0:00 本日のハイライト
0:41 ヒロアカ事件
2:39 宮崎駿の企画に年間10本ダメ出し
3:40 ドラクエ問題
4:48 やばすぎて放送中止 異種族レビュアーズ
いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!
なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!
「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊
#宮崎駿
#ジブリ
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画
https://youtu.be/sD_CSL6kTD8
異世界レビュアーズに関してはただのアニメ会社&放送局の暴走だよねww
FFが西洋で人気出てドラクエは東洋のアジア圏で人気だった理由はこの辺りか。
ジャンプだったら一昔前はハーケンクロイツをモロに出していたけどな。
当時はまだ漫画というコンテンツが国内向けのみだったから見逃されたのかな?
日本の風呂は子供だけで入れたら結構死ぬ という事実を伝えるべきだと思う
これだけ人と思想が増えたら、ポリコレみたいにどこかしらと衝突するんだから。
作る側の配慮も0でいいとは言わないけど、見る側の配慮も0でいいわけではない。
作る側は見る側の不快にならないように配慮しつつ、見る側は作り手の意図をくんで、その表現が
見る側を攻撃する意図ではない事を見抜かなければならない。
自分たちの見る目が無いのを棚に上げて作り手を非難するのは、おこがましいとは思わんかね
海外で商売する以上、海外への配慮は必要だけど、それはそれとして日本の漫画アニメゲームのこの節操のなさというのも一つの文化として続いていって欲しいね
普通にレビュアーズおもろかったよな、ふざけてるはずなのに、設定は割と真面目って言うね
じゃあ見んなよほっとけよとしか思わんな
俺はスプラッターホラー映画が嫌いだけど、そういう作品をわざわざあげつらって突っかっていこうとは思わんし
「不干渉」という寛容性と教養がないから一々突っかかってくるんじゃないの?
志賀の件は難癖としか思えない
ヒロアカもドラクエもそうなんだけどイチャモンつけてくる人たちはこれ創作物って分かってる???ってなるよね
宗教どうこうなんて特に何故モンスター蔓延る魔法も存在する世界で現実と全く同じものが出来上がると勝手に妄想したの?頭大丈夫?って思う
まぁクレーマー側は金儲けのためにやってるから無理矢理でも炎上ポイント作り出すわな
様々な差別とかそういうのはダメなのは当たり前なんだろうけど、あまりに無理にこじつけた批判があるのも問題だろうなぁって思うわ
志賀丸太→殻木球大改名問題は違法アップロードを見てからのクレームが発端ってのが正直腑に落ちないポイントではあるんだよなぁ
彼岸島のアイテムとしての丸太はスルーなのに
多方面に配慮するのは無茶があるけど、海外に展開して市場を拡大するなら避けて通れないわな
文化・マナーの違いであり、教養の無さではないと思う。
俺が編集者だったら気づいて当然の物ばかりだが、ドラクエ以外は逆に出せっていうね。 恒常的に海外のお前らの倫理観がどれほどのものなのか波風立てることで本来の価値観が確立していくだろうと。
日本のコンテンツはそういう何歩か踏み込んだ表現があるからこその面白さや過激さが海外でも受けてきた(日本版の作品見て大騒ぎってのもふくめて)熱狂されたという意味でも。
悪意レベルでフランスでのアッラーの風刺画ようにしろとは言わんが、
そうでないなら作者の自由にさせる。あと作者のキャラを当然加味しておくのは必要だろう。ヒラコーやゆでたまごでは許されてもってな。
教養も大切だが、面白いと思ったらそれを戦ってでも守ってやるのも編集者だろと。
ドラクエの教会がなぜキリスト教の教会だと思うのか
「私達バカです」って言ってるのと同じなんだよな
配慮しろと言うならアメリカのいたるところに神社と寺を建設してからなんだよな
配慮とは互いにするものなのだよwww
ネットのお陰で海外の情報を多く得られるようになってわかったけど
日本が世界一自由な国なんじゃないかな
異種族レビュアーズはアニメにできるわけないと思ってたから発表されたときに
「すげぇ!これ通ったんだ!」と思ってたら普通にアウトになってて草
異種族レビュアーズは2期やって欲しいな、ヤバいのマシマシで。