ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
SFやファンタジー作品等に関する岡田斗司夫氏の解説を簡潔に纏めさせて頂いております。
皆様がちょっとした知識や小ネタを手に入れたり、作品に興味を持って頂く助けになれれば幸いです。
岡田斗司夫氏のチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0FF…
切り抜き元の動画はコチラ↓
#岡田斗司夫 #ガンダム
ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
SFやファンタジー作品等に関する岡田斗司夫氏の解説を簡潔に纏めさせて頂いております。
皆様がちょっとした知識や小ネタを手に入れたり、作品に興味を持って頂く助けになれれば幸いです。
岡田斗司夫氏のチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0FF…
切り抜き元の動画はコチラ↓
#岡田斗司夫 #ガンダム
第二次世界大戦でも連合国側は第一次でドイツの砲兵に戦車を撃破されたトラウマがあって戦車に力を入れず戦車同士は手旗信号で連絡とっていたらしいです。戦艦の大火力には初期MSは対応しづらかったと言うこともあるのかな…空想話でも色々考えてしまいますね。
これは岡田さんの言う通りなんだけど、ゲーム等の都合でジムがいつ出来たかかはだいぶズレできてしまってますねw
ベルファストの戦いから終戦まで1か月しかない(アムロが初登場が9月で終戦12月
戦力の移動を考えても、最終決戦には大量MSの投入は既定路線
まあアニメの尺(ry
ゴッグの場合、ジオンが水圧への耐久性を最優先で考えた末に、やたらと頑丈なボディにしたと言えるでしょうね。
それと引き換えに、地上での機動性能を犠牲にしたわけで。
で、水中用ザクIIとゴッグのデータをフィードバックして、ズゴックやアッガイと言った地上でも機動性能の高いMSが
出来たわけですね。
動画中にも有りますが、igloo第一話(ゼーゴッグの回)は本当に泣ける。……失われた宇宙艦艇は、ジャブローからバンバン打ち上げるしか無かった。御大がロケット工学に詳しいと言う事で、描きたかったでしょうね。 逆に「08小隊」では、「GMは、ジャブローで造る前に、宇宙でも試験的に造っておいた(何でもかんでもジャブローじゃないでしょう) みたいですね(サンダース機)。
この解説で連邦高級官僚の無能っぷりがさらに引き立てられた感じです。ワッケイン司令が嘆くわけだ。。
本放送でのフォローを最近(?)のゲームムービーやコミカライズでしてる感がありますねぇ😙(ゲームしないけど動画アップされてる)岡田さんがおっしゃったMS推進派と宇宙艦船再構築派の会合シーン、ありました(オデッサでのGM投入も出てしまいましたが…😅)
私自身外伝の影響を受けてますが、流石に今回の説は無茶があるのでは?
ルウム戦役の敗北以後からMSの開発自体は進んでいたと思います。ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクはMS開発時に迷走していた連邦の産物。
結果的に汎用性が高く、カスタマイズ次第で様々な状況に対応出来るガンダムの量産型機ジムの生産と、後方支援機として優秀なガンキャノンの少数量産化が決まったのでは?
ベルファストから作ろうとしたには流石に無理があります。
たった数ヶ月で、テスト中のガンダムのデータがあるとはいえ、あれだけのジムを量産するのは無理があるかと。
一応オデッサ作戦では後付ですけど陸戦型や先行量産のジムが投入されてますね、ゲームとかの都合もあるでしょうけど、、、
ドロス・ドロワ並みに巨大な空母が連邦に無いのはそのせいか~。
火砲を全く受け付けない装甲と火力、そして反比例した機動力の低い機体
ドイツのティーガー1を彷彿とさせますね。
そう考えると通常戦力に限ればライノサラス強そう
V作戦はレビル将軍の裁量の範囲内で行ったMS開発計画ですよね
レビル将軍には先見性があったものの、そうした認識の無い官僚や政治家が多くて、自分の裁量権の中で備えていくしかなかったのでしょう
ガンダムの戦果はレビル将軍の構想が正しかった事を証明した反面、ジオン側のMS開発をも加速させ、その結果、連邦も戦闘において勝利するにはMSが欠かせないとの認識に至ったかと思います
また、一度は宇宙から駆逐された連邦軍も、戦艦に艦隊防衛を担うMSを一緒に送り出す必要があったでしょう
短期間で戦力を整えるにはボールもやむ無しだったのも、想像に難くありません
ジオンの資源についてはマ・クベはオデッサ撤退時において、ジオンはあと10年は戦えると言ってましたし、月の資源も期待できましたから資源面ではあまり困っていなかったのではと推測します
しかし、捕虜から逃げ戻ったレビル将軍がジオンに兵なしと言っていた様に、ジオンの問題は人材不足にあったかと思います
勝っていた時期においても、サイド3の補強工事にすら手が回っていないのは、そうした側面もあったのではないでしょうか
アムロがいたら勝てるいなければ勝てない。
MSというよりアムロがいるかいないかで勝てるか勝てないかが変わるのすげぇなww