【岡田斗司夫が一番気に入ってる話】『エイリアン誕生前夜』SF映画に全てを懸けた魂の戦士達の話【岡田斗司夫切り抜き】リドリー・スコット/ダン・オバノン

長い長い岡田斗司夫ゼミ400回の歴史の中で
岡田斗司夫ご本人がベスト作に選んだのが『エイリアン誕生前夜』!
SF映画に全てを懸けた魂の戦士たちの話です。
第一次世界大戦からドラッグ革命、デューンやスターウォーズの製作話など時代のうねりの中でSF映画に燃える男たちの物語が語られます。
まさにサーガともいえる壮大で笑えて泣ける圧巻のとしお語りをぜひご堪能ください。

話の中に出てくる『グレムリンズ』は今公開中のクロエ・グレース・モレッツ主演の映画『シャドウ・イン・クラウド』の元ネタ?

00:00 イントロ 岡田斗司夫が選ぶベスト回
00:39 第一次世界大戦後生まれた幻覚剤
02:11 アメリカで起きた幻覚剤ブーム
07:45 『デューン』という小説が大ヒット
08:46 ダン・オバノンというニート学生
10:24 映画『ダークスター』を作る
13:16 ホドロフスキーと魂の戦士たち
08:48 『デューン』の挫折
23:01 全て失ったダン・オバノン
24:20 エイリアンの元ネタ
26:54 スターウォーズのお手伝い
30:04 空前のSFブームとエイリアン
31:35 そして現れたリドリー・スコット

【Amazonプライムビデオ】
『エイリアン 』(字幕版)
https://amzn.to/3l2ve9L

↓オススメ
人生最高のSFホラー『エイリアン』怖すぎて起きた悲劇

↓こちらの動画もどうぞ!
【映画『メッセージ』解説】
SF好き岡田斗司夫ガチ大絶賛の難解SF解説!
前編・ヘプタポッドの文字の謎

【映画『メッセージ』解説】
SF好き岡田斗司夫ガチ大絶賛の難解SF解説!
後編・ラストシーンと娘の謎

【SF映画ベスト3】これぞSFの神髄!

❏❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫(おかだ としお、1958年大阪 生まれ )
評論家、文筆家、実業家。自称オタキング(おたくの王)。
株式会社オタキング代表取締役。
株式会社ガイナックス代表取締役社長(初代)、
東京大学教養学部講師、大阪芸術大学芸術学部客員教授などを歴任。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏❏
【岡田斗司夫 著書】
https://amzn.to/3HDHiqK
【岡田斗司夫 YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q
【岡田斗司夫 Amazon prime video】
https://amzn.to/3K5cyk4
【元動画】

※このチャンネルはオタキング岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信のMCNに正式に加入しています。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
完全字幕ありです。
チャンネル登録よろしくお願いします!

エンドBGM
「さみしいおばけと東京の月」byしゃろう(フリーBGM)

#岡田斗司夫切り抜き #映画 #エイリアン #SF #スターウォーズ #リドリー・スコット #ダン・オバノン #デューン #歴史 #戦争 #ベスト #オススメ #切り抜き #オタキング #としお #解説 #考察 #アメリカ

50 COMMENTS

としお話【岡田斗司夫切り抜き】

▼チャプター
00:00 イントロ 岡田斗司夫が選ぶベスト回
00:39 第一次世界大戦後生まれた幻覚剤
02:11 アメリカで起きた幻覚剤ブーム
07:45 『デューン』という小説が大ヒット
08:46 ダン・オバノンというニート学生
10:24 映画『ダークスター』を作る
13:16 ホドロフスキーと魂の戦士たち
08:48 『デューン』の挫折
23:01 全て失ったダン・オバノン
24:20 エイリアンの元ネタ
26:54 スターウォーズのお手伝い
30:04 空前のSFブームとエイリアン
31:35 そして現れたリドリー・スコット

ご視聴ありがとうございます。
高評価いただけたら嬉しいです!

返信する
としお話【岡田斗司夫切り抜き】

▼チャプター
00:00 イントロ 岡田斗司夫が選ぶベスト回
00:39 第一次世界大戦後生まれた幻覚剤
02:11 アメリカで起きた幻覚剤ブーム
07:45 『デューン』という小説が大ヒット
08:46 ダン・オバノンというニート学生
10:24 映画『ダークスター』を作る
13:16 ホドロフスキーと魂の戦士たち
08:48 『デューン』の挫折
23:01 全て失ったダン・オバノン
24:20 エイリアンの元ネタ
26:54 スターウォーズのお手伝い
30:04 空前のSFブームとエイリアン
31:35 そして現れたリドリー・スコット

ご視聴ありがとうございます。
高評価いただけたら嬉しいです!

↓こちらの動画もぜひ!
【人生最高のSFホラー『エイリアン』怖すぎて起きた悲劇】
https://youtu.be/WMkEFLlnhiI

返信する
@toshiobanashi

▼チャプター
00:00 イントロ 岡田斗司夫が選ぶベスト回
00:39 第一次世界大戦後生まれた幻覚剤
02:11 アメリカで起きた幻覚剤ブーム
07:45 『デューン』という小説が大ヒット
08:46 ダン・オバノンというニート学生
10:24 映画『ダークスター』を作る
13:16 ホドロフスキーと魂の戦士たち
08:48 『デューン』の挫折
23:01 全て失ったダン・オバノン
24:20 エイリアンの元ネタ
26:54 スターウォーズのお手伝い
30:04 空前のSFブームとエイリアン
31:35 そして現れたリドリー・スコット

ご視聴ありがとうございます。
高評価いただけたら嬉しいです!

↓こちらの動画もぜひ!
【人生最高のSFホラー『エイリアン』怖すぎて起きた悲劇】
https://youtu.be/WMkEFLlnhiI

返信する
しろくまm

なーるーほーどー!
シャドウ・イン・クラウドはエイリアンのパクリなんて酷評してる人もいるが、こっちが元ネタに1番近いんですね!

返信する
ウルマ電気

人の欲求を満たすためなら環境破壊する経済活動より手っ取り早いドラックのほうがECOなんだよね。嗜好目的のドラック解禁にしてポルノを禁止にしたほうが今より社会は正常になると思う。
私はお酒は滅多に飲みませんがタバコとコーヒーと砂糖を愛好してます。法を犯さない範囲でも今の社会に充分感謝してますが、それでも足りない人達の為にもドラックが必要となる時代は来るでしょうね。

返信する
fourfiveone

「動物農場」はオーウェル
まあ、岡田さんが知らないわけないからただの言い間違いだろうけど。

返信する
showtaxi塚本

一番気に入ってる話 大納得です! 現代 特に日本では完璧タブーな麻薬、幻覚剤から導入するあたり岡田氏さすがです! 特にダン 島本先生に匹敵する凄みが伝わりました。 魂の戦士の異名は伊達じゃありませんね💛
この調子でalien2 3 4のエピソード(特に3)の逸話をお伺いしたいですう。

返信する
@showtaxikun

一番気に入ってる話 大納得です! 現代 特に日本では完璧タブーな麻薬、幻覚剤から導入するあたり岡田氏さすがです! 特にダン 島本先生に匹敵する凄みが伝わりました。 魂の戦士の異名は伊達じゃありませんね💛
この調子でalien2 3 4のエピソード(特に3)の逸話をお伺いしたいですう。

返信する
Once888

面白かった。
しかしアラン・ラッドJr氏が「何でもいいからSF映画の脚本持ってこい!」と言って、その時たった1本だけ見つかった脚本があのエイリアンだったっていうのも凄い話。
アラン・ラッド氏はとんでもない強運の持ち主ですね。

返信する
@Once888

面白かった。
しかしアラン・ラッドJr氏が「何でもいいからSF映画の脚本持ってこい!」と言って、その時たった1本だけ見つかった脚本があのエイリアンだったっていうのも凄い話。
アラン・ラッド氏はとんでもない強運の持ち主ですね。

返信する
mogupinrx

憤怒と憎悪をまき散らす煙草に比べたら愛と平穏をもたらすLSDのほうがはるかにましなドラッグですな

返信する
freelance leemoo

この話は本人のチャンネルで、何度となく聞いてるが、繰り返して聞きたくなる中毒性がある

返信する
@FreelanceLEEMOO

この話は本人のチャンネルで、何度となく聞いてるが、繰り返して聞きたくなる中毒性がある

返信する
otatsat108

神回だ。欧米ドラッグ意識革命は知らなかった話が多くて新鮮。ホドロフスキーも十分に変態だと思う。エイリアン元ネタと本作の両方に日本絡んでたとは。ダン・オバノンはバタリアンだけの一発屋かと思ってたら数々の名作の脚本書いてたのか。いや~知らなかった。

返信する
@otatsat108

神回だ。欧米ドラッグ意識革命は知らなかった話が多くて新鮮。ホドロフスキーも十分に変態だと思う。エイリアン元ネタと本作の両方に日本絡んでたとは。ダン・オバノンはバタリアンだけの一発屋かと思ってたら数々の名作の脚本書いてたのか。いや~知らなかった。

返信する
山田太郎

エイリアンいいですね。
岡田さんのSF愛、絶好調。
ダリはミクロの決死圏で美術を担当したと聞いたことがありましたが、調べてみると違ったようです。

返信する
@user-uf9kp9ib5i

エイリアンいいですね。
岡田さんのSF愛、絶好調。
ダリはミクロの決死圏で美術を担当したと聞いたことがありましたが、調べてみると違ったようです。

返信する
風来坊や

エイリアンの元ネタがB17爆撃機の銃座にグレムリンが侵入したとこから案が浮かぶって天才かよ
グレムリンズも観てみたくなったわ

返信する
Da-ice

エイリアンの元ネタがB17爆撃機の銃座にグレムリンが侵入したとこから案が浮かぶって天才かよ
グレムリンズも観てみたくなったわ

返信する
@da-ice9924

エイリアンの元ネタがB17爆撃機の銃座にグレムリンが侵入したとこから案が浮かぶって天才かよ
グレムリンズも観てみたくなったわ

返信する
はっすん

この回を見て「DarkStar」のDVDを買ってしまいました。B級好きなのもあって大好物でした。

返信する
@user-cj5sv1sv4w

この回を見て「DarkStar」のDVDを買ってしまいました。B級好きなのもあって大好物でした。

返信する
mansell n.

あの大真面目な映画エイリアンに,魂の戦士が関わっていたとは思いませんでしたw

返信する
@swimswamswum137

あの大真面目な映画エイリアンに,魂の戦士が関わっていたとは思いませんでしたw

返信する
Geroro Gero

tamashii no senshi~~~~!!! wwww love Okada`s story telling style , i always had great time. SF SAIKOU~

返信する
@tallplay7777

tamashii no senshi~~~~!!! wwww love Okada`s story telling style , i always had great time. SF SAIKOU~

返信する
武田直樹

最初何の話してんだろ?と思ってたけど、実は伏線を散りばめてあって、点だった物が最後は線になって繋がる。
この人の話は面白い、何時間も聞いていれる。

返信する
@user-un7td5yl2s

最初何の話してんだろ?と思ってたけど、実は伏線を散りばめてあって、点だった物が最後は線になって繋がる。
この人の話は面白い、何時間も聞いていれる。

返信する
Jiro Pushkin

自分でしゃべって自分だけ笑ってると明石家さんまと同じだとおもわれる。

返信する
Takashi Kawasaki

オバノンこの後もゾンゲリアの脚本書いたしバタリアン作ってくれたし感謝しかない。
究極の変態は究極の変態同志惹かれ合う。最高のお話…

返信する
@takashikawasaki7634

オバノンこの後もゾンゲリアの脚本書いたしバタリアン作ってくれたし感謝しかない。
究極の変態は究極の変態同志惹かれ合う。最高のお話…

返信する
Tamani Hantetu

ぶっ飛んだ作品の裏にはやっぱりぶっ飛んだ秘話があるんですね!色んな人が繋がっていて面白かったです!
「魂の戦士!」~夜中に一人で大爆笑しました!いつかどっかで使いたい!

返信する
@tamanihantetu8179

ぶっ飛んだ作品の裏にはやっぱりぶっ飛んだ秘話があるんですね!色んな人が繋がっていて面白かったです!
「魂の戦士!」~夜中に一人で大爆笑しました!いつかどっかで使いたい!

返信する
@user-tf8kj4im8k

『ダークスター』は観ていたけど、『エイリアン』にダン・オバノンが、どんな立ち位置で、どんな風に作品と関わっていたのか、重要なキーマンらしいけど、当時のSF雑誌や関連本を読んでも何だか不明瞭で(原案とか書かれていたような?)、ずーっとモヤモヤしていました。この動画で長年の疑問が解けて、本当に良かったです。

返信する
@tateishiatsushi

スッゲ〜面白かった❤ギーガーさんは著名な変態だったのですね。魂の戦士(笑)最高なのはダリだ?😂

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA