読書特集 プロジェクト・ヘイル・メアリー他、庵野秀明紫綬褒章受賞、知床遊覧船事故、しゃべり場復活 岡田斗司夫ゼミ#439(2022.5.1)

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

プロジェクト・ヘイル・メアリー
https://amzn.to/3ME1hbK
マーダーボット・ダイアリー
https://amzn.to/3LLdbjS
佐久間宣行のずるい仕事術
https://amzn.to/372fT5y

岡田斗司夫2ndチャンネルでも公開しています。登録お願いします!
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人  
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258/317702

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

************************************************
■専用応募フォーム
https://forms.gle/1LHu7NKcvKyPTwjc7

■違反報告フォーム
https://forms.gle/QBDWKmu1E2wH4oKP9

■お問い合わせ
有限会社未来検索ブラジル/ガジェット通信クリエイターネットワーク
getmcn@razil.jp

24 COMMENTS

@rennjioosawa7818

宮崎監督は2012年に文化功労賞を受けています 文化功労賞は生涯年金350万円非課税となっております
紫綬褒章は一切の特権はありませんが天皇から授けられるもので賞だけで比較すれば上です 知らんけど

返信する
あきくら

アンディ・ウィアーさんのSF小説は明るい陽気に満ちていて好きです。

返信する
@user-wo4og1fi2p

アンディ・ウィアーさんのSF小説は明るい陽気に満ちていて好きです。

返信する
@moo883jp

自分の体験談を話させてるから「うちの子たち潰れない、強い」とプロデューサーやディレクターに信頼されてるのは、いい話ですね。あの時代のNHKだと1インチVTR。オープンリールだから巻き戻さないと外せず、本当にテープチェンジに10分かかるもの。

返信する
@user-hl2yf9qy6k

『火星の人』新作ですか!
ラノベみたいな文章で、ユーモアたっぷりなのに本格的なSFですよね~♪
まさに天才

返信する
チャリ。

佐久間さんの本が紹介されるとは思わなかったのでびっくりしました。岡田先生も一応でも読むんですね

返信する
@tanu.3873

しゃべり場は青臭い感じがイヤで見てなかったけど、大人のマッチメイキングとセコンドがすごかったのかー

返信する
橋本淳

ヘイルメアリーは面白いです。
クラークとは違うけど未来に対する明るさが好きです。

返信する
@user-di3ob8mz7u

ヘイルメアリーは面白いです。
クラークとは違うけど未来に対する明るさが好きです。

返信する
レッドベル

確かに、相談で解答を持つ人に聞きに行くのが正しい
しかし、その相談に解答を持つ人がそもそも居ない内容かどうかの判断は難しい気がする
一種の掛け込み寺的ポジションである限り、岡田さんの独特な切り口に頼らざる得ないそんな気がする

返信する
ちゃんねるえいじ

岡田さんの質問に対する答えは、新鮮で別の角度の目線であることが多く、凝り固まって視野が狭くなっていることに気づかせてくれたりします
参考になるかというより、ただ単純におもしろいなぁと、脳が喜んでおります

返信する
code 430

エピソードに基づいて話す。という縛りは凄く良いですね。
本人の願望や常識からだけ出てきた意見ではないので、
其処から話を突っ込んで、具体的に転がしやすい。

成程、競技者として仕上げて競技をさせる。
暗黙のルールもしっかりあって、だからこそ取れ高の高い仕上がりになると。
熱くなってぶれて、タイムしてクールダウンして、みたいなのもスポーツっぽい。

返信する

プロジェクト・ヘイルメアリー育児に追われて上巻の途中までしか読めていないので、大どんでん返しを楽しみにまた読み始めたいと思います!小説の中に出てくるの膨大な知識を岡田さんはどう噛み砕いてるのか気になります!私はサイエンス系に疎いのでへぇ~程度で2、3行読み飛ばして結論の所を読んでしまうこともあります笑

返信する
coro maru

昔、「悩みごとは人に相談をする時点で7割解決している。誰に相談をするか考えている時点で、自分の中で欲しい答えは決まっているからだ」
という文章を見て、すごく納得し、自分の考え方の基本になっています。
(佐久間さんの本とは真逆かな?)
そのせいか、自分の悩みは自己完結することが多く、岡田さんに相談したいことがないんですよねぇ。
なので、他力本願に、他の視聴者の方の相談し、それに対するサイコパスな岡田さんの回答を視聴できることを楽しんでいます。

いつも、面白い配信をありがとうございます🤗

返信する
@coromaru4321

昔、「悩みごとは人に相談をする時点で7割解決している。誰に相談をするか考えている時点で、自分の中で欲しい答えは決まっているからだ」
という文章を見て、すごく納得し、自分の考え方の基本になっています。
(佐久間さんの本とは真逆かな?)
そのせいか、自分の悩みは自己完結することが多く、岡田さんに相談したいことがないんですよねぇ。
なので、他力本願に、他の視聴者の方の相談し、それに対するサイコパスな岡田さんの回答を視聴できることを楽しんでいます。

いつも、面白い配信をありがとうございます🤗

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA