この動画は①2015年11月・②2011年10月公演・③2019年2月に配信されたものです。
【元動画はこちら↓】
①https://www.youtube.com/watch?v=SnadNqgjzyg&t=0s
②https://www.youtube.com/watch?v=0s9Gb3WN1qM&t=0s
③https://www.youtube.com/watch?v=bJIyQjGYaz8&t=214s
0:00 ”これ”だけは覚えといてください
2:29 全員が一度失業する衝撃
3:44 自分の商売が一度チャラになる
5:38 生き残るには
7:34 単職は危険
9:09 無料の仕事もやる
11:22 従来の仕事観に縛られるな
12:08 世界の不安定は極限にまで達した
13:53 3万以上は儲けるな
14:28 考えても無意味
17:16 未来格差
23:27 大型恐竜は滅びる
27:11 賢いスネ夫になれ
31:51 未来を視るためには
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #就職 #ひろゆき #評価経済社会 #ホリエモン #岡田斗司夫切り抜き #ホリエモン #円安 #ニート #ぼくたちの洗脳社会
(いつもよりコメントが少なめなのは「それができたら苦労しないよ!」って見た人が思っているからかもしれない。)
不安定な環境では大事な内容ですね。時々見にきます。
差がなくなり全員が平等になる。
誰かを必要とすることもなくなって、危機感も無くなって、ただひたすらにニートが量産される。
全員と違うことに魅力を感じれるには岡田さん並みの知性がいるからなあ。
知識があって見下してるから大衆からずれたいけんをもっても、そこに自分の価値があると肯定できるほどの能力がある。
ミニマムこそ幸せは同意。
むしろ便利を極めたらつまらないよねって感じ。
第三の波を読んでから、価値観や仕事について、不変なことって何かをずっと考えていた気がする。おかげで適応力はついたかな。新しい仕事の勉強楽しいです。
腑に落ちてよかったです。スッキリしました!
訳がわからなかった漠然とした不安のど真ん中に矢が射たれた感じです!
フリーランスとしての生き様を教えて貰った。やはり楽しまないと。
面白い面白い面白いです!!!!!!! 自分が考えていたようなことをおっしゃっている方がいることに、とってもとっても感激しています!!!!! うわああ、すごいな、どうしよう、どうしよう、とにかく何か始めます!!!!!!
本質は目先のものではなく、もう少し深いところにあるんですよね。
確かに「モノを売る」仕事は徐々にネットに飲み込まれていくと思う
私もアマゾンも便利に使ってるしトドック(生協の宅配)も使ってる
今後欲しいネットサービスは「不用品の処分」だ
家電家具もアマゾンで買えるけど、古いモノを処分するのが面倒だ
「購入と処分」を一括でやってくれるサービスが有れば、アマゾンに勝てるかもしれない
うわっ勉強になりました!このシリーズ素晴らしいです!どう生きるかどう働くか、時代の流れと共に、身を置く場所を作る努力が必要だと思いました。
凄い共感します。全く同じことを考えています。フリーランスで働いていると、無料の仕事、マイナスの仕事なっていくらでもありますし。
なになに/勉強とかの仕方が実際別の何かに上手いように働くために重要なのかな。
本を読むことの重要性が、目で見えるわかりやすさ。素晴らしい。
うーわ…。当時に視たかった動画です。
今現在にぶち当たってる問題で、同じようなことを思ってたのですが、それを2011年当時から気付き発信しているってのが本当にすごいと思います。現在進行形の今発信されたとしても、気がついていない人も多いと思うので感謝です。
岡田さん、流石!自分では気づいていないかもしれないけど、貨幣経済がなくなる社会までを想定して、先手打ってる。
ネットでカバー出来る仕事はことごとく淘汰されていくのかなぁ、だとしたら、自分が従事するガテン系は決して卑下する必要はないものだと安心しました。
31:51 から本当に管理職になってからメンバーによく説明するときに使えるレベル
こういう例えマジで重要
それが出来たらって言うけど、結局考えて行動しなかった皺寄せが来ているだけなんですよね。
気づいた時点で動けば遅いなんてことは無い筈です。
まさに、今の自分の課題でした。
岡田さんの本は読んだことないけど、You Tubeでたまに視聴しています。楽しくて、目からウロコ情報が多いのでいい刺激になります😊
これからは、経験は糧になりますね! 給料だ時給じゃなくて楽しそう!と思った本能に從って動いてみようと思いました。
何事も経験ですね。
まさに、今の自分の課題でした。
岡田さんの本は読んだことないけど、You Tubeでたまに視聴しています。楽しくて、目からウロコ情報が多いのでいい刺激になります😊
これからは、経験は糧になりますね! 給料だ時給じゃなくて楽しそう!と思った本能に從って動いてみようと思いました。
何事も経験ですね。
なんかわかりました!!本を読めば、勉強すれば、いつか本の上に立てる。世界観ができる。すごくよく分かります。
10代後半から生きることに不安や理由、どう生きていけばいいか分からず色々な本を読みました。勉強もしました。意味ないことやってんな、本ムダだったなと今の今まで思ってたんですが、そういえば20代後半に差し掛かったときに、人生経験と繋がって分かったような気がしてきたんですね。繋がったんです。怖くなくなりました。本を読まなくてよくなった。世界観も出来上がり、いわゆる本の上に立てたのだと思います。
この動画に出会わなければ、読書なんてムダだと思っていました。ありがとう御座いました。
配信日描いてくれるのとてもありがたいです!!
ありがとうございます