【風立ちぬ賛否両論の理由】宮崎駿引退考察②本気で作った大人向けアニメのスゴさを分かりますか?【ダンテ/ファウスト/宮崎駿/ジブリ/鈴木敏夫/高畑勲/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

それまで子供向けアニメを作っていた宮崎駿監督の作風が「風立ちぬ」で全く変わったと岡田斗司夫さんは語ります。
宮崎駿の大人向けアニメのスゴさとは…?

【前回の動画はコチラ⇩】

アニメ、マンガ、映画等を語る岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
“テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

【素材提供】
・Pixabay様 https://pixabay.com/ja/
・いらすとや様 https://www.irasutoya.com/
・otologic様 https://otologic.jp/
・効果音ラボ様 https://soundeffect-lab.info/
・甘茶の音楽工房様   https://amachamusic.chagasi.com/
・ぱくたそ様 https://www.pakutaso.com/
・音楽:魔王魂様 https://maou.audio/

☆タイムテーブル☆

0:00 ハイライト
0:49 宮崎駿が考える・作るアニメ
3:56 子供向けと大人向け
5:44 風立ちぬのスゴさ
7:43 アニメの『演技』
9:06 求められる教養が…

元動画↓

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

【チャンネルのオススメ動画】
【永井豪の激マン!】名作漫画デビルマンの裏側が本編以上に過激で面白過ぎる!【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【うる星やつらと押井守】ビューティフルドリーマーへの不快感、コミック原作アニメ化の難しさを裏話と共に語る【ガイナックス/少年ジャンプ/高橋留美子/マシリト/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養# 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg

#岡田斗司夫
#ジブリ
#風立ちぬ

それまで子供向けアニメを作っていた宮崎駿監督の作風が「風立ちぬ」で全く変わったと岡田斗司夫さんは語ります。
宮崎駿の大人向けアニメのスゴさとは…?

7 COMMENTS

オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-

☆タイムテーブル☆

0:00 ハイライト
0:49 宮崎駿が考える・作るアニメ
3:56 子供向けと大人向け
5:44 風立ちぬのスゴさ
7:43 アニメの『演技』
9:06 求められる教養が…

返信する
クロマトグラフ

なるほど、だからルーデウスを見ていて面白いと思うんやな
前世の傷跡が転生した後の人生を生きる中で滲み出てる感じがちゃんと演技をしてると分かるから

返信する
Sweetsman7 Amami

他の切り抜きで、『神曲』の話題があったので、読んでみましたよ。
北半球から地下・地獄へと降りて行き、地球の中心核で重力が反転するから身体を一回転。煉獄のある南半球へ向かう。
煉獄への旅で女神化した幼馴染ベアトリチェと再会。天界へと昇る。
『ジャン・クリストフ』や『銀河鉄道の夜』にも類似点があり、影響を与えているとも感じられます。

返信する
近藤サトし

風立ちぬは普通につまらなくて途中で観るのをやめた。宮崎駿は引退して正解だと思った作品。ジブリ作品で最後まで観れた作品は数本しかない。

返信する
Default Name

あんまり岡田さんが言ってる知識無くてもそれなりにわかったのでやっぱり子供向けの要素はあったと思う。

返信する
園輪和玉環円

それまでのジブリアニメがせめてなりでも「子ども向けの皮を被った大人向けの作品」という見方を持たれ始めただけでもよしとしましょうよ、そこは。もちろん、「大人も子どもも楽しめる」が正しい言い方なのかもしれませんがね。

もののけ姫の考察をしている本(少しページは薄いが)を買って読んだ事がある。あれよりは岡田斗司夫の解説の方がはるかに良いのだが、それでも考察の導入にはなった。

しかしどうしてこうもハウルやもののけ姫を悪し様に言うのかわからない。じゃあダンテの神曲を海外の人はどれだけ知っているのか、となる。たしかダンテって作曲なのか本なのか……どっちにしろ解釈の難しいものとは聞いた事はある。ドヤ顔で言ってる岡田氏こそ大丈夫なのか、と。

ハウルやもののけ姫とは違い風立ちぬはドキュメンタリー風アニメなのでそりゃ作品の性質が違ってもおかしかないでしょ。ドキュメンタリー風は言い過ぎにしても、実在したとされる人物を描いた点ではそれまでのジブリアニメと違うんでしょ。根本からずれてますよ。

たしか岡田氏、庵野秀明は宮崎駿の後継者ではない理由を言ってましたよね。まああれは東京とか関東出身の人は勲章とかの栄誉に預かるより俺達は庶民派なんだって気の強い人らで、庵野とか非関東出身者はとにかく向上心と実績を結びつけなきゃ売れないと思ってるからかほいほい賞をもらいにいくイメージなんですけど。そのわりには顔はあまり出さないイメージですが。

エヴァも西洋の宗教や神話のイメージがあります。風立ちぬを持ち上げるために岡田氏はダンテを知ってるか否かで人をわけたがるわけですか、となる。宮崎駿は特にそこまで考えてないと思う。いや考えてたとしてもあなたの様な解釈で押しつける事はしないと思う。あんたがそんなんやから俺は嫌になったわ。どうせこの配信も少し前のでしょ。今は岡田氏のチャンネルは登録者も増えて迂闊な事は言えなくなってきてるはず。これは過去の配信事としてそこは推し量ってあげますよ。

教養、教養。ただの文化の違いだと思います。あなたの言い方のせいで、アニメを通して西洋かぶれを見せつけたい厄介なオタク量産されないといいですね。

ダンテはいつか調べたいが、自分が気になってるのは「ラスメニーナス」という絵画、でしてね。スペインの歴史に関わるものだとはいくらか認識しておりますが、スペイン自体宗教と繋がりがなくもない国だという認識でもあるのでして。三重県民なので志摩スペイン村のよしみで……ね。伊勢神宮のことも。

それではまたどこかのコメント欄で。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA