【異世界おじさん】面白いけど…原作も大好きなオタキングが思う不安要素【セガ/PCエンジン/転生/2022夏アニメ/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

7月より放送が始まったアニメ「異世界おじさん」。
原作も読み込んでる岡田斗司夫さんがその魅力とアニメの不安要素を語ります!

アニメ、マンガ、映画等を語る岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
“テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

元動画↓

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

【チャンネルのオススメ動画】
【永井豪の激マン!】名作漫画デビルマンの裏側が本編以上に過激で面白過ぎる!【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【うる星やつらと押井守】ビューティフルドリーマーへの不快感、コミック原作アニメ化の難しさを裏話と共に語る【ガイナックス/少年ジャンプ/高橋留美子/マシリト/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養# 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg

#岡田斗司夫 
#異世界おじさん
#2022夏アニメ

7月より放送が始まったアニメ「異世界おじさん」。
原作も読み込んでる岡田斗司夫さんがその魅力とアニメの不安要素を語ります!

16 COMMENTS

山田若葉

原作(マンガ)の方も、ちょっと人を選ぶ絵だったし、このアニメの醍醐味である時間ラグネタは、世代次第で笑える(理解できる)か否かが出る作品だけど、けっこうクスって笑える作品。

返信する
Yrena LED

手の抜きどころを分かっているなら手抜きじゃないのでは。
「このすば」みたいなもんだと思う。面白ければそれでいい。

返信する
spacecomsow

いや
ヘタクソアニメだから「オモシロイ」んとチガウの?
このネタを「君の名」みたいな絵でやってどーすんの?
(・3・)?

返信する
IzumizukiPinky

半年前、SEGA Sammyの協力得られた動画、公式に上がってますね。
呼び出されたおじさんが、大鳥居に行ってビルがなくて愕然とするとこ笑えた。

返信する
Hell Yeah

このアニメにかぎって言えばあのOP映像をファミコンとかPCエンジン風とか言っちゃうのはダメでしょう

返信する
トントロ

ミニメガドラにダライアスの新作が収録されるってのがマンガで書かれてたの好き。

返信する
Takao Hirai

ファミコン風じゃなくてメガドライブ風と言ってあげるのがおじさんも本望だと思います。
作中時間が現在から見て5年前(2017年)でおじさんが異世界行ったのは22年前の2000年って言うので、微妙に年代感覚がズレるのも高尚なギャグ要素ですね。年代ギャップが効果的な年数を狙ってるんでしょう。

返信する
Hanako Tokyo

なんでよりにもよってPCエンジン風っていうねん!
そんなんやからジブリに嫌われんねん!

返信する
arvalow wdacewed_yomanakuteii

ほとんはローゼンメイデンの同人誌のころから追っかけてるけど
ようやくメジャーになれてうれしいぞい

返信する
のろのろ

アニメは面白いけど、原作は絵がちょっとあれすぎて読めなかったなー。

返信する
ぐうたらぼっち

原作を読むと原作厨になる。
つまり原作を読まない方が平和に生きれる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA