※この動画は2016年10月に配信されたものです。
【元動画はこちら↓】
0:00 ハイライト
0:28 亜人
7:20 デスノート
8:14 進撃の巨人
8:56 とんでもないレベル
9:06 心理デッサンと心理デフォルメ
10:59 3月のライオン
11:40 ジョジョの奇妙な冒険
13:55 心理描写は下手
14:18 亜人の復活条件
15:28 異常性と作者の心意気
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #漫画 #亜人 #悩み相談 #岡田斗司夫切り抜き #映画解説 #ジブリ #アニメ #進撃の巨人
人を助けたり見捨てたりすることに決定的な理由が無いのがリアルで面白い
佐藤の行動のキレっぷりはスゴいし、それを思いついてストーリーに組み上げた作者もスゴい。
さらにそれを逆手に取った佐藤封印作戦も面白かった。
原作の漫画はダラダラ引き伸ばしせずに簡潔に物語が終結してんのも読みやすくてええんよな
ミスター・スポック。「転送だ!」ってバラバラになる直前に言える佐藤の異常さ、それを描写できる作者が一番スゴい(ヤバい)と同じく思いました。
ミスター・スポック。「転送だ!」ってバラバラになる直前に言える佐藤の異常さ、それを描写できる作者が一番スゴい(ヤバい)と同じく思いました。
「亜人は不死身だが、唯一死ぬ方法がある」
この設定にはたまげたわ
確かにあんなこと言われたらいくら不死身でもビビっちゃうよ
世界を良くするためにとか誰かに復讐とかの思想や信念は全くないのに佐藤さんが格好良いんだよな
ガチのサイコパス
世界を良くするためにとか誰かに復讐とかの思想や信念は全くないのに佐藤さんが格好良いんだよな
ガチのサイコパス
これだけ合理的な永井が最後
「僕にもお前に何かさせてくれ」って言うのまじで泣く
頭打って記憶失ったのに 思考めぐらせて自分の置かれている状況を瞬時に理解し 自分が亜人であるという結論に達して 記憶戻すため頭撃ち抜いたのすげえ好き
この作品は亜人という人間離れした何かを中心に人間を描いてるのが印象的なんだよね。
初めは亜人のSF設定に惹かれて読み進めてたけど、後半からはキャラ一人ひとりの人間味に惹かれてた。
特に終盤のオグライクヤは最高。ロジックで生きてる人間の言う「そう信じたいじゃないか。」はこの作品の中で一番人間臭いシーンだと思う。
亜人は13巻で個を潰して仲間を厭わない自衛隊VS不死身の男をめちゃくちゃリアルに描いているのも凄い
主人公が無策でも戦うことが最善だと自論を語るところほんと好き
主人公が無策でも戦うことが最善だと自論を語るところほんと好き
被害者ない世の中を望みます
最後まで読むとこの時のキャラ像が真逆になるのが最高すぎる
原作者が一巻で居なくなった中でここまで描いたのはマジで凄い