スティーブン・キング原作のホラー映画『IT』を岡田斗司夫が解説
ホラー映画でいじめという社会問題を描いた凄い映画!
※2017年配信の動画です。
【原作小説はこちら】
IT (文春文庫) スティーヴン・キング (著), 小尾 芙佐 (翻訳)
https://amzn.to/3zM2sTa
【prime video】
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(字幕)
https://amzn.to/3N1EzKv
IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(字幕)
https://amzn.to/3O4l3OR
00:00 怖いとは言えない?
00:47 2部作という構造が面白い
03:07 少年時代と大人時代で「IT」と戦う
04:22 2部公開までの時差がポイント
05:11 大人の描写がスゴイ
06:55 日本より深刻なアメリカのいじめ
08:45 社会問題をホラーで描いたスゲェ映画!
↓こちらの動画もどうぞ!
【アマデウス映画解説】
モーツァルトの死の秘密を描いたこの映画、凄いです
【『沈黙』映画解説】
超わかりやすい岡田斗司夫流キリスト教入門!
【『マッドマックス・怒りのデスロード』解説】
怒涛の冒頭5分をうんちくたっぷり完全解説!
【映画『ショーシャンクの空に』冒頭10分完全解説】
【映画『メッセージ』解説】
SF好き岡田斗司夫ガチ大絶賛の難解SF解説!
前編・ヘプタポッドの文字の謎
【映画『メッセージ』解説】
SF好き岡田斗司夫ガチ大絶賛の難解SF解説!
後編・ラストシーンと娘の謎
【元動画】
❏❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫(おかだ としお、1958年大阪 生まれ )
評論家、文筆家、実業家。自称オタキング(おたくの王)。
株式会社オタキング代表取締役。
株式会社ガイナックス代表取締役社長(初代)、
東京大学教養学部講師、大阪芸術大学芸術学部客員教授などを歴任。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏❏
【岡田斗司夫 著書】
https://amzn.to/3HDHiqK
【岡田斗司夫 YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q
【岡田斗司夫 Amazon prime video】
https://amzn.to/3K5cyk4
※このチャンネルはオタキング岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信のMCNに正式に加入しています。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
完全字幕ありです。
チャンネル登録よろしくお願いします!
エンドBGM
「さみしいおばけと東京の月」byしゃろう(フリーBGM)
#映画 #IT #いじめ #岡田斗司夫切り抜き #いじめ問題 #ホラー映画 #恐怖 #怖い #子供 #こども #子ども #アメリカ #スティーブン・キング #社会問題 #ピエロ #誘拐 #行方不明 #オススメ #解説 #切り抜き #オタキング #としお #解説 #考察 #おすすめ映画
↓チャプターです
00:00 怖いとは言えない?
00:47 2部作という構造が面白い
03:07 少年時代と大人時代で「IT」と戦う
04:22 2部公開までの時差がポイント
05:11 大人の描写がスゴイ
06:55 日本より深刻なアメリカのいじめ
08:45 社会問題をホラーで描いたスゲェ映画!
ご視聴ありがとうございます!
高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!
↓チャプターです
00:00 怖いとは言えない?
00:47 2部作という構造が面白い
03:07 少年時代と大人時代で「IT」と戦う
04:22 2部公開までの時差がポイント
05:11 大人の描写がスゴイ
06:55 日本より深刻なアメリカのいじめ
08:45 社会問題をホラーで描いたスゲェ映画!
ご視聴ありがとうございます!
高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!
ペットセメタリーはトラウマ
たしかにItは怖いとは思えなかった。なるほど
町の人の大多数は、怪物と闘うことも町から逃げることもしないんですね。怪物に殺されたのは「運が悪かった人」と諦めてるんでしょうか。
町の人の大多数は、怪物と闘うことも町から逃げることもしないんですね。怪物に殺されたのは「運が悪かった人」と諦めてるんでしょうか。
原作では子供編終わる時に戦いの記憶を保つ為にヒロインが少年全員とチョメチョメするんでしたっけ。
アレ、違う作品だったかな?
自分もItに記憶消されてます・・
原作では子供編終わる時に戦いの記憶を保つ為にヒロインが少年全員とチョメチョメするんでしたっけ。
アレ、違う作品だったかな?
自分もItに記憶消されてます・・
いじめってか暴力沙汰、殺人未遂よな
いじめってか暴力沙汰、殺人未遂よな
itは青春ものやからなぁ
ホラーではあるけど、ホラーがメインではない
itは青春ものやからなぁ
ホラーではあるけど、ホラーがメインではない
この解説を聞いてからITを観ると違った印象かも知れない。
この解説を聞いてからITを観ると違った印象かも知れない。
この解説を聞いてからITを観ると違った印象かも知れない。
アメリカって日本とはまた違う同調圧力があるよね
女友達同士でお揃いコーデとか面倒くさい事やってたりする
必ずカップルで行動したり、未だにダンスパーティーとかやってるでしょ
あれ相手と行かないと肩身狭くて参加出来ないもんw
彼氏や旦那の友達とも友達にならないとダメとかウザいだけだよね
アメリカって日本とはまた違う同調圧力があるよね
女友達同士でお揃いコーデとか面倒くさい事やってたりする
必ずカップルで行動したり、未だにダンスパーティーとかやってるでしょ
あれ相手と行かないと肩身狭くて参加出来ないもんw
彼氏や旦那の友達とも友達にならないとダメとかウザいだけだよね
小説も映画も観てませんが‥
『it』の正体が只のサイコパス野郎だとおもえない怖さがあります。
青春映画&ホラー映画の融合とも感じてしまいます。
小説も映画も観てませんが‥
『it』の正体が只のサイコパス野郎だとおもえない怖さがあります。
青春映画&ホラー映画の融合とも感じてしまいます。
そんな深い意味が有ったのですね…
興味深いお話でした。
私は日本映画の《女優霊》が心底怖いのですが、ITも女優霊もエンディングが物凄く難しいと思います。
両者ともオープニングから非常に面白く息詰まる展開なのですが、エンディングでがっくりします。
私だけなのでしょうか?
どんなお話も引き付けられる語り口調で楽しく拝見しています。
いつもありがとうございます(*^_^*)
そんな深い意味が有ったのですね…
興味深いお話でした。
私は日本映画の《女優霊》が心底怖いのですが、ITも女優霊もエンディングが物凄く難しいと思います。
両者ともオープニングから非常に面白く息詰まる展開なのですが、エンディングでがっくりします。
私だけなのでしょうか?
どんなお話も引き付けられる語り口調で楽しく拝見しています。
いつもありがとうございます(*^_^*)
いじめがあっても
関わりたくない
関わって余計な厄介事に巻き込まれるのはお断りが本心だもの
いじめがあっても
関わりたくない
関わって余計な厄介事に巻き込まれるのはお断りが本心だもの
「IT」の悪徳の街デリーはキングの小説にちょこちょこ出てくる。同じデリーの街を舞台にした「不眠症」はポンコツ倶楽部の老人たちが、奮闘する話でこれも面白かった。キングをホラー作家と思ったことはあまりないですね。
関東某県のとある街の出身ですが映画内のデリーという街がなんか似ているなあと思いました。
田舎独特の陰湿さ、いじめにどこか共通点を感じました。
大人の見て見ぬ振りにはそういう意味があったんですね。
としおさんの洞察、説得力があります。
さりげに出てくるテレビが毎回おかしかったから大人は暗示にかかってるのだと思ってた
itはホラー版stand by meだと思ってる
私達の時代はスクールウォールの時代で中学生の時にいじめっこが大嫌いで女子ながら殴り合いになったけど数ヶ月後に返り討ちに遇いましたね。
虐める人間は大嫌いだけど大勢じゃ敵わない。
みんなで立ち向かえばいい。
ここ絶対脅かしてくるやん!みたいな妙な静けさが漂うシーンがありすぎて一生ビビり散らかしながら観てた