尋が私の中に落ちた」や「ハクが私を浅瀬まで」の発言でハクが千尋のお兄ちゃん説はちょっと違うのではと思っていたのですが、
記憶をすり替えてしまうことはよくあることですし、銭婆の「忘れないものさ。思い出せないだけで」やハクが「振り向かないで」と念押ししていたことが、ハクは千尋のお兄ちゃんであると仮定して、もっと深い意味合いだとしたら……鳥肌がたちます……
お兄さんの有無は千尋の両親の中に葬られていますし、真偽はわかりかねますが、私が恋愛作品とは微妙に違うふんわりした感情を抱いていた正体は兄弟愛なのかなと思いました。
ハクが千尋を必死に守り抜くのも、千尋が龍の姿のハクをハクだと直感的にわかったのも、表裏一体は言い過ぎかもしれませんが、元からそのくらい近い何かがあったことは間違い無さそうですね。
この思考を巡らせたとき、もうひとつ私の中に今まで そんなもんか、、とほとんど気にしない程の違和感があったことにも気づきました。それは湯婆婆と銭婆が”双子の姉妹”であることです。
私の知識は浅はかですが、ジブリの中ではちょっと異質だと思っていました。もしかしたらハクが千尋のお兄ちゃんという裏設定を大なり小なり意識した結果生まれたキャラなのでは?という結論に現在至っております。(何か解説していたらすみません。)
考え出すと1日があっという間に過ぎてしまうのであまり考える頻度は高くないですが、やはり思考を巡らせるのは楽しいですね。長文失礼いたしました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA