「陰謀論ではなく事実を述べてるだけです..」心理操作..選挙ハック..人々の行動パターンを分析し操るとんでもないマーケティングを暴いた本【スピリチュアルズ/橘玲/岡田斗司夫/切り抜き】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

▼前回の動画はこちら!(Amazonレビューだけでも見て)

▼元動画はこちら!

▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured

▼チャプター
00:00 イントロ
00:23 スピリチュアルズ
– 信憑性が怪しい心理実験
01:04 吊り橋効果
03:08 スタンフォード監獄実験
– 選挙ハック
04:27 トランプ当選の真実
04:56 ケンブリッジアナリティカ
06:00 マーケティング戦略
08:10 アメリカ国民を40種類に分ける
09:19 心理操作
13:41 SNSで何にいいねしたかで本質が見えてくる
15:56 実験結果
19:02 イギリスのEU離脱

▼紹介書籍
『スピリチュアルズ 「わたし」の謎 』
https://amzn.to/3CoX4H3

▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk

▼岡田斗司夫さんおすすめ書籍
『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』
https://amzn.to/3L2IUNp
『あなたを天才にするスマートノート』
https://amzn.to/3kduNJr
『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』
https://amzn.to/3xBTpDr

▼おすすめ動画
『人生の法則 – あなたはどのタイプ?』

『21世紀の生存戦略 – いいひと戦略』

『ずっとやりたかったことをやりなさい』

『あなたを天才にする話』

『30代以上が面白がれるアニメ』

▼ジャンル分け 再生リスト
全ての動画

書籍紹介

このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #スピリチュアルズ #漫画 #サイコパス #ジブリ #ひろゆき #橘玲 #SF #人生相談 #教養バラエティ #岡田斗司夫ゼミ

31 COMMENTS

おたくの王様論(岡田斗司夫_切り抜き)

▼チャプター
00:00 イントロ
00:23 スピリチュアルズ
– 信憑性が怪しい心理実験
01:04 吊り橋効果
03:08 スタンフォード監獄実験
– 選挙ハック
04:27 トランプ当選の真実
04:56 ケンブリッジアナリティカ
06:00 マーケティング戦略
08:10 アメリカ国民を40種類に分ける
09:19 心理操作
13:41 SNSで何にいいねしたかで本質が見えてくる
15:56 実験結果
19:02 イギリスのEU離脱

▼紹介書籍
『スピリチュアルズ 「わたし」の謎 』
https://amzn.to/3CoX4H3

▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

返信する
石黒

この動画で、本を購入しました😊
興味の掻き立て方が上手い編集ですね!

返信する
ShiMeiWo

17:41 「修身済家治国平天下」の美意識は、アメリカでも息づいているのか…

返信する
Fox Mulder

このチャンネルのファンになってます。いろんな図書を紹介して概要解説してくれるのがありがたいです。岡田さんの話が面白く、読んでみようとさせてくれます。

返信する
夕霧葉舟

ルシファーエフェクト読破して感銘受けたのにあてにならない説で
ヤラセがあったなんて……
ミリグラムの電流のやつも信用出来なくなってたりするのかな?
何故新たな方法で実験をやり直さず否定する方向に行くのだろうか?
まず検証し直すことが必要不可欠なのでは?

返信する
さらさら@はつゆきさらさら

えっ、この本読まな、やばいわ!
紹介、切り抜きありがとうございます!

返信する
せいら

えっ、この本読まな、やばいわ!
紹介、切り抜きありがとうございます!

返信する
高原牛乳

えっ、この本読まな、やばいわ!
紹介、切り抜きありがとうございます!

返信する
さらさら@はつゆき

えっ、この本読まな、やばいわ!
紹介、切り抜きありがとうございます!

返信する
ykb 67

ヒラリーは、法律をバイブルとする弁護士出身だったため、当時一般常識であった敵は殺害していい、法律を無視して他の方法をとる必要がありました。消去法。私的見解。

返信する
合石侘蔭

弱者と分かる人はすごいけどな
そもそも何を基点として強弱を測ってるのだろうか?

返信する
175 thkky

日本人相手だと、それぞれのタイプに“感情に訴える”書き方をしたら、操作しやすかったりして。
イギリスは結局ブレグジットをしたら、物価が上がったり、大企業がイギリスから撤退したりと、良い事はなかった様に思うが、印象操作を仕掛けたのはどの団体だったのだろう? そこが特する事なんて、あったのかな?

返信する
nai nai

宗教団体の布教も典型的ですね。橘玲の文は好きだが夜に読んではいけない、死にたくなる。

返信する
ライキー

トイレを綺麗に使って頂きありがとうございます。ってのも心理操作よな

返信する
笹井史彦

確かに心理操作の効果はあるでしょうが、そも、米大統領選挙も英EU離脱投票とも大手報道により相当偏った情報操作の下にあったのは見過ごせません。心理操作が投票者に及ぼしたのは行動制御も若干あるかも、ですが、既存の情報に対して疑問を持たせる効果の方が大きいように思われます。クリントンは必ず勝つ、トランプよりも適切な候補である、との前情報は意図的に強調されていました。また、トランプは意図的に無視され、貶められていました。EU離脱も英にとって不利である、多くの英国民が残留を望む、だけが強調され、離脱派の意見は意図的に矮小化されていました。購買活動に対しては一時的に大きく作用することはあるでしょうが、規制との追いかけっこになるし(サブリミナル効果の様に)、案山子と同じで消費者も慣れてしまい、効果は薄れていくように思われます。ただ、情報というのは鵜呑みにすると危険、必ず自分自身の思考力で再評価すべき、との警鐘にはなるでしょう。

返信する
mayah0817

日本の厚労省もナッジ理論を使って住民をカテゴリー化して行動させるよう推奨していますが、日本人は捻くれている件。

返信する
トゥルール

最近のユーチューブプレミアムへの加入広告誘導も上手になりました。

返信する
たろうまつ

他人からの義務付けでしか行動できない人達のことを社会的弱者っていってるのかな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA