【人類消滅後のサバイバル】あなたならどうする?『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』解説!【岡田斗司夫切り抜き】ドクターストーン元ネタ・Dr.STONE・本紹介・サバイバル・おすすめ・書評

週刊少年ジャンプの人気漫画『Dr.STONE』の元ネタ
『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』を徹底解説!

00:00 人類消滅後の世界あるある
02:38 アンケート「あなたは仲間を探しますか?」
03:37 1人では生きていけない
05:21 医療も本も役には立たない
07:40 1人きりでいる末路
08:47 子孫を残し文明を保持できるか?
10:26 文明の第2シーズンを作れ!
10:56 先史文明は存在しない理由

【紹介・引用書籍】
『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』河出文庫ルイス ダートネル (著), 東郷 えりか (翻訳)
https://amzn.to/3EYIMfD
【参考書籍】
『Dr.STONE』 (ジャンプコミックス)
稲垣理一郎 (著), Boichi (著)
https://amzn.to/38A9IG8

こちらの動画もどうぞ!
【Dr.STONE】としおも唸るガチ科学漫画を徹底解説!

❏❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫(おかだ としお、1958年大阪 生まれ )
評論家、文筆家、実業家。自称オタキング(おたくの王)。
株式会社オタキング代表取締役。
株式会社ガイナックス代表取締役社長(初代)、
東京大学教養学部講師、大阪芸術大学芸術学部客員教授などを歴任。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏❏
【岡田斗司夫 著書】
https://amzn.to/3HDHiqK
【岡田斗司夫 YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q
【岡田斗司夫 Amazon prime video】
https://amzn.to/3K5cyk4
【元動画】

※このチャンネルはオタキング岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信のMCNに正式に加入しています。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
完全字幕ありです。
チャンネル登録よろしくお願いします!

エンドBGM
「さみしいおばけと東京の月」byしゃろう(フリーBGM)

#岡田斗司夫切り抜き #本 #おすすめ #岡田斗司夫 #書籍 #この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた #Dr.STONE #ドクターストーン #漫画 #マンガ #科学 #科学文明 #文明 #人類消滅 #ぼっち #先史文明 #お勧め #オススメ  #サバイバル #名作  #切り抜き #オタキング  #としお #解説 #考察

14 COMMENTS

風魔小太郎

ワッハマンを思い出すなあ。
文明のカケラもなく 一人だけ
生きてるのは 地獄かも

返信する
good kk

ガソリンって1年くらいしたら悪くなるって聞いたけど、何十年ももつの?

返信する
ミーさま

石油石炭が残っているからといって、先史文明が無い証拠にはならないと思うな。
もしエネルギー源が空気中に色濃くあったなら掘らなければならない石炭より、それを誰もが選ぶと思う。そして今使い尽くされているから、今の誰も知らない、発見できないと考えればまだ可能性はありそう。

返信する
FOXHOUND

今の文明が高度な機械無しで簡単に採掘できる場所の資源は取り尽くしてるから、
もしも文明の第2シーズンなるものが始まっても科学文明までは行き着けないと思う。
採掘機械を生み出せるだけの技術を得る手前でつまずくから

返信する
青虫羽化

スイスには堅牢な防空壕があるけど、スイス以外の国が失くなっても自給自足できるのだろうか?

返信する
XYZ AGE

ガソリンや軽油は腐るから精製の知識がないと発電機もってても1年立たずに使えなくなるよね

返信する
めるとらん

確かに常識的な科学的視点でみると先史高度文明がない証拠に石油石炭が関わってくるけど
ムー的視点できると先史超文明は石油石炭を使っていなく未知のエネルギーを使ってるから石油石炭の問題はクリアできる

返信する
スミスヘヤノ

連絡は取るが会いには行かない。かなぁ
終末世界で外部情報を遮断するのはあまりにも危険すぎる

返信する
渡辺ヴァレリアン

現代でいきなり人間だけがいなくなった場合
制御する人も消えただろう原子力発電所が暴走するのが1番ヤバい気がする

返信する
前田日明

カルダシェフ・スケールなんかもそうだけど、文明は使える限りの資源を使い尽くはずだ、とは現代人の発想(それも既に立ち遅れた考え方になりつつある)に過ぎないよね。

返信する
redanntube

孤独感で死ねる。
毎日同じ空間で同じ事をルーティーン出来て我慢出来る人間なんてほぼ居ない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA