【ひろゆき絶賛】岡田斗司夫”アイデアの作り方” 凄すぎて鳥肌モノ【 ラブスマホ ラブ携帯 ラブテレフォン】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

★チャンネル登録してね~
 https://bit.ly/3bdLArB​

★元動画
 https://www.youtube.com/watch?v=T3hmsEu3TAw
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫

94 COMMENTS

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】

★『ユーチューバーが消滅する未来』岡田斗司夫著
 https://amzn.to/3JDpPjE
★岡田斗司夫関連書籍
 https://amzn.to/2WNiafN

返信する
斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】

★『ラブノート』 ※ありました。
 https://amzn.to/3BILJPJ
★『頭の回転が速い人の話し方』岡田斗司夫著
 https://amzn.to/3H7iuae

返信する
斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】

★『ラブノート』 ※ありました。
 https://amzn.to/3BILJPJ

《斗司夫おすすめ映画》
★『リトルショップ・オブ・ホラーズ』
 斗司夫「ダンスシーンがもう痺れるぐらい感動する」
 https://amzn.to/35bBxUh

★『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団 』
 斗司夫「すごく楽しくて切ない映画。とんでもなく面白い。」
 https://amzn.to/3vsyn92

返信する
斗司夫とみちるん【岡田斗司夫 切り抜き】

★『ラブノート』 ※ありました。
 https://amzn.to/3BILJPJ

《斗司夫おすすめ映画》
★『リトルショップ・オブ・ホラーズ』
 斗司夫「ダンスシーンがもう痺れるぐらい感動する」
 https://amzn.to/35bBxUh

★『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団 』
 斗司夫「すごく楽しくて切ない映画。とんでもなく面白い。」
 https://amzn.to/3vsyn92

返信する
オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】

★『ラブノート』 ※ありました。
 https://amzn.to/3BILJPJ

《斗司夫おすすめ映画》
★『リトルショップ・オブ・ホラーズ』
 斗司夫「ダンスシーンがもう痺れるぐらい感動する」
 https://amzn.to/35bBxUh

★『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団 』
 斗司夫「すごく楽しくて切ない映画。とんでもなく面白い。」
 https://amzn.to/3vsyn92

返信する
貧困層で1000万円FIRE - ジョイトイch

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
年間60万円で生活してるセミリタイアジョイトイ

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
フリーターの貧乏貯金ch資産1150万円_ジョイトイ・オブ・半額直樹

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
バイトでクビになった貧乏貯金ch資産1160万円_ジョイトイ・オブ・半額直樹

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
資産1190万円の無能ch _ジョイトイ・オブ・半額直樹_バイトクビで無職

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
底辺でセミリタイア _ジョイトイのHimokinTV

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
@hangakunaoki

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
x

めっちゃわかりやすいし
すごい引き込まれる話ですね!
企画ってこんなにも面白いんですねー
あと岡田さんの説明聞きやすくてわかりやすすぎ✨

返信する
いろはす

これ「まどマギ」みて思ったんだけど、あれ構造としては「ぼくらの」とかなり似てるよね。
こえむし=キュウベイ
乗ると死ぬ=戦うと魔女になる(そのことを隠してる)
敵だと思ってたものが人であったことで躊躇うetc

返信する
TSi 3

少女漫画の構造はワンパターンなんだよな
あとは絵柄といじめ、泣く、友情、裏切り、集団心理を書けばそこそこ売れる。

返信する
あいうえおう

これ、岡田斗司夫チャンネルで見たな
小学校の授業でいきなり『小説書け』って言われたのを思い出した
『感想文』もそうだが、こういう組立解説の授業が小学校で欲しいんだよな〜

返信する
LUSHICO MAKAI

この動画はたしかにわかりやすくて良い動画だけど同じ土俵に立っているはずのひろゆきが素人みたいな評価をするのはどうだろうか?
ひろゆきにはプロ意識が足りないように見えた

返信する
やんささ

ラブスマホ、めちゃくちゃ読みたい…!!!
かなり引き込まれる…!!

返信する
AIMC

手塚治虫も藤子さんも宮崎監督も自分の好きなジャンルとか漫画だけよんでるんじゃねえって言ってるのはこれか 少年漫画だけに触発されて少年漫画を描いてしまうと一回二回じゃ良くても何回も続くとどんどん内的になっちゃう

返信する
taro jikken

多くの人はデスノートの解析でつまづきそう。
こういう分析能力って一般人はそんなに持ってないしなあ。

返信する
RINNSEED

ただの例題みたいな物なのに、ここまで読んでみたいと願った事はなかったな。
やっぱすごいな

返信する
@RINNSEED

ただの例題みたいな物なのに、ここまで読んでみたいと願った事はなかったな。
やっぱすごいな

返信する
sacin co

この「ラブスマホ」誰か描いてくれないかな?って真面目に思うんだけど
1分一年はハード過ぎるから10分一年ぐらいにしてさ 結構感動物になりそう

返信する
roku

自分がおもしろいと思ってる作品も構造的に分解してみたら
これあの作品と同じだったのか!となったりすることもあるのか

めちゃくちゃ面白い解説でした。切り抜きありがとうございます。

返信する
でるたん

すご。アイデアをここまで論理的に生み出す方法があるんか。
漫画の業界で頭の良さがここまで武器になるなんて意外過ぎた(そもそも実行できてる人とかどんだけいるんだ?)
ラブスマホめっちゃ読みたいからとりあえずTwitterで呟いといた

返信する
cherry coffee

同じように展開を考えながら見て聞いてたらなるほど!ってなるところとそういう展開にしたいよねってところもあって気づいたらなんか月子のことが切なくなってきて本当にあったら読みたくなってきたぞ。

返信する
帰還者トーマス

なろうも構造似てるの多いよね。これが出来てる作家たちということか()

返信する
@harupoke9986

この説明では意識的に他からアイデアを取ってきたけど、どの売れてる漫画、小説、音楽も無意識であろうと他の構造を取ってくるってのをやっている人は多い気がする。ただそのアイデアの生み出し方の仕組みを理解して更に再現までしてる岡田さんは凄い。

返信する
ぱんぢぐ

寿命は少女漫画的じゃないから、「自分が電話をかけた相手に関わる思い出が1つなくなる」とかが良さそう。

返信する
空白

編集者ってこんなレベルで語る人達なんだろうなぁ
頭の回転が速い作るスピードが速いし 構成力っていうのか 一種の能力よなぁ

返信する
@omeg1028haku

編集者ってこんなレベルで語る人達なんだろうなぁ
頭の回転が速い作るスピードが速いし 構成力っていうのか 一種の能力よなぁ

返信する
もっちークエストneo

お金を払わないといけないレベルの講義を無料で聞かせてもらいありがとうございます

返信する
@neo-rn6ii

お金を払わないといけないレベルの講義を無料で聞かせてもらいありがとうございます

返信する
Geso

リフレーミングクソうますぎ

アイデアは凡人も出せる
非凡な人はアイデアを構造化するのが本当にうまい

返信する
@GESOYAJI

リフレーミングクソうますぎ

アイデアは凡人も出せる
非凡な人はアイデアを構造化するのが本当にうまい

返信する
shirakuni

最終回で、その恋が成就したら今まで取り上げられていた寿命が返還されるルールってのが突然出てきてハッピーエンド、
読者的にラブスマフォを床に叩きつけたくなるオチまで読めましたw

返信する
デデデ小王

色々言われてる人だけど思わずなるほどねって思わせる力は一級品だわ

返信する
@c.b.5174

日本の作家で、この方法を実際に使っている方がいました。ハリウッドの「ダイハード」という映画がヒットして、あのパターンを日本にもちこめないか。そうだ自衛隊のイージス艦をテロリストグループに乗っ取らせて、現場に居合わせなかった隊員が立ち向かうというシナリオは、どうだろうと出来上がったのが、「亡国のイージス」だった。中井貴一がテロリストで、真田広之が単独で立ち向かう自衛隊員という役柄で映画化もされた。まさに、この作り方でした。作家本人が、同じような説明をされていたと思います。

返信する
ろく

話しを聞いて納得してしまう自分がいるのが、やっぱり岡田斗司夫さんのすごいんだろうなぁ。

返信する
【改名】ネット高速化・ライフハックCHANNNRE(前umiの動画)現在 wi-fiルーター特集

す、、すごすぎる。話の組み立てだけでも面白すぎる。

返信する
Diorno

話し方、間のとり方、言葉のチョイス聞いてて飽きない。大学生の時にもこんな教授いたなあ。その講義だけは1回も寝なかった

返信する
Diorno!!

話し方、間のとり方、言葉のチョイス聞いてて飽きない。大学生の時にもこんな教授いたなあ。その講義だけは1回も寝なかった

返信する
@diornoda

話し方、間のとり方、言葉のチョイス聞いてて飽きない。大学生の時にもこんな教授いたなあ。その講義だけは1回も寝なかった

返信する
@user-uu3vy2lu7m

この人本当に天才なんだな、。
こんな技術どこで学んだんだろう。

返信する
夜叉丸

聞き入ってしまいました。色々な考え方、応用力があることに感服!無料でこんな素敵な講義が聞けて最高です。

返信する
@user-uw5op1hz2z

聞き入ってしまいました。色々な考え方、応用力があることに感服!無料でこんな素敵な講義が聞けて最高です。

返信する
あきのん

こんなアイデアの作り方があるとは…!驚愕しました。話し方や問いかけ、間の取り方なども上手くて聞き入ってしまいました。

返信する
@user-iz2rm7lg7v

こんなアイデアの作り方があるとは…!驚愕しました。話し方や問いかけ、間の取り方なども上手くて聞き入ってしまいました。

返信する
@user-mh5mz7qh3x

プレミア会員限定ではなくてもこんな貴重な講義を聞けるとは…🤩

返信する
@user-ghwnxkg

思わずワクワクしながら聞き入ってしまった…既存の物を分解・再構築して理解するのは楽しいし、人がやっている所を見るのも大好きです。母と娘がある種チートで共犯関係になる設定もたまりません。動画半分辺りで「来月号が楽しみ」感溢れてきたのも懐かしかった。

返信する
ああ

なるほどーと思って聴いてたけど
この人が天才なだけで一般人ができる芸当ではない気がする

返信する
ぴょ

「”死にたくない!”と思った瞬間にこいつが死ぬ。ここがポイントね」
ここ外道すぎて笑ったw

返信する
@KokoroPyonkichi

「”死にたくない!”と思った瞬間にこいつが死ぬ。ここがポイントね」
ここ外道すぎて笑ったw

返信する
蟹マン

これはもう岡田さんが全部考えたと言っても良いレベルのアイディアな気がする

返信する
@user-it2yy6ot6a

これはもう岡田さんが全部考えたと言っても良いレベルのアイディアな気がする

返信する
@user-ck6yq4dg2m

第2のラブスマホが写真から見えた瞬間

めっっちゃ鳥肌たったw
余裕でそのシーン脳内再生できた。
ほんと普通にこの映画観たい

返信する
Black Noise

なんもなかった所からどんどんどんどん話が進んで物語の基盤が出来上がって行くのが気持ち良い

返信する
@blacknoise2137

なんもなかった所からどんどんどんどん話が進んで物語の基盤が出来上がって行くのが気持ち良い

返信する

この人の話し方わかりやすい、そして夢中になって聞いてる自分がいる。
考察?、解説シリーズ好きです( ˊᵕˋ*)
授業が、あれば進んで受けてみたい!

返信する
@user-ti1SGR5

この人の話し方わかりやすい、そして夢中になって聞いてる自分がいる。
考察?、解説シリーズ好きです( ˊᵕˋ*)
授業が、あれば進んで受けてみたい!

返信する
ボンバイエ河内

こんなに素晴らしいことを無料で学べて、私は現代に生まれてきて良かった、、、

どうして岡田さんはこれをお金を取ってまで配信しなかったんだろうとかケチなことを勝手に考えたけど、これを学んだあらゆるジャンルのクリエイターたちの作品を見れる未来に岡田さんは賭けたんやな

返信する
@user-tm2qq9mc7b

こんなに素晴らしいことを無料で学べて、私は現代に生まれてきて良かった、、、

どうして岡田さんはこれをお金を取ってまで配信しなかったんだろうとかケチなことを勝手に考えたけど、これを学んだあらゆるジャンルのクリエイターたちの作品を見れる未来に岡田さんは賭けたんやな

返信する
みづき 美月

「デスノート」の元ネタとして水木しげるの「不思議な手帖」が挙げられていますがそれは偶然なんでしょうかね。

返信する
遅めのコロッケ

こんなすごい話を聞いてるのに、略したらラブホじゃんってずっと考えてた自分をノートに書きたい。

返信する
Tami Escleto

私は少女時代にマンガやアニメを鑑賞した程度でオタクでもなくてデスノートも観て無いのですが岡田先生のお話に引き込まれました。先生のような柔軟さや寛容さに憧憬の念を抱きます!😊

返信する
@soundpark0724

漫画化して欲しい話でした。
展開が面白すぎて聞き入ってしまいました。
配信ありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA