両親が創価学会員。逃げ出したい息子。「親を悲しみの”ど●底”に落としてあげなさい」【創価学会/宗教/統一教会/安倍元首相/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】

※この動画は①2021年10月・②2015年2月に配信されたものです。

【元動画はこちら↓】
①https://www.youtube.com/watch?v=3ybPJ-nvAYM&t=1048s
②https://www.youtube.com/watch?v=A2KOEg5C_TI&t=82s

0:00 ハイライト
0:40 創価学会員三世です
3:48 宗教にハマりやすい考え方
8:56 ●が怖い

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
 
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #宗教 #人生相談 #悩み相談 #岡田斗司夫切り抜き #ひろゆき #ジブリ #アニメ #映画

35 COMMENTS

M K

自分は今の所不自由ない生活を送れてるから、宗教は信じないけど、人生のどん底に落とされて、すがるものがなくなってしまったら、きっと信じてしまうな…

返信する
ねこ魔王

私は草加2世、大人になってから一切参加してないが親は信心を続けている。
 アホみたいな御布施をしないかぎり放置する。
 心の拠り所なら、それもありなのだろうと思う。

返信する
わかさ整体

創価学会と言うか日蓮宗には「願兼於業(がんけんおごう)」って言葉があってな、全ては生まれる前に自分で望んで課した自身に課した試練が続くと言うもの。この質問者なら教学と言う言葉は知っていると思うが、私自身は両親や兄弟よりも詳しくなって教義を論破した上で脱会した。

で面倒なら所属している支部の会館に内容証明で送りつけ、自身の控えを持って簡易裁判所に宗教勧誘の一才を拒否する仮処分申請をすれば良い。その結果大学の費用や生活の援助をして貰えなくなる覚悟はすべきだろうね。

返信する
lipschitz0

苦しみがあると、本当にあるかどうかもわからないのに理由を探したくなる。
その性質に付け込んだのが宗教ではないだろうか。

返信する
下原千絵

幼稚園の時、お寺の幼稚園だったから悪い事はしちゃいけないってのは思うけど、別に仏様に会った事ないし、悪い事したら蔵に入れられる刑とか園長室でお昼ご飯の刑とかあったけど、蔵の中おもちゃ置き場で楽しかったし、園長坊主の部屋はコタツあって奥さん優しかったから楽しかったのしか学ばなかった・・・

返信する
ナナココ

宗教よりもちゃんと本質を捉えてるから岡田さんは宗教ですか?と言われるのかもしれないですね。

返信する
高柳広行

その通りだと思います。
親の問題です。
親は親として根本的に尊敬しているのですから何の問題もありませんよ。

返信する
森羅

親のエゴで子供産んで親のエゴで宗教強要してそれを十何年と受け入れてあげてたんだからなにを親に遠慮することあるんだと思うけど、むしろ親はあなたに感謝する立場。
それに親の人生は親のもの、本人の人生は本人のもの混同せず区別しないから悩む。

返信する
蛞蝓亭リチャード

科学が完全に解明されてないのに、宗教を否定するのはナンセンス。ただ無闇矢鱈に人生の目的、意味、死後の世界を考えるのも違う。今夜は考え過ぎて8時間しか寝れなそう。

返信する

前世は信じてはいないけどあってもおかしくはないな程度に考えていたけど、人口増加してるから魂足りないじゃんって観点は目から鱗だった。

返信する
S-Y 26

こういうのって『宗教』って一括りにするから無理がある。
宗教でも教義は千差万別。
例えばここで岡田氏が挙げてる『ありのままであろう』みたいなことを掲げている宗派もある。

もっと言うと宗教法人じゃなくても反社会行動をする団体だってある。

大事なのは宗教であるかどうかよりも中身じゃないかなー?

返信する
200円札卍

今、私もある宗教の4世で物心がつく前から両親にそういう教育を受けてきたけど、やりたいことも宗教上の理由で制限されるのが納得いかなくてやめたいって思ってるけど親のことは嫌いになれないから言い出せないの本当に苦しい。岡田先生の話聞いて少し考えがまとまりました。ありがとうございます

返信する
志津子

信教の自由かあるんだから、親がやっているからといって、やるもやらないも個人の自由だと思う。

返信する
いつも。

4世ですが子供の頃から宿業って言葉で恐怖を植え付けられ信心をやめたら不幸になるいい事は全て宗教のおかけと刷り込まれました。親が宗教にハマっていると子供を洗脳します。本当に恐ろしいです。特に女の子は母親からの刷り込みとモラハラが酷いです。心の病気を患い完治しません。

返信する
kaori T

美輪明宏さんが「宗教は一人でするもの」って言っていたけど、本当にそのとおりだと思う。
組織になるからコントロールが発生する。
自分の魂を磨くために信仰しているはずなのに、誰かに自分の信じていることを信じさせて自分の正しさを証明させようなんてナンセンス。

返信する
みのむし

離婚を期に辞めましたが、地獄に落ちる、今後不幸になると言われましたが、今、とても幸せです。他の宗教を全く認めない、他の宗教は地獄に落ちると言うのはおかしい。トップの方が世界中を回って不幸な子供のためにとか言いながらどうしてもあんなに太ってるのか?と思う。宗教に限らず、マルチ商法も「信+者=儲かる」てす。

返信する
みのむし

離婚を期に辞めました。その時には地獄に落ちる、今後不幸になると言われましたが、今、とても幸せです。他の宗教を全く認めない、他の宗教は地獄に落ちると言うのはおかしい。トップの方が世界中を回って不幸な子供のためにとか言いながらどうしてあんなに太ってるのか?と思う。宗教に限らず、マルチ商法も「信+者=儲かる」てす。

返信する
under world

親が創価→子供も強制入会→子供引っ越し→親が引っ越し先の部に連絡→脱会できない‥

親に住所を教えないで引っ越すしか逃げ道はない‥(経験者)

返信する
永尾啓介

創価学会の集まりに知人を通して参加したことがあります。そこで学会員の体験談を色々聞いたんですが、その中に「職場で勧誘を繰り返して居ずらくなって何回も転職した。だが私は学会員の皆さんの励ましのおかげで頑張れています」という人がいた。転職せざるを得ない立場に追い込まれているのにそれが実害と思わないのはやはり「洗脳」なんだと思ったが、言い方を変えれば仲間さえいれば幸せなんだな人間って、とも思った。

返信する
supikasupikasupika

例の事件の犯人の母親は、この期に及んでも信仰をやめないそうですよ。。。
宗教は影響の輪が大きすぎるんですよ

返信する
DEF

宗教とは何かという泥沼の話題に触れずに、あくまで論理の流れだけで考えていけるのが岡田斗司夫っぽい。
序盤の理屈も「子供が自分の思い通りにならないと悲しむ親に成長の試練を与えよう」という宗教に限らない話に一般化出来ている。
数学の証明のような美しさを感じる。

返信する
g zuma

叔母が宗教をハマってるけど、人としてはすごく魅力的。
中卒で早めに専業主婦になったから、
偏った人間になりがちだけど、
すごく客観的で献身的で人の意見を尊重できる人。もともと頭のいい人だったけど、人間性の部分では宗教に属してたからだと思う。
だからコミュニティや献身的な精神を養うなら宗教も悪くないってのが感想。
ただ私は同調圧力みたいなのが生理的に気持ち悪いから全く行かないけども。

返信する
たいらふかさわ

親と子は別人格であり、選択権はそれぞれあるのは当たり前のことなのだけど。
教義という名の洗脳に縛られ思考停止してしまったひとには何を言ったところで無駄なのだよな。

返信する
右緒左川

うちの母の口癖は「私が死んだらあんた後悔する」。
死を利用したコントロールだと気付いた時、低俗な母だな~と思うようになった。

親ってのはずっと子供を自身の管理下にあると思ってんのかしら。

返信する
kouji

親戚に学会員が居るけど、不幸や病気は本人や家族の信心が足りない!と責められる。
だが伯父は地区の代表的な役やってたのに癌に成り亡くなった。
学会的な考えだと、学会員で亡くなる人は全て信心が足りないって失格者って事なんだろうね。
創設者だって亡くなって居るのに、創設者すら信心が足りないって事だから、その信者に超える事なんて出来るのかね?

返信する
kazuki895

学会二世でした。学会員が変な病気とかで亡くなっていく人を何人も見て、経本の内容も変わってからだいぶ疑問を抱くようになり、うちの母が亡くなったのを期に、父親と一緒に辞めました。手続きは、脱会します。という文言と、住所、氏名、経本とお数珠、ご本尊、お守りご本尊などを封筒に入れて信濃町の本部に送るだけでした。…が、その後が大変ですぞ。しばらくすると、地元の学会の役職ついてる人が、呪われるぞ!とか脅し&辞めないように何回も説得してきたり。近所に学会員多いと、しばらくはかなり気まずいかもしれません。学会って地元の横の繋がりが大きいのでそういうとこが大変ですね(>_<)手続きが終わってしまえばあとは忍耐のみ。少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください☆

返信する
ムラムラ ムッシュ

まさに信心の真骨頂ですね。どんな理不尽な不幸が起こっても信仰心を試す試練だと彼らは言って信仰を続けてきてるのだから辞めたきゃやめて試練を与えてあげましょう。

返信する
Bee Gems

自分が宗教を理解できない理由が、「前世がどうこうよりも現世の現実をどうにかした方が幸せに生きれる」
程度に現実寄りの思考を持っている事にこの動画で気付きました。

返信する
A ug

弱みにつけこむ宗教ってことがよく分かりました。考えをポジティブにするって、自分次第でできるしお金もかかりませんね☺️

返信する
ないよ なまえ

岡田さんの『レッツ親不孝!』
笑ったわwwww
でも、前後の話がしっかりしてるから通じる話で
試練の上に信仰がある。これには感銘を受けました

返信する
Miyuki Aoyama

人々の悩みを分析して答えが出せるの凄いと思います。岡田さん生きやすいじゃ無いかな。

返信する
まり つぼ

「前世の行いが悪かったから今回の人生で苦しんでる」って理屈のほうがどう考えても理不尽だと思うのは私だけ?
自分でどうしようもない生まれ持った苦しみを「それ前世のお前のせいだから」って言われるほうが残酷すぎるでしょう…

返信する
Poko Mi

うちの親も創価入ってるっぽいし、小さいうちからうちも入れられて本当に嫌だった。親は洗脳されていて、ちょっとでも背くようなこと言うと絶対否定された。めんどくさい。全部仏壇に祈ればいいと思ってる感じだよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA