ミッキーマウスの時給..身長制限..ディズニーランドが広く見える視覚的マジック..ディズニーランド徹底解説!!【岡田斗司夫/切り抜き】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

▼夢の国都市伝説

▼ディズニー解説まとめ

▼前回の動画はこちら!(手塚治虫伝説)

▼元動画はこちら!

▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured

▼チャプター
00:00 ディズニー社が所有してない東京ディズニーランド
01:59 ミッキーの身長制限
03:58 ミッキーの時給
04:51 ジミニークリケット
05:38 ディズニーの教育
06:47 ディズニーランドが広く見えるマジック
08:08 シンデレラ城が遠く見えるマジック
09:39 建物が高く見えるマジック

▼ジャンル分け 再生リスト
教養を得たい人

読書好きの人向け(書籍紹介)

岡田論
https://youtube.com/playlist?list=PLzTyH-DGaZPp506igxq0dQrSz9S9QEv8N

ジブリ解説全て
https://youtube.com/playlist?list=PLzTyH-DGaZPoJM3Kj7MBn4IrFqylbpWhR

このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#視覚効果 #ディズニーランド #ミッキーマウス #シンデレラ城 #TDL #ウォルトディズニー

31 COMMENTS

おたくの王様論(岡田斗司夫_切り抜き)

▼チャプター
00:00 ディズニー社が所有してない東京ディズニーランド
01:59 ミッキーの身長制限
03:58 ミッキーの時給
04:51 ジミニークリケット
05:38 ディズニーの教育
06:47 ディズニーランドが広く見えるマジック
08:08 シンデレラ城が遠く見えるマジック
09:39 建物が高く見えるマジック

返信する
おたくの王様論(岡田斗司夫_切り抜き)

▼チャプター
00:00 ディズニー社が所有してない東京ディズニーランド
01:59 ミッキーの身長制限
03:58 ミッキーの時給
04:51 ジミニークリケット
05:38 ディズニーの教育
06:47 ディズニーランドが広く見えるマジック
08:08 シンデレラ城が遠く見えるマジック
09:39 建物が高く見えるマジック

▼ディズニー解説まとめ
https://youtube.com/playlist?list=PLzTyH-DGaZPrx4ZFhkm-YMPo654_TrFky

返信する
おたくの王様論

▼チャプター
00:00 ディズニー社が所有してない東京ディズニーランド
01:59 ミッキーの身長制限
03:58 ミッキーの時給
04:51 ジミニークリケット
05:38 ディズニーの教育
06:47 ディズニーランドが広く見えるマジック
08:08 シンデレラ城が遠く見えるマジック
09:39 建物が高く見えるマジック

▼ディズニー解説まとめ
https://youtube.com/playlist?list=PLzTyH-DGaZPrx4ZFhkm-YMPo654_TrFky

返信する
Mandam Candies The

あのいかにもミッキーっていう動きが苦手で好きになれない。個人的には、夢を壊さないように出来るだけ動かないで欲しいと思ってしまう。

返信する
ぽん太

岡田さんの笑いに釣られ笑いした🤣
ディズニー裏情報、もっとたくさん聴きたいです。

返信する
satzzmash6101125

キャラクターのふくらはぎの太さとか決まってるって聞いたことがある。本当かなぁ。

返信する
和田健司

いや、これは逆にいい話。

とにかく凄いやりがいがある。

ここ大事。

与える方に回っても何かを受け取れる仕事ってそんなにないよね。

返信する
まいまい

学生時代ディズニーでバイトしてた。三十年位前。ミッキーマウスの中味は小人症の男性だったな。

返信する
pokey Gumby

いつもすごくおもしろくて感心しきりだけど
今回のお話 ダンスに関しては違うなぁ
それとひとつのキャラクターに対してひとりではないょ
ダンスが1番上手い人がミッキーになる
行ってみて
ショーを見てみて

返信する
です r

ディズニーの震災時の対応とかホスピタリティはスゴイ。キャストの9割アルバイトなのに、行き届いたキャスト教育が本当にすごい。

返信する
悠真

ディズニーの震災時の対応とかホスピタリティはスゴイ。キャストの9割アルバイトなのに、行き届いたキャスト教育が本当にすごい。

返信する
武蔵

たしか商店街の道幅も、入口からお城へかけて幅広くなってて、それも遠近感の演出になってるんだっけ

返信する
ゆう

ダンサーはオーディションがありますが、年末パレードなんかは、体育大学なんかで、団体で駆り出されて、サークル気分で盛り上げ役やります。夏はブラックバイト以外の何者でもありません。夢は寝てるとき見るもので、昼間は地獄と割り切ります。

返信する
もみ もみ

162.5以下と聞いてました。大学の時やたら詳しい友人がいて(身長は162.5でした)酔うと、ミッキーのジェスチャがすごくウケていたんだな。

返信する
さいころペンギン

残念ながら夢の国の魔法にかからないタイプの人間です
昔からランド内の道がどうも好きになれませんでした
遠くまで見通せなくてどの方角に向かっているのかわかりにくいというか
その理由が今回の説明でわかってすっきりしました!

返信する
Hiro

1回現実に戻ると凄さがわかる。
すごいのに夢として凄さや努力を見せない。

返信する
mizu tansan

野球の日ハムのマスコット、ポリーはディズニー出身って言われてるね。初登場時からただ者ではない雰囲気だった。

返信する
anemone japan

アメリカのディズニー行ったことあるのですがディズニー的な動きと言えど日本とアメリカとじゃあまったく動きが違ってました…アメリカのディズニーキャラはどう見てもアメリカ人的な動きで日本人にはあの動きは絶対に出来ないって思いました🏰🐭💖

返信する
嘗てマニアと呼ばれた男

07:32 意図せずミッキーシェイプ
後半の解説で遠近法については昔から聞いてましたが配色についてもそんな工夫があったとは!
まさにディズニーマジックですね☆彡

返信する
しましま帽子

こだわり抜いてるから凄いなって思う。少しずつ微調整して改善してノウハウ蓄積してってやってるのが伝わってくる。

返信する
TEA BABY

それくらいの時給で、あれだけのプロ意識でみんなに夢を与えながらしてるとかは凄いと思う。

返信する
さくらりつか

回り道の話面白かったです。だからそれぞれのゾーンで切り替えられたりするのですね。

返信する
MATAISA99

部下の娘さんもかなり長いことディズニーでバイトやってるって言ってた。実家が金銭的に余裕があるとか副業で稼いでないとこんな生活きついよね

返信する
Wonderful Journey

喉乾いても、腹が減っても我慢して
土産買うし、その時間削ってでも
アトラクション乗るよね。
ディズニー好き友達に付き添い感覚で
行った時、これやられて、10時間位歩きっぱなし、立ちっぱなしの中、数本の チュロスと少しの飲み物で乗り切った
ことが💦

返信する
p pp

配信当時2015年だとしても中身についての情報かなり古かったり違う部分多くない?って思ってなんとなくコメ欄見てみたら、先代の経験者様やDオタの皆さま方が自分と同じ事を感じて色々コメしてたので流石です!
しかし本国のディズニー社は先見の明があればライセンス契約しなかっただろうに……こういうのは難しいよなぁ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA