【恐怖】あなたどちらのタイプですか?コレさえ理解できれば「死」を恐れる必要はありません【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 】

岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

0:00 死が怖いのは当たり前
3:25 あなたたぶんケチでしょ?

【関連動画】
悩み相談】もし安楽死OKにすると日本人はすぐ●●ので無理なんですよ

岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/3yeEdcE

チャンネル登録宜しくお願いします!
​https://bit.ly/3tuOTko

岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a

岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG

切り抜き元動画↓
「マスコミは悪か?」「火垂るの墓の死とエロス」「死ぬのが怖い」サイコパスの人生相談11月号 岡田斗司夫ゼミ419(2021.11.21)

※当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

#岡田斗司夫​ #岡田斗司夫切り抜き​ # #悩み相談 #岡田斗司夫ゼミ #同志社大学 #講演 #サイコパス #人生 #幸せ #公式 #ソシオパス #岡田斗司夫マインド #きりぬき #にちゃんねる #思考

【恐怖】あなたどちらのタイプですか?コレさえ理解できれば「死」を恐れる必要はありません【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 】

2ch アニメ 切り抜き 漫画 怖い話 未解決事件 daigo 閲覧注意 マンガ 恐怖 怖いドラえもん 都市伝説 アンビリーバボー 実話 ひろゆき にちゃんねる ソシオパス 中田敦彦のYouTube大学 加藤純一 ヒカル コレコレ

23 COMMENTS

ワカメうどん

わかるわかる。
年取ることへの恐怖、成長の恐怖。
家族が、友達が、自分が、、。
今もこの時間に沢山の大切な命が失われていると考えると本当に寝れない。
涙が止まらない、動けなくなる。
でも生きたい。

返信する
Kat Pana

死なないから生きているくらいの理由しかない自分にとっては、死が怖いというよりは死ぬ時の苦しみが怖いですね
死ぬときにはエンドルフィンが出て逆に気持ちいいなんて話も聞きますが、こればっかりは死んでみないと分かりませんので
周りの愛する人が死ぬ方がよっぽど怖いです

返信する
田中太郎

この話を聞いて、死が怖いと思っていた自分はケチだったからという理由に感動するほど共感した。
ゲームでもなんでも効率厨だし、損をすることが極端に嫌い。だから、何もかも失う死が怖かったんだと。今までのモヤモヤが晴れてスッキリしました!!
これで安らかに眠れます。。。

返信する
N.M.T

赤ちゃんがオギャーと産まれた瞬間から「そうか、おれは100年後死ぬのか」とカウントダウンが始まるわけで。。。

返信する
ワームモンけんちゃん大好き

死ぬのが怖いとか思わないなー
自殺したいとも思わないけど、苦しみながら死にたくないとは思う

返信する
666 samurai

実際は自分の経験・記憶が消えるのが怖いどころの話ではない。危篤状態でも意識はあるから、手をにぎってあげること。
心臓が止まっても少しの間、間脳ははたらいてる、人によって光の中に入る感じだったり、逆に暗いだったりするらしい(臨死体験者)。
他人にやさしく、いい行いをすれば結果いい夢だろうと思う、他人を傷つけるような人生は潜在意識も闇だから真っ暗な中を迷う夢だろう。

返信する
Nurali ch

存在を忘れられた時こそ本当の死と言われるように、生命活動が終わりを迎えるために受けるダメージも怖いし今までの努力が無駄になるのも怖い

返信する
2 ねずみhanamizu

自分の子供の中に自分を見た時のみ、永遠の尻尾にさわった気がして「あ、もういいか」となります。恐怖は残るものの、あとは段階l的にボケていけば何とかなるのでは?

返信する
鈴木涼樹

一度極限状態を経験すれば死を恐れることもなくなると思います。
日々暴力にさらされるとか、食べるものもない貧困状態に陥るとか、災害などで住居をなくすとか。
実際そういう経験をすると今何事もなく生活できるということに感謝できるようになります。
逆に言えば相談者はとても平穏で幸せに生きてきた人なんでしょう。

返信する
いぬねこ

死ぬのはみんな怖いし嫌だと思うけど、それってもったいないとかそういう打算的な考えじゃなくて本能から来る純粋な死そのものへの恐怖が漠然とあるだけだ思うんだ
だから漠然としたものは漠然とさせたままでいいと思うの

返信する
山田太郎

人の生き死にそのものには何の意味も価値も無いのではないかと。
この世に生きる人たちへどれだけの 思いを残せるかが重要だと思います。

返信する
古澤秋倖

昔は丹波哲郎さんがこの手の相談をよく聞き解説されていた。今は岡田さんが解説される。時代ごとの代表的な方々が話されるのは面白い。
最近は、日本人の無常観を伝える人が、日本人でも少なくなっている。
因みに、「か」で始まる隣国の人達の行動思想は、大変面白く狂っているが、挙国一致でああなる理由が知りたい。「未来永劫、絶対不滅」を信じているとしか思えない行動が多い。それも大統領から。

返信する
いはらほつみ

自然な形で早くお迎えがくるのを心待ちにしています。痛いのや家族に迷惑かけるのは怖いなあと。日々精一杯なので、突然お迎えがきても後悔しない生き方をしたいですね。

返信する
supertzer

生きることの怖さより、死ぬことの怖さが上回っているのだから、幸せな人なんでしょうね。

返信する
あさひじゃないぽんず

エヴァのおめでとうにしか聞こえない死生観。
エヴァを作るのに関わってなくてもさすが元ガイナックスの社長さんですね。
ってコメントあると思ったらなかったのにビックリした。

返信する
TT

自分も死について考えるとパニックになっていたけど、この世でやりたいことがまだできていない(残せていない)から怖いんだと思ってやりたいことを素直にやるようにしたら怖さが薄れていった・・・
本質的にはなにも変わっていないのに、ほんと不思議

返信する
MO MO

無駄になるって言う考えはないけど死んだらどうなるかがわからなくてずっと怖かったな

返信する
たなか

私はこれとは少し違って、病気になることが怖いんですよねえ。死は最終的にみんな行き着くのでそこまで怖くないんですが、それまでの過程で自分がどうやって死ぬのかを考えるのがすごく怖いです。若くして大病を患われた方のニュースを見ると我がごとのようにドキドキしたりして…
ドクターショッピングするほどではないので心気症とも言えないかもしれませんが、事あるごとになにかの病気になるんじゃないかと考えるのが自分でもめんどくさくて疲れます。

返信する
蝶野花代

自分は死後の世界や輪廻転生を信じてるから、おそらく自分にも前世があったし覚えてないだけで何回か死んだことあるんだろうからまぁ初めてじゃないし大丈夫かって思ってる。

死後の世界も懐かしい人たちに会えるらしいから楽しみにしてる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA