00:00 オウムのアニメ
03:32 奥さんがやたら口出ししてくる
06:15 テレビでは絶対言えないこと
07:40 日本の仏教は邪教
09:40 超越神力・超越世界
★チャンネル登録してね~
https://bit.ly/3bdLArB
★元動画
https://www.youtube.com/watch?v=rWMTPxpjrnE&t=0s
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
#岡田斗司夫
最初のアニメやめてくれwwwわらってしまったw
色んな形に変身することができるんだね・・・
( ´_ゝ`)フーン じゃねーよw
とはいえいつかこの日本も未来の若者がみたら爆笑されるんだろうなぁw
おふおほが草すぎてwwwwww
12:26
「ア ホントウダ イタクナイ」
ほんへ挟み込むの草
声は麻原彰晃本人ですよね。
麻原が小綺麗に描かれてるw
実際はダブダブの小汚いオヤジなのに
なろう系アニメの元祖
なろう系アニメの元祖
って言うかさぁ、あの空中浮揚?を見て何故信じる???
雑誌に載ってた写真見たことあるけど見事に神の毛が・・・
運動系の部活を真面目にやってたら高さはさておき多くの中高背は出来るぞ!あれ
一目見れば判る筈、あの空中浮揚はジャンプだと(足腰腹筋拝金が素晴らしいのは別の評価)
11:08の「はい!」以外みんな滑舌悪いんだけどw
岡田斗司夫が尊師に見えてきた
オウム真理教の主張など、概論程度の知識があればそのまやかし(とも言えないレベル)に気づくはずなのに、当時は高名な学者も持ち上げていたのが不思議だった。
虚名を与える事で信者のプライドを満足させると共に縛る手法は、高学歴者を取り込むにも役立ったろう。特に理系さんは悪く言えば考えに綾がないから騙されやすいかな。
あの髭だるまの質素(にみえる)スタイルに騙された人も多かったと思うが、清貧信仰の弊害だと今も思っている。
「やっぱり尊師はすごい」で終わるなよwwww
「やっぱり尊師はすごい」で終わるなよwwww
声優の凄さを知れるアニメ
声優の凄さを知れるアニメ
5:03
何度見てもスーッと滑っていく馬で笑う
5:03
何度見てもスーッと滑っていく馬で笑う
尊師が死刑になった時ニコニコでお祭り騒ぎだったの笑った
麻原の声を久々聞いた
オウムのアニメ見て爆笑してたな
凄い!ここまでガッツリオウムアニメを見たのは初めて!
確かにこれは身内以外には作らせられないし見せられない!恥ずかしいから!そしてマスゴミはいつの時代もマスゴミであった
オウムはよく若くて高学歴の人間が
なんで騙されたのかと話題になるけど
最初から若くて高学歴の人間をメインでスカウトしたから
割合的に多くなっただけらしいですね
勿論ほとんどは断られるんだけど一部そういうのに
ハマっちゃうお年頃というか時代背景もあったんでしょうね
昔、アニメ作っていた元信者が話していたが、幹部からジブリとか大友克洋とか人気のOVAを資料として渡されて「こういうのを作れ」とか指示された際に、「現世のものを否定しているのに、こういうことは教義に反するんじゃないですかね」と突っ込んで、誰も反論できなかったという話が笑える。
昔、アニメ作っていた元信者が話していたが、幹部からジブリとか大友克洋とか人気のOVAを資料として渡されて「こういうのを作れ」とか指示された際に、「現世のものを否定しているのに、こういうことは教義に反するんじゃないですかね」と突っ込んで、誰も反論できなかったという話が笑える。
全くのシロートが、コレだけのアニメ作るのは正直スゴイと思う。
内容や声優を除いてね😅
いいクオリティで作ってんなw
嫌いじゃないわこのアニメw
いいクオリティで作ってんなw
嫌いじゃないわこのアニメw
オウム信者ではないが天耳通はおもしろかった
主役声優が死刑って冷静に考えたら凄いよな
主演声優が処刑済みという唯一無二のアニメ作品群
主演声優が処刑済みという唯一無二のアニメ作品群
主演声優が処刑済みという唯一無二のアニメ作品群
やっぱり尊師はすごい人ということを伝えてくれるなんて岡田さんは素晴らしい尊師ですね。
やっぱり尊師はすごい人ということを伝えてくれるなんて岡田さんは素晴らしい尊師ですね。
最後の尊師の笑顔、好きだ
最後の尊師の笑顔、好きだ
最後の尊師の笑顔、好きだ
尊師のレベルで上手いと錯覚するほど周りの人が棒読みでワロタ
岡田さんの話大好きで、今回もめちゃくちゃ面白かったです。
オウムのプロデューサーがどこに住んでるか明かせないというのはわかるけど、東京から遠いとか、奥さんの介入とか、ちょっと話過ぎてないか、心配になりました。
岡田さんの話大好きで、今回もめちゃくちゃ面白かったです。
オウムのプロデューサーがどこに住んでるか明かせないというのはわかるけど、東京から遠いとか、奥さんの介入とか、ちょっと話過ぎてないか、心配になりました。
逆に斬新すぎて癖になってくるなこのアニメ
逆に斬新すぎて癖になってくるなこのアニメ
オウムアニメで唯一感心したのは90年代初頭にも関わらずデジタル作画を取り入れてたこと
天下の東映アニメーションですら96年までやってなかった
アニメ作る時に参考にしたのが宮崎駿の絵コンテだったせいでハードルがめちゃくちゃ上がったって話好き