岡田斗司夫セミナーをご視聴いただきありがとうございます。
↓チャンネル登録・高評価よろしくお願い致します。
https://youtube.com/channel/UCBFcM6zw-0ygsRAJzo29iHw
【目次】
0:00 AIで絵師の価値が無くなる?
2:19 AI作品が邪道というのは少し違う
4:58 アニメーターの未来
6:06 漫画家の未来
6:47 クリエイターの未来
8:30 新しい事をすぐに否定するよりも適応しろ
【岡田斗司夫セミナー 再生リスト】
★おすすめ動画★
Z世代は自分の●●が一番大事。詰め込み教育は想像力や思考力を低下させる?
こんな漫画見たこと無い!鳥山明の凄すぎる●●センス
1日●●分以上スマホを見てる人は超危険!スマホ脳と無料コンテンツの罠
安倍元総理は国葬にする程の功績を持つ人物だったのか?
僕らに友達がいないのは●●だから。仲良く見える人達も実は●●な関係です。
4刑になりたかった。このセリフを言う無差別犯は言語化が下手くそです。
新興宗教を否定できない理由は●●。洗脳されて人々は生きている。
本当は怖い火垂るの墓。清太と節子が堕ちた無限地獄。
王下七武海は実在した!これを見れば更にワンピースが3倍面白くなる!
感動の神回。コメント欄で絶賛された親孝行の話。
中学生でこの翻訳は天才的。ナウシカに通づる隠された翻訳の秘密。
戦争をタブーなしで語るとしお。テレビでは言えない戦争の話8選
【元動画】
【岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル】
http://urx.red/Zgf8
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#岡田斗司夫#岡田斗司夫切り抜き#岡田斗司夫セミナー#サイコパス#オタキング#人生相談#未来予想#AI#クリエイター#アニメーター#漫画家#絵師
【岡田斗司夫】【悲報】近々無くなる職業は●●です。ひろゆきメーカーは本人不要の発信ツールになる【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 人生相談 未来予想 AI クリエイター アニメーター 漫画家 絵師】
岡田斗司夫セミナーをご視聴いただきありがとうございます。
↓チャンネル登録・高評価よろしくお願い致します。
https://youtube.com/channel/UCBFcM6zw-0ygsRAJzo29iHw
【目次】
0:00 AIで絵師の価値が無くなる?
2:19 AI作品が邪道というのは少し違う
4:58 アニメーターの未来
6:06 漫画家の未来
6:47 クリエイターの未来
8:30 新しい事をすぐに否定するよりも適応しろ
【岡田斗司夫セミナー 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVEyhIz09rpCY-Gcf71SiiKkbTug30MfF
Twitterにいるお絵かきAIがいまして。最近、偶然なんですけど上位絵師クラスの絵を描いたんですよね。バランスも配色も陰影もそりゃあ安定してて。
作品を簡単に作られる時代になるのは嬉しいですが、一定数いる人の夢をさらに、さらに潰してしまうのは少し心が痛みます。
将棋棋士とかもAIを棋譜研究にバリバリ生かしているし、絵師が必要なくなる未来がいつか来るにしても、
当面は絵師もうまくAIを利用する能力を身に着けていく努力が必要そうだ
18世紀、カメラが発明され、普及し始めたとき、多くの絵描き(プロマイド的な絵描き、横顔で、お見合い写真的な用途で描いた描き)は拒絶したとの話を聞いたことがあります。200年経って、鉛筆で書くことは少なくなりましたが、基礎を勉強することでは変わりません。お金(サラリー)と考えた場合、鉛筆ではなかなか商売になりません。よほどの有名人でないと難しいです。逆に上手くなくても有名人であれば、サラリーになるとも言えます。絵描きのプロと言う概念が変わるので、その概念を替えましょうと考えれば、その他の仕事では「生き残れませんよ」と教えてくれていると思います。
スターウォーズの成田昌隆さんを目指しましょう。
そう言えば数年前に、ネットでコミックを無料公開のボランティアしませんかと言う、漫画家が居た。あの頃はまだ出版社が強かった頃だけど、今はSNSで普通に無料公開してるアマチュアが結構居て、出版社が危機に陥ってる。今度はアニメーションやデジタルアートの作家が危うくなっている。必ずくるし今から設備投資して無料の放置された誰かの画像を漁って、コピーして取っとかないとそのうちずべてが有料化されて、コインでしか買えないようになってしまう。そんなことないって言って怒ってるみんなは既に取り残されている。才能のない人は淘汰されあっという間に居なくなる。それ用のソフトも改良されて簡単な操作になるだろうけど、肝心の読み込ませる絵は高額化するし、それようのアーティストも出現して、えらいことになりそう。ただ、出来上がりの絵を見ているとどれも作風が似ていてイマイチな感じにまとまっている。
どう描くかではなく、どうAIに描かせるかを管理するのが人間の仕事になっていくかと思います。
次の時代はどうAIにやらせるかを管理する能力が無いと生きていけないのかもしれない。
ただ、AIや自動化の導入コストの方が高くつくド底辺のお仕事は残るかと私は考えています。
技術の革新と発展の為にはいつの時代も犠牲がつきもの。大衆にとって魅力的な夢すぎるな…
ひろゆきメーカーでひろゆきの仕事減ったら笑うw
いらすとや本人がAIに自分のイラスト学習させて大量に自作イラスト作りそう
個人的な正直な意見だけど…ありがちな女の子が今風の可愛いだけの漫画はいらないかな…?やっぱ、絵を見た瞬間にあの人の絵だって分かるくらいその人が入ってる絵は消えない気もする…
鳥山明レベルの人でもめっちゃ他の人の絵とか模写しまくって練習してきたんだろうな
人の好みにAIが対応するのは極めて難しい。人には気分もあり、その個々の人の好みに毎回合わせるアルゴリズムは難しい。
一枚の驚きの絵をかけても、連続して喜ばせれる絵を描き続けることまでは届かないでしょう。
逆に人が描く絵は、ストーリー性を持たせれるので可能。
つまり絵師はAIに勝てます。
亡くなった作者や遅稿の作者の作品の続きがパラレル作品的に楽しめるならいいけどね