【ホワイト化の末路】ネトウヨや荒らしのほとんどは中年男性…汚い言葉こそが世界の本質と思い込んでいるおじさん世代について語るサイコパス。【岡田斗司夫/切り抜き】

【元動画】2021/01/09の動画です

0:00 精神衛生の管理 
5:07 汚いことこそ本質
7:28 現代の価値観の変化
10:33 紅白がつまらない

【全動画再生リスト】

【おすすめ動画】
うしおととらが少年漫画の最高峰である理由

タツノコプロが優秀な理由

ロールパンナがアンパンマンキャラとは思えない

取材に来た水ダウスタッフのとある行動に驚愕

OP映像だけで他のアニメとの差を見せつける無職転生

【岡田斗司夫 本チャンネル】
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

#ホワイト化
#社会
#中年
#SNS
#紅白歌合戦
#岡田斗司夫
#切り抜き

20 COMMENTS

醫學

11分18秒からオススメリンク動画が出て字幕が見えない。勿体ないです。
としお話さんはエンディング作ったりして工夫してるので見習って下さい。

返信する
悠悠

何となく思っていた事を、言語化された気がしました。おじさん世代も若者も、お互いに根本的な価値観が違うという前提に立てば、もっと分かり合える気がしますね。
もちろん人によりけりで、一概にくくる事は出来ませんが。

返信する
ウラトモ

若い頃ブルーハーツのリンダリンダの歌詞で「ドブネズミ見たいに美しくありたい」とあり、好きな曲だったけど今はどんなに美化してもドブネズミは汚い🙅ってことなのかな🙍
現在40代のオッサンです🙏

返信する
多岐人高村

5:34 ここの「パンツ」がてっきり「ズボン」のことかと誤解して、「そこまで不潔でもなくないか」と思ったら下着の方だとわかって愕然

返信する
渡辺清

最近気が付いた事。
twitterで企業プロモーションに否定的で攻撃的なリプライ付けてる人のフォローフォロワー比みると
大抵フォロワー数がフォロー数より少ない。
フォロワー比率が高いのが偉いというわけではないですが、そりゃこうなるだろうなってみてて思います。

返信する
ぶんちょ

後半の紅白の件で思い出した
老人ホームのカラオケで、お年寄りみんな当たり前のように「さざんかの宿」を朗々と歌えるんですよ
ちっちゃいおじいちゃんおばぁちゃんが「尽くしても尽くしても あぁ〜他人の妻〜」ってしっかり声出しててホント驚いた

返信する
todo madrid

40代がまさに2ch世代だよね。その世代ってネットマナーの教育も受けてないし、2chが最初のネット体験だったりすると、生まれて初めてピヨピヨと目にしたプリンティングから抜け出せてないんだろうな。最近はさすがに減ってきた気がするけど、まだ一部で生息して、出合い頭に罵倒から入る人、たまにみかける。

返信する
ななみみ

わたしはまさにその世代ですが、道徳や童話、アニメや物語などの影響で、汚く貧しくても心が美しければ善、だから小綺麗な金持ちはズル賢く悪、という刷り込みもあるかなぁ。リアル世界では貧乏人のほうが行動は卑しくなるし、他人など知ったこっちゃないのに、金持ちは利発で温厚、税金沢山払って世の人を助けてる。ネットでその辺の違いはハッキリわかるようになりましたね。
大衆が好む話とリアルは違うし、その大衆もリアルと共に変わり続けるんですね。

返信する
サテライトサヌカイト

・ネトウヨ
・最近の曲が気に入らない

まんま僕の親父ですね。
僕のとこだけかと思ってましたが、そもそもそういう世代の人間だからっていうのがあるんですね。
世代違えば価値観も違う。そりゃ、話が噛み合わないわけですわ。

返信する
Eric White

ヒロイン像も変わったよね
昔は愛情表現で主人公を殴る暴力ヒロインやエヴァのアスカみたいに辛辣なことを言うけど実は可愛いところがあるというのがツンデレだったけど、今のヒロイン像は完全に母性か、空気になるかと変化した

返信する
男ikto

なんでもかんでもクリーンかした後にはとんでもない管理者会がやって来ます。
サイコパスさんの話は半信半疑に聞きましょう。
クリーン=棚上げ化。

返信する
Kabuki style

価値観が発展していくと、貧困街と富裕層街の区別を明確にしていく世の中に通じるものがあると思う。。汚いものは端っこに追いやって見ないようにと。。こわっ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA