【いいひと戦略】腹黒くて何が悪い?これからの社会を幸せに生きるためには必要なことですよ【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 】

岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

0:00 他人から誤解される戦略
2:38 反論①本当のいいひとじゃない
4:03 反論②ウソはすぐバレる
5:06 反論③いいひとは損をする
7:51 反論④モテない

【関連動画】
【警告】※数年後確実に後悔します※ 今ならまだ間に合うので僕を信じて行動して下さい

岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/3yeEdcE

チャンネル登録宜しくお願いします!
​https://bit.ly/3tuOTko

岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a

岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG

切り抜き元動画↓
ホワイト社会を生き延びろ!“いいひと”戦略 徹底解説 岡田斗司夫ゼミ428(2022.2.6)

※当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

#岡田斗司夫​ #岡田斗司夫切り抜き​ #いいひと #悩み相談 #岡田斗司夫ゼミ #同志社大学 #講演 #サイコパス #人生 #幸せ #公式 #ソシオパス #岡田斗司夫マインド #きりぬき #にちゃんねる #思考

【いいひと戦略】腹黒くて何が悪い?これからの社会を幸せに生きるためには必要なことですよ【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 】

2ch アニメ 切り抜き 漫画 怖い話 未解決事件 daigo 閲覧注意 マンガ 恐怖 怖いドラえもん 都市伝説 アンビリーバボー 実話 ひろゆき にちゃんねる ソシオパス 中田敦彦のYouTube大学 加藤純一 ヒカル コレコレ

14 COMMENTS

春1995

岸信介インタビューで、岸さんが宮澤喜一のことを「彼は頭はいいけど馬鹿になれない。彼についていく人が1人もいないんだよ」と評したのを思い出しました。
政治家にもモテるモテないがあって、やきもち焼きが多いと言ってたのがとても印象に残っています。

返信する
あかさたなはなた

いい人戦略してる人はわかるよ。言葉に重みがないし奥行きがなく大抵受け売りか何かを思い出して表面をさらって言ってるだけだと直感でわかる。だってその考えに至る過程、哲学がその人の心の中にないんだもの。内心くせぇなこいつと思っちゃうよ。でもそうじゃないかもしれないから様子を見ていると、すぐに言ってることとやってることが違ってくる。そして態度にすぐにでる。特に不利益を被ったらね。そうしたらこう思うしかないのよ、こいつはダメだってね。そういう奴より真正面からダメなことはダメだと言ってくれる人の方が100万倍そばにいて心強いよ。仮に欠点が見える人であっても、覆い隠してる人より全然いいよ。挨拶しよう、人が嫌がることはしないようにしよう、とかレベルの話なら分かるけどさ。

返信する
カメレモングラス

会社員として存在を示せたとしても、会社そのものの先行きが不安定な現代社会においては果たして意味があるのかどうか。会社がなくなっちゃったら身もふたもない

返信する
野口将

しかしまあ、こんな基本を懇切丁寧に解説しなきゃならんとは…いやはや(苦笑)

返信する
瀬下典央

心より良い人は少ない皆んなある程度妥協したり演じたりして人間関係保っている。良い人全面にだすと逆に迷惑になる場合が多い。

返信する
ジャガイモの芽

「いい人」が得しかないみたいな言い方はちょっとどうかと。スルーするという事も相手にとっては嫌な人戦略とも取れるし、結局バランスが大事「いい人戦略」と「嫌な人戦略」を人によって使い分けないと「いい人」を食い物にする悪い人に食い物にされるぞ。小さい頃から自然といい人戦略して割りを食ってきたからわかる。

というか、岡田斗司夫さんは若い時に嫌な人で悪い人の側だったでしょう。だからいい人は制御しやすいし、洗脳しやすいことも知ってるはず。こういう話は話半分に聞くのが吉。

返信する
しぐれに

腹黒いけど嘘から出た真というし、どんな動機であれいい人になろうと努力するのいいと思うなぁ

返信する
makutei

自分が幸せに生きるために必要なことはだいたい悪いことです
いわば生悪
現実を超えた素晴らしい理想に近づくため善く美しくあろうとすれば
生命はそのために代償を払うのは避けられない
でも人間て生き物はそれだけの価値がそれにあると思ってるんです
そこがパンのみでは満足出来ない人間の深い欲

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA