進む生涯未婚率に少子化、このままじゃ日本が消滅してしまう?
日本人の誰もが気付いていたこの事実をイーロンマスクにまで心配されてしまった!
この状況どうしたらいいの?としおの見解を集めてみました。
【紹介書籍】
『東京タラレバ娘』東村アキコ
https://amzn.to/3PdSu2x
00:00 不妊治療と国の政策
02:36 できちゃった結婚の是非
07:18 結婚はコスパが悪い?
10:25 エグい漫画『東京タラレバ娘』
12:35 結婚格差
❏❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫(おかだ としお、1958年大阪 生まれ )
評論家、文筆家、実業家。自称オタキング(おたくの王)。
株式会社オタキング代表取締役。
株式会社ガイナックス代表取締役社長(初代)、
東京大学教養学部講師、大阪芸術大学芸術学部客員教授などを歴任。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏❏
【岡田斗司夫 著書】
https://amzn.to/3HDHiqK
【岡田斗司夫 YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q
【岡田斗司夫 Amazon prime video】
https://amzn.to/3K5cyk4
【元動画】
※このチャンネルはオタキング岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信のMCNに正式に加入しています。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
完全字幕ありです。
チャンネル登録よろしくお願いします!
エンドBGM
「さみしいおばけと東京の月」byしゃろう(フリーBGM)
#岡田斗司夫切り抜き #イーロン・マスク #少子化 #日本消滅 #生涯未婚率 #未婚 #結婚 #東京タラレバ娘 #東村アキコ #26世紀青年 #切り抜き #オタキング #岡田斗司夫 #としお #解説 #考察
↓チャプター
00:00 不妊治療と国の政策
02:36 できちゃった結婚の是非
07:18 結婚はコスパが悪い?
10:25 エグい漫画『東京タラレバ娘』
12:35 結婚格差
ご覧いただきありがとうございます。
高評価・チャンネル登録お願いします!
増やそうにも政治家が気にしてるのは、年金や社会保障で生きてるベビーブーマー世代だから氷河期世代以下の世代へ出資するとは思えない。
子供を減らすことで子育ての負担を軽減させる政策ですからね
子供を減らすことで子育ての負担を軽減させる政策ですからね
資格は自分で取るというより付与されるイメージやね。やったもん勝ちやね!
正直、別に消滅しちゃってもいんじゃね?って思ってる。あらゆる問題やしがらみが一気に解決する。
というか消滅する。
ひろゆき氏の子ども1人1000万…とまではいかなくとも、纏まった金額を支給するのが良いと思う。
どんな犯罪が起きるかは簡単に予想できるから殺人並みに罰則厳しくして取り組んでいけば良いかと。
ひろゆき氏の子ども1人1000万…とまではいかなくとも、纏まった金額を支給するのが良いと思う。
どんな犯罪が起きるかは簡単に予想できるから殺人並みに罰則厳しくして取り組んでいけば良いかと。
給料が20年-30年上らないのも有る
コスパのところで価値観の差が如実に出てるな…。
若さのない女性に求めるのがマネジメント能力だっていうの、歴史の勉強してるときにも聞いたことがある。
この国の管理者は政治家のパー券買ってくれる友達や、政治献金してくれる団体以外は、搾取する奴隷としか思ってないからなぁ。
ゲータレードの例えはちょっと違うと思うけど笑えた^ – ^。出来の悪い親からも優秀な子供(優秀な親から出来の悪い子供が)ができるは納得。
そう、最近「完璧な親になれるか不安だから親にならない」
っていう考え方増えたと思います。
それでも親か?みたいなバッシングも多いので、余計親になるハードルが高すぎると感じます。
みんななんでそんなに完璧主義なんだろう?って思います。
・不妊治療と国の政策 ・・・賛成!。広く薄く勝手にしやがれで、子供の避難所は確保。
・できちゃった結婚の是非
・・・1つ型の結婚しかないより、色々な方のの結婚があった方が豊かな社会な気がする。
特に現代は型(形)という点で貧困。
・結婚はコスパが悪い?
・・・(金)コスパ以外の価値”感”に出会った事が無いから、それ以外で考えられないだけかも。
社会で(お金以外の)多様な価値観を意識する体験がなくなった結果じゃないかな。
ここでも、型(形)の貧困を感じる。
親戚が19のフリーターだったときにデキ婚したけどなんやかんやで就職して子供3人育てて家まで買ってるから勢いって大事かもしれない
結婚に対するデメリットがメリットを圧倒的に凌駕してるから、結婚したいと思わなくなった
私もお金のことばっかり心配して結婚に踏み込めない(プロポーズはされてて一応okはしてる)から援助は絶対に欲しい。国力強くする為にも人口増加は必須だし、不妊治療補助もいいけど、子どもを安心して育てられる流れ?システム?が確立してほしいです。一人っ子だと変な人に育ちそうだから2人以上がいいし、そう考えたら養育費、教育費なんかばかにならないし、政府の政策って全部 あれ、、そっち?? ってなる、、
私もお金のことばっかり心配して結婚に踏み込めない(プロポーズはされてて一応okはしてる)から援助は絶対に欲しい。国力強くする為にも人口増加は必須だし、不妊治療補助もいいけど、子どもを安心して育てられる流れ?システム?が確立してほしいです。一人っ子だと変な人に育ちそうだから2人以上がいいし、そう考えたら養育費、教育費なんかばかにならないし、政府の政策って全部 あれ、、そっち?? ってなる、、
不妊治療の金出すくらいなら、不妊や子供のアレルギーの原因になってる食品添加物や防腐剤を今の100倍規制するべき。
自分から喜んで不妊治療してる人なんていないよ。
いつもは楽しく拝見していますが残念です。
自分のような凡庸は淘汰されるのが自然の流れだが
羅生門のように悪人が優遇される世界も諸法無我
不妊治療が不要と言っているのではなく、まず優先するものがあるって話。まず民主主義&個人の尊重を続ける以上、残念な人(親)は無くならない。まず、これを受け入れるべき。
民主主義国が最優先でやることは「残念な親」から生まれた子でも食うに困らない環境を与え保護すること。これが税で行えるってことが国全体で育てるってことでしょ。不妊に悩む個人の欲求の優先を下支えするものじゃないはず。人間としての倫理と国政の役割は違う。
結婚して子供作ろうよ
子供は可愛いよ
配偶者が家にいるって良いことだよ
少し家が窮屈になるし自分の物は買えなくなるけどとっても楽しいよ
江戸時代とか戦前が子沢山だったのは、それだけ子供が死ぬというのもあるし、同調圧力的なものがあったんだろうけど、一番は子供が労働力になり、最悪売ることができる資産だったからだろうな。戦前までは年季奉公があったわけだしね。
戦後、特に80年代以降は、それが崩れて貧乏人にも金持ちのような子育てを要求したから少子化になったとも言えるんじゃないだろうか。
今は見ることができない子供の新聞配達が70年代以前の漫画には結構見かけて、80年代以降の漫画には減っていくのがその証左だと思う
子供産むと性格変わる女性の話をよく聞きますし、
すでに変わった後の時点で出会いそれが許容できるか判断できるし案外お得なのかもしれない
子供産むと性格変わる女性の話をよく聞きますし、
すでに変わった後の時点で出会いそれが許容できるか判断できるし案外お得なのかもしれない
グローバル化と言う足の引っ張り合い(笑)包括論議には必ず罠が仕掛けられるから、面倒でも個別に考えないと最悪な方向にしか進まない。
別の回でシングルマザーの投稿者に「クソという言葉を絶対に使うな」って強めに説教していたのに今回普通に「クソみたいにダメなシングルマザー」って言ってて笑った