日本で一番細かく野原ひろしを解説してる動画
👉https://youtu.be/nkfp-jF4Obw
クレしんを終わらせた映画
👉https://youtu.be/bdmIUtEvuzc
『温泉わくわく』神作画
👉https://youtu.be/m-Ss-X3Md4o
0:00 本日のハイライト
0:43 ちくしょー!の意味
2:25 頭がおかしくなりそうの意味
4:20 20世紀博に行った闇深い理由
6:32 ひろしにとってのこの映画のテーマ
いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!
なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!
「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊
#宮崎駿
#ジブリ
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画
https://youtu.be/76ZkKK5NgXE
いやぁ…すんっっっっごい作り込み。
ノスタルジーは人の心を揺さぶるよな…。幼少期の思い出が美しく見えるのは純粋に世界を見ていたからだろうか。
岡田斗司夫のおかげで映画の本質が分かる
改めて言葉にしてもらうとまたこのシーンがリフレインするね。
分かっちまう歳になっちゃった…
実際、自分がひろしの立場だったら、戻る一択でしょ。
アニメと現実はやっぱり違うわな。
以前はひろしの回想シーンが一番印象的だったけど
後に06:37のひろしが現実に戻る場面で周りがハリボテだったことに気付いて以来
こちらがあまりにショックが大きくとても印象深いシーンとなってしまいました
どっちも家族でどっちも人生だしなぁ
みさえとヒロシは5歳差だからね
1991年SMAPデビュー
1997年キンキキッズデビュー
1999年嵐デビュー
2006年KAT-TUNデビュー
で考えると分かりやすい
大人になってから見ると、大学生(んナナコお姉さん)なんて子供何だけど、小学生でデビューしてた嵐はめちゃくちゃお兄さんだったし、5歳上(嵐と同世代)の安達祐実さん(家なき子やガラスの仮面)はめちゃくちゃお姉さんお兄さんだったから、んナナコお姉さんが大人組に入れられるのも分かるんだよね
そこを噛み締めながら、見てると結構面白い
下手な国語の授業より心象描写読み取り能力上がりそうな動画、教育的ダァ、、、
自分的にクレヨンしんちゃんという題名で実際は、子供達と今を生き未来に進もうとしている大人達の代表であるヒロシとみさえ対今を絶望し過去に戻ろうとするケンとチャコの物語だとおもうんだ。
ヒロシが僅かに止まったカットは、出産育児という経験を踏んで母という経験して大人になったみさえと違って父と自覚しても大人になりきれない自分と過去への未練を振り切るための数秒だったんじゃないかなと。