※この動画は2016年2月に配信されたものです
【元動画はこちら↓】
0:00 焦燥感が原因で鬱になりました
0:23 早く結婚しないと・・・
1:26 焦燥感のメリット
3:07 心の強さ
5:58 僕のおすすめは・・・
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #人生相談 #志田未来 #スティーブ・ジョブズ #岡田斗司夫切り抜き #アニメ #Apple #天才 #成功 #哲学
デカルトをわかりやすく解説してるね。
「君らには見えないか。大きな体して、小さいことに心配し、あげくの果てに煩悶しているものが、世の中にずいぶん多いではないか。物事を自分の思慮のうちに、たたみこむことができないから、あのとおり心配した果てが煩悶となって、寿命も何も縮めてしまうのだ。これもやはり余裕がないからのことだ。」
今の高校生にも通じる、「余裕を持て。ゆとりを持て」と説いた勝海舟の言葉です。
焦燥感で成功してる人は青汁王子の三崎さんも多分そうですよね!
そしてせっくる依存症も強迫観念によりバンバン色んな女性とやれるんで勝ち組ですw
昔も私自己肯定感めっちゃ低くてすごいネガティブでしたが
自己肯定感高くなってアウトプットの化身になってから、めっちゃ幸福度たかいですw
今の自分の状態だわ、どうにかしたい
もう50代後半なんだけども、闘病生活後焦燥感に囚われ何にもできなくなって追い込まれています。
まして気力も無く行動できないでいるので、環境を変えるのが良いのだろうと思っているのですが、懐も無く諦めています。
凄い酷い目に遭う、って。笑うせぇるすまん見ればいいんじゃ?
即座に後藤隊長の説得が頭に浮かんだ(笑)
夜にウォーキングしたり、休みの日に太陽の光を浴びて散歩したりして、体動かして、8時間くらい眠れば良いと思う。
ずっと部屋の中にいて、ディスプレイばかり見てると、ネガティブなこと考えがち。
この理論競馬とかギャンブルあるあるですね
これが絶対来ると視野が狭くなってしまう
でもたまに成功するから止められない(笑)
質問のまとめがもうすぐ期末試験なの面白い
志田未来が既婚者になってしまった今、例の高校生はどう過ごしているのだろうか・・・
確かに深夜ドラマで初めて志田未来を見た時には相当魅力的だと思った。
斗司夫の言葉選びって面白いな 酷い目の対義語として美談を持ってくる辺りとかワード感覚おもしろい気がする
ヤベェ高校生の質問にも答えられたんですか!凄いな…
『スティーブ·ジョブズは成功した焦燥感の持ち主』
というお言葉に救われた気がしました。
焦燥感に駆られること自体ダメと思ってしまいがちなので、(この焦燥感をプラスにできるように上手く舵取りしよう)って考えるようにします。
ありがとうございました。
もうすぐ期末試験なんです、の結びから「高校大パニック」という映画を思い出しました。焦燥感こそ原動力!
素晴らしい…
そのリビドーをアニメキャラに向けてくれれば平和なんだがなあ🎵
志田未来ちゃんが結婚しても、
志田未来ちゃんと結婚したいって思うのが、
志田未来ちゃん好きってモンだろぉ!
現実なんて見てないで、もっと志田未来ちゃんの事見るんだヨォォォッ!
あんまり特定の異性に執着しすぎるとエライ目に遭いかねないよ、という一種の見本ですな。試験勉強を頑張った上で異性関係についての勉強を自分なりに頑張ってやればいいのに。
これ芸能人だったからまだ良いけど、身近な人が対象になったら怖いことになりそう
これ芸能人だったからまだ良いけど、身近な人が対象になったら怖いことになりそう
凄い話でした。
生きてていいのか?は小学生の時ずっと思ってた。生きてる理由を作るため将来の仕事を設定して、成らなきゃ死ぬって勢いでやってたら成れた。あれは、焦燥感だったのかな?
育児でその仕事休業になったら、ゾンビになりました。こんな状態は嫌だ!が、長い。
む、これも焦燥感?