躁って”常にハッピー”って思ってる?全然違うんだよ・・・ / 珍しく鬱状態の斗司夫、躁鬱の本当の辛さを語る【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

00:00 躁のヤバさ
01:05 今日は鬱です
02:41 躁の人生は失敗の連続
04:16 斗司夫の躁鬱周期
06:45 タヒぬとかは・・・

★チャンネル登録してね~
 https://bit.ly/3bdLArB​

★元動画
 https://www.youtube.com/watch?v=2kS9wRe-_fA
 https://www.youtube.com/watch?v=TpzN98C933c

★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg

 #サイコパスおじさん #岡田斗司夫

43 COMMENTS

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】

03:58 「躁の人生は、失敗の連続なんだよ」←知ってる

《岡田斗司夫おすすめ映画》
★『僕を育ててくれたテンダー・バー』※アマプラ無料
  https://amzn.to/3Km4eNa

★『エール!』※アマプラ無料
 https://amzn.to/35Cwxbt 
 (斗司夫絶賛のコーダのリメイク元映画)

★『リトルショップ・オブ・ホラーズ』
 斗司夫「ダンスシーンがもう痺れるぐらい感動する」
 https://amzn.to/35bBxUh

★『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団 』
 斗司夫「すごく楽しくて切ない映画。とんでもなく面白い。」
 https://amzn.to/3vsyn92

返信する
じすず

割と共感する。
私の場合は波があるのもそうなんだけど、だいたいは躁な状態なときにやらかして鬱っぽくなることが多い。鬱っぽいのはしばらくすれば治るけどあんまり長引かせるのもよくないから鬱のときにする気分転換を纏めてそれをやって長引きすぎないようにしてる。休むこととつらいことを考えないようなことをしとけば大抵早く収まる。
ただ逆に躁のときにどうやれば収まるのか全く分からない。取り合えず自分の判断で動く前に相談入れることを増やして問題が起きにくくしてるけど早く収まっている気はしない。

返信する
Tai s

俺が躁のときは目とかバッキバキになってマジでキマってるって感じになる

返信する
なつみ

躁の時攻撃的になるのマジでわかる。私も弟の友達が実家来た時なんかやたらムカついて弟の友達の靴捨てたり外に投げたりしてたけど今考えたら本当にヤバい

返信する
Ass Mr.

人と接しなさすぎると鬱になり、
人と接しすぎてしまうとストレスから体調を崩すこの体質。

この前、最長の20日間ぐらいベッドからほぼ動かない生活を送ってしまって…
なんというか、目の奥の後頭部との間にずっと重し付けてるみたいになるんだよね。

人と会う予定作らなきゃ抜け出せないのに、鬱状態だからむしろ断ってしまう。

よくあの負のループを抜け出せたわ…

返信する
僧帽筋太郎

人と接しなさすぎると鬱になり、
人と接しすぎてしまうとストレスから体調を崩すこの体質。

この前、最長の20日間ぐらいベッドからほぼ動かない生活を送ってしまって…
なんというか、目の奥の後頭部との間にずっと重し付けてるみたいになるんだよね。

人と会う予定作らなきゃ抜け出せないのに、鬱状態だからむしろ断ってしまう。

よくあの負のループを抜け出せたわ…

返信する
Keiji

勇気が無いと臆病だが勇気がありすぎるのも蛮勇
その中間、中庸が大事っていうアリストテレスの特の考えを思い出した

返信する
たゆたえ

岡田斗司夫さん、面白いね! このチャンネルお気に入りに入れておきます。
オタクでダイエット本で儲けた人、という認識しかなかったけど、言論は共感できる部分も(もちろん出来ない部分もある)多く、何より扱うテーマが軽くておもしろい!

返信する
源 赤井

凄くわかる 自分は一人でいると安定してる‥ ブレるために誰かに躁で絡みにいって、ブレて鬱になってまた一人になりたがる。。

返信する
メロンソーダ

知らなかったです、いつも、面白くて、笑顔で幸せで。うつ病つらそうです。無理しないでください。

返信する
美葉チャンネル

とても、ありがたい講義。
みんな、なかなかおもてに出せない
すっごくわかる!
有難う
無理しないで頑張ってー

返信する
ひとりが好き

とても、ありがたい講義。
みんな、なかなかおもてに出せない
すっごくわかる!
有難う
無理しないで頑張ってー

返信する
ひまわり

とても、ありがたい講義。
みんな、なかなかおもてに出せない
すっごくわかる!
有難う
無理しないで頑張ってー

返信する
Y T

躁の時めちゃくちゃ攻撃的になるし、金遣いもガバガバになる
しかもやったことにたいする罪悪感がない
すぐに実感が薄れて、そういえばそんなこともやったな~😃みたいなクズになる
人間関係壊すのは鬱じゃなくて躁

返信する
ねこてん

ちなみに人が簡単に命を投げ出してしまう行動に走るときは躁鬱の「鬱」のときでなく「躁」の時です。
「鬱」で気分も行動意欲も落ちている時期には死ぬための行為ですら億劫に感じられて、周囲としてはある意味まだ安心?ですが、「躁」になると心は依然としてマイナスな考え方なのに、やたら活動的になるので、そうだ、死のう。と思ったら飛び降りてしまうのでよく見張っておかなきゃいけないです。

返信する
kai

躁っていう概念を知らなかったから勉強になった
全く躁になった事ないから理解難しいけど、こう言った人もいる事を知ることが大事だな
学校教育でもっとやるべき

返信する
yummycreate

これ、理解してもらうの大変というか、「理解してもらえる訳がない、という自覚がある」し、「実際に吐露してみると、やっぱり理解されない」ってなるので、八方塞がりになりますよね。
岡田さんも「体調なんです」って言ってますけど、これを自覚できるまでに9年くらいかかりました……。
自覚できない=自分自身も自分を認めることが出来ないので、割り切る事すら出来なくて、自己嫌悪し続けるっていう地獄みたいな日々でした。

「自分は障害者なんだ」っていう事を受け入れるまでに殆どの時間を使ってしまったんですが、それが大変でした。
「これは仕様なんだから、頑張ったってどうしようもない。バグ技探すより、仕様に準拠した方が早い」って思えたのが転期でした。

「元気がないのは体調のせい。仕様です。仕方ない」
「炭水化物と脂質は摂らずに、菜食生活を2-3日すれば戻る。どうせ何食べても美味しくないから、短期回復できるからコレにしとく」
「起きててもどうせ何も出来ないから、復活した時にすぐ動けるように惰眠をしておく」
の3点で、ほぼコントロールできるようになりました。

当事者じゃない人が見たら自分語りっぽくて恥ずかしいですけど、誰かしらの解決のヒントになってくれればいいな、と思います。

返信する
木村和泉

バイオリズム的なアレの周期と正体を、自分の続けてる事を遡って観察して突き止めるってのは、まさに「気になり出したものを源流まで遡って調べ上げる事で自分の知識とする」オタクの所業そのものですな…。

返信する
天然水

彼氏が躁鬱病です。最近彼から打ち明けられたのですが、どう接してあげたら良いのか分からず困っていましたが、先生の動画のおかげで少し理解が進んだかと思います。参考になる動画をありがとうございます。

返信する
genkinigohan

躁の時、むちゃくちゃ頭回って行動力に溢れて自分自身は楽しいんだけど、攻撃性は高まる。怖い。

返信する
めめめ

躁の時、むちゃくちゃ頭回って行動力に溢れて自分自身は楽しいんだけど、攻撃性は高まる。怖い。

返信する
Sygmop シグモぷ

躁鬱なのを自分でケアして、他の人にもレクチャーしてるの凄い✨

返信する
アワビさん

鬱「むちゃくちゃ内向的で非行動的」
躁「むちゃくちゃ攻撃的で行動的」
なイメージ

返信する
アワビさん・10年前 (編集済み)

鬱「むちゃくちゃ内向的で非行動的」
躁「むちゃくちゃ攻撃的で行動的」
なイメージ

返信する
アワビさん・10年前

鬱「むちゃくちゃ内向的で非行動的」
躁「むちゃくちゃ攻撃的で行動的」
なイメージ

返信する
no ayano

躁鬱でも、その自分を「病気だから仕方ないね」って肯定してあげるメンタル羨ましいな。自分もこうなりたい。

返信する
ねいみ

躁→やっては行けないことをしてしまう
鬱→やらなきゃ行けないことができない

返信する
K

躁→やっては行けないことをしてしまう
鬱→やらなきゃ行けないことができない

返信する
けいすけ〜

躁→やっては行けないことをしてしまう
鬱→やらなきゃ行けないことができない

返信する
ω

躁→やっては行けないことをしてしまう
鬱→やらなきゃ行けないことができない

返信する
。、

共感できすぎて、今まで悩んでたことの理解ができた安心感なのか涙が出ました。
なかなか周りには理解してもらえないし、自分も理解しきっていなくてずっと悩んでうじうじしていましたが、なんか吹っ切れた感じがします。

周期を私も見つけて対処していきたいと思います!
本当にありがとうございます!

返信する
ぽぽぽやさん

鬱でもここまでしっかりした演説ができるの本当に体にしみついた力なんだね

返信する
はようこやま

躁鬱が酷かった時に何を思ったのか、海外旅行の思い出を急に思い出して、お金もないのに飛行機のチケット取って、ホテルも荷物も何も決めないまま出発した事があります。当時は謎の高揚感とワクワクで溢れてだけど、マトモに戻った時の後悔は信じられないくらい重いよ。
なのでほんとうにきおつけてください
長文でほんとうにごめんなさい

返信する
jimmy

マジでわかる。
鬱の時はほんと死にたくて自殺したいけどずっと布団の上にいる。
躁の時はほんとに勢いしかない。

返信する
紫色ノオトシゴ

自己分析出来ていて本当に真面目な人なんだなぁと思う。だからこそ辛そう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA