【不動産屋の陰謀】テレビの言う事に流されて、一人暮らしする方が頭がおか●いと思います【悩み/人生相談/自営業】【岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】

※この動画は2015年11月に配信されたものです。

【元動画はこちら】↓

0:00 独立しようと思うのですが
1:08 サラリーマンと自営業の差
2:32 自営業の理不尽さ
4:17 実家暮らしってそんなに悪い?
6:53 極端な話をします
8:00 最も重視すべき教育
10:06 娘には実家を出る様に教育

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
 
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#岡田斗司夫 #人生相談 #サイコパスおじさん #就活 #岡田斗司夫切り抜き #実家
#教育 #悩み相談 #考察 #アニメ #ロジック #ネット用語 #2ちゃんねる

26 COMMENTS

レイピア 🔱 【1000人目標】

どの業種 雇用形態であったとしてもビジネスを提供するのは常にお客さんだからね。
芸能界とかYouTubeでは客を視聴者と呼ぶ。

返信する
ロードスター乗り

ちょっと考えれば解る筈。

しかし、誰にも命令されない自営業は、いいぜ。但し、ボーナスは無い、休めば収入減、収入の増減も大きい、補償は全く無い。理不尽な客とも”それなりに”付き合わないと収入は確保出来ない。競争は激しい。全ては自分次第さ。

by 個人事業主(保険個人代理店)

返信する
S shibata

組織に属そうが自営業で独立しようが、仕事に対して意義を持てなくなって足元がぐらついてしまうのはやっぱりつらいと思うし、年々”意義・必要性”というのが信用できなくなっているのも確かだと思います。

返信する
S shibata

途中の発言で出た「周りの友人」という部分は重要で、岡田さんの思考で自分は変われるけど自分だけ変わっても意味無いなと思うことが多くて、なんだかんだ言ってこれを見に来ている我々というのは圧倒的少数なんだなとある種の虚無感みたいなものがあります。

返信する
グラタンの縁側の焦げ

無理に1人暮らしする必要はないけど、1人暮らし出来る程度には家事こなした方がいい
掃除洗濯にどれくらい時間やエネルギー掛かるのか、食材は何をどのくらい使って何日保つのかetc
人生の見積りというか、何をやるにもリソースは有限だから振り分けしっかり出来ないとちょいちょい困る場面が発生するよ

返信する
はに丸

独立を見据えて修行のつもりで転職してるならともかく
会社勤めがムリで転職ばっかりしてるなら独立も難しいよね
めちゃくちゃ腕が良い!この仕事はこの人に任せれば安心!とかなら黙ってても仕事入ってくるけど
似たような同業者がいっぱいあったらそこに食い込むのは大変だと思うなぁ…

返信する
yuta

三十まで実家でしたが、上司の圧に負けて一人暮らしを始めたらこれはこれでラク。

返信する
arvalow wdacewed_yomanakuteii

自分で営業/商売/経理/総務やって
人間関係のほかにやること多くてめんどくさいぜぇ

返信する
コメントだけで登録者1,000人への道

自営業なら企業が頭を下げて仕事を依頼しにくると勘違いしてんだろな。

返信する
みおsan

こどおじなのは自由だけど、むしろ女の方に言いたい。

母親が専業主婦で何でも家事やってあげてるような家の息子さんと
絶対に共働きしちゃいけないよ。

返信する
たかぼう

簡単でも良いから自分で飯作れると良いよね。
親子丼とかカレーとか麻婆豆腐とか…。
美味く出来ると作って良かったーて思える。

返信する
懐かしのヤセウマサン

実家の居心地が悪いから高校卒業してすぐ家出たわ
親からの躾は、挨拶と礼儀だけだったな。それと愛嬌を足せば、個人的に社会はそれだけでわたっていけるとおもう。

返信する
YN

自己管理できる人は一人暮らしと言うが
実際は全くの逆
全部人任せな人程
一人暮らしを通じて矯正しなきゃいけない
逆に自己管理が出来ていて身の回りの事を自分でやる人ほど
実家に住んでいても大して差し支えない

返信する
flycamtest

自営業って相手の考えている事がわかって尚且、自分が変えられないと長続きしないよな。

返信する
なこ

私は個人事業主ですが複数の違う仕事をかけもちしています。短時間でぐーっと集中する仕事なので緊張感は伴いますし定期的に勉強してないといけませんが自由時間は多いです。フルタイムで安定したお給料もらえる仕事に憧れたこともあったけど今は絶対にそんな事したくないです。お金はなるべく使わなきゃいいんだし。たぶん慣れの問題かと。

返信する
務者

最近は平均給与下がって物価と税金が急激に上がって来てるから実家暮らしで金貯めるのが正解な気がする。

返信する
石田貴裕

一人暮らしなんて必要に迫られてやるもので、別にやる必要はないと思います。一人暮らしなんかしなくたって、実家で家事をしたりお金の自己管理とかすれば、生活力は自ずと向上してくるはずです。

返信する
はやぶさりゅう

個人的に実家暮らしより一人暮らしの方が楽ではあるけどね
気使わないし自分のペースで生活できるし好きな物食べられるし

返信する
娯楽

一人暮らししないと一人前になれないとかいう謎理論
親の分も家事をしてあげるという考えは微塵もない人に一人前どうこう言われてもね…

返信する
1997 asuka

一人暮らしをするかは別として。
「結婚した夫が『産んだ覚えのない長男』になってしまった」
という話を伝え聞いたことがあります。
実家暮らしを続けていても、料理・洗濯・掃除等々の家事を、自分でも出来るようにと思います。

返信する
狸寝入り堂

皆さん、岡田先生も実家暮らし=甘えられるという方が大多数の様です。自分もそうです。しかし、同僚は逆で、親にこき使われて休日のお出かけや彼氏とのデートの時間まで制限されています。母子家庭で30歳の女性です。周りは家を出て自分の為に時間を使えとアドバイスするのですが、親を捨てることは出来ないと彼女は言います。ちなみに親御さんは元気で仕事もしてます。でも同僚はかなりの額を家に入れていて、家事もやっています。大変だなーと思ってます。

返信する
zz Z

今の低賃金で考えると、老後2000万貯金は難しい
一人暮らしをせず、実家暮らしだと1ヶ月15万以上多く貯金出来る(ボーナス含め)
15×12=180 10年で2000万近く貯金可能
低賃金、20年実家暮らしおじさん、結婚なしの人生だけど
そんなに酷い人生ではない、自身は幸せを感じて生きています

返信する
ラマラマ

実家暮らしそのものは別にいいけど、大事なのは両親の脛齧りにならないことだと思う。
ちゃんと家賃+食費代わりのお金渡して、簡単な家事を手伝って、とかの実家暮らししながら親孝行するならいい。
実際はこどおじと呼ばれるようなでかくなっただけの子どもみたく両親の負担になるようなケースが多いから後ろ指さされるんだろうけど。

返信する
星屑の赤子

自営業をしてる祖父祖母は根性出せば自営業で家族を悠々養えるって言うけど実際働いてる自営業の知人はお金は根性で湧いて来るかと言うとそうでもないし自営業は税金の重さを直接感じると言ってたな。法律、福祉関係は大方知らないといけないし難しい。

返信する
sakura matu

実家暮らしの見えない悪は親と衝突しないために子供を演じ続けないといけないところ。金、飯見える問題と見えない問題がある。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA