00:00 ①成功したいクリエーターは絶対にコレをしてはいけない
01:39 ②トーク力は頭の回転の速さでは決まらない
03:26 ③スマホを見てしまう本当の理由
07:48 ④相手に伝わる本当のトーク力とは
11:03 ⑤すべての悩みが解決する5つのポイントとは
19:03 ⑥島田紳助の娘への教育がえげつない
21:28 ⑦誰に何を言われても揺るがない自分を持つために
24:00 ⑧考えすぎちゃう人、コレをすれば治ります
28:00 ⑨「夢を叶える」ための思考と行動とは?
29:52 ⑩幸せになる3つの条件とは?幸福度チェック
33:34 ⑪スマホの○○機能がヤバい
35:05 ⑫聞き上手になる方法
36:35 ⑬誰でもアーティストになれる方法1
45:10 ⑭誰でもアーティストになれる方法2
50:21 ⑮売れる自己啓発本の書き方
52:51 ⑯岡田さんが相談に「答えない」理由
★★★オススメ まとめ動画★★★
1. 人生の役に立つ雑学&人生相談まとめ24選
2. 知識が増える雑学&人生相談まとめ16選
3. 人生の役に立つ雑学&人生相談まとめ15選
4. 知識・教養・世界が広がる雑学&人生相談まとめ17選
5. 雑学&人生相談まとめ21選
6. 雑学&人生相談まとめ15選
7. 雑学まとめ16選
#岡田斗司夫切り抜き #雑学 #作業用
★チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UChpmCcZIn7YTGD9k17T3cEQ
★岡田斗司夫さんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【元動画】
①https://www.youtube.com/watch?v=Kw9cn5smCNU&t=3s
②https://www.youtube.com/watch?v=8jpXK4g7qRI&t=1514s
③https://www.youtube.com/watch?v=yEBPWip16TM
④https://www.youtube.com/watch?v=8jpXK4g7qRI&t=1514s
⑤https://www.youtube.com/watch?v=REjHnBeGEEc&t=3096s
⑥https://www.youtube.com/watch?v=8jpXK4g7qRI
⑦https://www.youtube.com/watch?v=8jpXK4g7qRI&t=1514s
⑧https://www.youtube.com/watch?v=WQfXuqp5I0M
⑨https://www.youtube.com/watch?v=bJIyQjGYaz8&t=480s
⑩https://www.youtube.com/watch?v=dMntHMqUfN8&t=2145s
⑪https://www.youtube.com/watch?v=yEBPWip16TM
⑫https://www.youtube.com/watch?v=8jpXK4g7qRI&t=1514s
⑬https://www.youtube.com/watch?v=rWZW6d7OnrY&t=190s
⑭https://www.youtube.com/watch?v=rWZW6d7OnrY&t=190s
⑮https://www.youtube.com/watch?v=rWZW6d7OnrY&t=0s
⑯https://www.youtube.com/watch?v=EXhep1nB4zQ&list=PL1TOJRTrkimJMgi3HodwkIWl6dOZmmH83&index=25
——————————————————————————————–
★岡田斗司夫さんプロフィール
日本のプロデューサーで、評論家・文筆家・実業家・企画者・講演者。
通称、オタキング。株式会社ガイナックス元代表取締役社長(初代)、東京大学教養学部非常勤講師、大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科客員教授など。
★岡田さんのTwitter
https://twitter.com/ToshioOkada
00:00 成功したいクリエーターは絶対にコレをしてはいけない
01:39 トーク力は頭の回転の速さでは決まらない
03:26 スマホを見てしまう本当の理由
07:48 相手に伝わる本当のトーク力とは
11:03 すべての悩みが解決する5つのポイントとは
19:03 島田紳助の娘への教育がえげつない
21:28 誰に何を言われても揺るがない自分を持つために
24:00 考えすぎちゃう人、コレをすれば治ります
28:00 「夢を叶える」ための思考と行動とは?
29:52 幸せになる3つの条件とは?幸福度チェック
33:34 スマホの○○機能がヤバい
35:05 聞き上手になる方法
36:35 誰でもアーティストになれる方法①
45:10 誰でもアーティストになれる方法②
50:21 売れる自己啓発本の書き方
52:51 岡田さんが相談に「答えない」理由
00:00 成功したいクリエーターは絶対にコレをしてはいけない
01:39 トーク力は頭の回転の速さでは決まらない
03:26 スマホを見てしまう本当の理由
07:48 相手に伝わる本当のトーク力とは
11:03 すべての悩みが解決する5つのポイントとは
19:03 島田紳助の娘への教育がえげつない
21:28 誰に何を言われても揺るがない自分を持つために
24:00 考えすぎちゃう人、コレをすれば治ります
28:00 「夢を叶える」ための思考と行動とは?
29:52 幸せになる3つの条件とは?幸福度チェック
33:34 スマホの○○機能がヤバい
35:05 聞き上手になる方法
36:35 誰でもアーティストになれる方法①
45:10 誰でもアーティストになれる方法②
50:21 売れる自己啓発本の書き方
52:51 岡田さんが相談に「答えない」理由
部分だけ抜き出して解答シーン列べても
岡田氏の魅力は伝わらんなあ
だらだら、前後を味わうのが美味しい食べ方だわな、やはり
神回
なんか同じ回の切り抜きが半分くらい占めてません?
死ぬのが怖い19歳大学生って
子供かw
私は奨学年生の時に真剣に余生の短さに嘆き悲しんだが
そんな話を近所の女医さんに話したら、早いですね~ 普通は商学年生くらいですよってさ~
ま、そんな年ごろが19でやってきたのか~~
11:20ドゥルーズやね。ドゥルーズ曰く「逃走は行動を諦めることではない。逃走ほど行動的なものはない」と。
あと、普段から文句を言っている人は、人が理性的に考えるのに必要な前頭葉の働きが弱まっていて、元々言って良いことと言ってはいけないことの区別が出来ない人なので、ボケてきたら、さらに酷いことを平気で言うようになります。自分が世話が必要になったときも、世話をしてくれる人に対して「あれしろ、これしろ」「なんでもっと上手く出来ないんだ」「そんなやりかたじゃ駄目だ。お前は昔から何をやらせても駄目だったけど、こんな簡単なことも出来ないのか」など、容赦なく酷いことを言いますよ。
コメント欄見てるのかー、意外と豆だね。アップロードしたらもう過去には興味ないタイプと思ってた。
7:52
意外と寝れる
時間が解決することある考えないは
身内のことでとても使えることが分かりました。
ありがとうございます
時間が解決することある考えないは
身内のことでとても使えることが分かりました。
ありがとうございます
こういういい動画があるからYouTubeを毎晩開くの辞めれないんだよな〜()
こういういい動画があるからYouTubeを毎晩開くの辞めれないんだよな〜()
こういういい動画があるからYouTubeを毎晩開くの辞めれないんだよな〜()
こういういい動画があるからYouTubeを毎晩開くの辞めれないんだよな〜()
こういういい動画があるからYouTubeを毎晩開くの辞めれないんだよな〜()
痩せたり太ったり忙しいな
ゴキブリを放置して成功したうんこちゃんは異常。
台風や大雨の日に田んぼの様子見に行く人ってのは報酬のホルモンが支払われているってわけか!?
睡眠用…失礼じゃねぇかw
おもしろかったです
おもしろかったです
これ見ながら年越しちゃった!
ま、当たり前だけど視点と視野が違うから面白いよなぁ
この人 頭がスゴく柔軟なんだな
この人 頭がスゴく柔軟なんだな
精神科の講義で、恩師から「人のストレスは”色・金・人”の3つだ」と聞いたのを思い出しました。小難しく表現しても、結局はそれですね。
イラスト込みで先程まで見ていた夢や天気等色々25年以上書いていますが、煩悩が勝っているのは理性がアレなせい……。
見るだけで賢くなるって謳い文句が最高にIQ低そうで好き
見るだけで賢くなるって謳い文句が最高にIQ低そうで好き
完全自分用
00:00成功したいクリエーターは絶対にコレをしてはいけない
(批判に耳を傾けすぎない)
01:39トーク力は頭の回転の速さでは決まらない(思考力にはハイ、ミドル、ローの3つのギアがある。会話で使い分けることが大切)
03:26スマホを見てしまう本当の理由(人間はギャンブル好き。スマホの情報はギャンブルと同じ。)
07:48相手に伝わる本当のトーク力とは(正確な言葉を使いすぎない。支離滅裂でもいいから多くしゃべる。思いついたことを10%に吟味し、しゃべる。)
11:03 すべての悩みが解決する5つのポイントとは(解決、逃避、保存、忘却、共有)
19:03
島田紳助の娘への教育がえげつない(思いついたことをすぐ発しない。様々な要素を考慮し、最適なものを発する。)
21:28
誰に何を言われても揺るがない自分を持
つために(自分以外を人間とみなさない→自分は正しく偉い→強い主体をが得られる)
24:00考えすぎちゃう人、コレをすれば治ります(考えすぎても仕方がない。考えすぎて-を増加させてしまっている。)
28:00
「夢を叶える」ための思考と行動とは?(動詞を使う。自分のコントロールで出来ることを増やす。受け身にならない。)
29:52
幸せになる3つの条件とは?幸福度チェ
ック(財産、稼ぐ力、人間関係。全て有る、無い人はほぼいない。)
33:34 スマホの〇〇機能がヤバい(スワイプ機能はスロットマシーンがベース。)
35:05 聞き上手になる方法(頭のギアを落とし、共感力を強める。)
36:35 誰でもアーティストになれる方法(モーニングページ:朝、A4紙3枚になんでもいいので思ったことを書く。それは誰にも見せない。これにより理性脳を疲れさせ、生きやすくする。)
45:10
誰でもアーティストになれる方法②(自分に縁のない場所へ週1h以上探検に行く。必ず1人で行き、この予定は動かさない。自分のアーティスト脳を楽しませるため。)
50:21
売れる自己啓発本の書き方(最初の方に、よくできた文章を集中させる。)
52:51
岡田さんが相談に「答えない」理由(悩みを可視化、整理整頓する。)
これはいい切り抜き。
これはいい切り抜き。
岡田さんの動画を見ながらコメント欄を流し読みするのが好き。
岡田さんの動画を見ながらコメント欄を流し読みするのが好き。
ものの考え方について、いろいろ、あるのだということを、教えてくれました。ありがとう。
もっと早く出会えていればよかった。
ものの考え方について、いろいろ、あるのだということを、教えてくれました。ありがとう。
もっと早く出会えていればよかった。
これまで、散々見せてもらってきて、チャンネル登録するのを、考えてもみませんでした。
今、登録しました。今後とも楽しみたいので、岡田んさんお元気で。
岡田さんの健康方法など、ありましたら、教えて欲しいです。
岡田さんのYouTubeを1.75倍速で聴いたほうが頭に入りやすい
この切りぬきの人は岡田マニアなんだろうなと思わせるほどよく切り取れてる👍
この切りぬきの人は岡田マニアなんだろうなと思わせるほどよく切り取れてる👍
相手に伝わりやすい話し方めっちゃタメになった
相手に伝わりやすい話し方めっちゃタメになった
旅行に睡眠剤忘れ。ひろゆき睡眠用では寝れずにこちらへ。漏らしたかと思う寝汗をかきながら無事安眠出来ました。私はひろゆきよりも岡田斗司夫さんを信頼することにします。
めちゃくちゃおもしろかった。日頃の悩みや疑問に明快なことばをもらえた。
めちゃくちゃおもしろかった。日頃の悩みや疑問に明快なことばをもらえた。
【悩みを解消する5つのメソッド】を聞いて、めちゃくちゃ気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
【悩みを解消する5つのメソッド】を聞いて、めちゃくちゃ気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
【悩みを解消する5つのメソッド】を聞いて、めちゃくちゃ気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
【悩みを解消する5つのメソッド】を聞いて、めちゃくちゃ気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
岡田斗司夫の話って大学受験の現代文の評論で出てきそう
コロナがまさにこれかもしれない。根本的な解決策がない中で、自分が全てを背負って悩む必要なんかない。自分の身の回りの対策だけしておいて、あとは時が経てばいずれ解決の方向に向かう。ひとりがすべて背負って世界の悩みに立ち向かう必要はないのかもしれない。
この人の喋り方とてもわかりやすい。
何を伝えたいのかがよく分かる
この人の喋り方とてもわかりやすい。
何を伝えたいのかがよく分かる
7:48
すんごいわかる。ためになりまする
題材の方向性をまとめてもらえるとコメントしやすいです!
視点によってまったく違うことのまとめだから、書きたいことはあるけどどの切り抜きについて?ってまとまらない〜!
岡田さんの動画は議論討論したくなりますよね(^^)
題材の方向性をまとめてもらえるとコメントしやすいです!
視点によってまったく違うことのまとめだから、書きたいことはあるけどどの切り抜きについて?ってまとまらない〜!
岡田さんの動画は議論討論したくなりますよね(^^)
面白いしためになる。
死が怖い について自分なりに心が軽くなった考え。
自分もずっとこういう感覚がありましたが、下記にたどり着いた時に大分心が軽くなりました。箇条書きで要点だけ。
・正確には死が怖いんじゃなくて永遠の無が訪れるのが怖い。
・この恐怖が理性的なものなのか本能的なものなのか区別がつかない。
・本能的だったり生理的なものは諦めがつく。生物として拭えないものなので。
・一方、理性的なものであれば、納得のいく回答が欲しくなる。(あるかどうかは別)
・我々は既に誕生する前に「永遠の無」の半分を経過している。
・誕生や自我の芽生えの以前の時間に何かを思うことは無い。つまり、極めて本能的な側面でしかない。
という感じでずっと考えていて、40過ぎたらどうでも良くなってきましたw
エロスとタナトスの説明の素晴らしさに感動すら覚えました!ためになる動画をありがとうございます!
ものすごく説得力がありますね!すくわれます。出会えて嬉しいです!
ものすごく説得力がありますね!すくわれます。出会えて嬉しいです!
ユーチューバーで最初は面白いのに数年で消えていくのはコメントの気にしすぎなんだろなと思ったりする
世間の声に耳を傾けて成功したクリエイターなんて居ないってのは名言
ユーチューバーで最初は面白いのに数年で消えていくのはコメントの気にしすぎなんだろなと思ったりする
世間の声に耳を傾けて成功したクリエイターなんて居ないってのは名言
話が面白すぎて作業よりこっちに集中してしまう
話が面白すぎて作業よりこっちに集中してしまう
話が面白すぎて作業よりこっちに集中してしまう
話が面白すぎて作業よりこっちに集中してしまう
考えたら当たり前のことなんだけど、その当たり前のことを見つめ直させるのが上手なんですね。
こういうので楽になる人もいるんだなあと勉強になります。
考えたら当たり前のことなんだけど、その当たり前のことを見つめ直させるのが上手なんですね。
こういうので楽になる人もいるんだなあと勉強になります。
考えたら当たり前のことなんだけど、その当たり前のことを見つめ直させるのが上手なんですね。
こういうので楽になる人もいるんだなあと勉強になります。
紳助の言ってた風にしたところから自分の言葉もごっつ自然な関西弁になってんの好き
紳助の言ってた風にしたところから自分の言葉もごっつ自然な関西弁になってんの好き
最近岡田斗司夫にはまったものです。切り抜きした方にまずお礼を。これこそ神回。 なにげにビジネスアイディアにもなります。またコーチングの先生的な要素もあります。さらにいえば社会学も学べます。 これはすごい切り抜きでした感謝!
最近岡田斗司夫にはまったものです。切り抜きした方にまずお礼を。これこそ神回。 なにげにビジネスアイディアにもなります。またコーチングの先生的な要素もあります。さらにいえば社会学も学べます。 これはすごい切り抜きでした感謝!
最近岡田斗司夫にはまったものです。切り抜きした方にまずお礼を。これこそ神回。 なにげにビジネスアイディアにもなります。またコーチングの先生的な要素もあります。さらにいえば社会学も学べます。 これはすごい切り抜きでした感謝!
最近岡田斗司夫にはまったものです。切り抜きした方にまずお礼を。これこそ神回。 なにげにビジネスアイディアにもなります。またコーチングの先生的な要素もあります。さらにいえば社会学も学べます。 これはすごい切り抜きでした感謝!
最近岡田斗司夫にはまったものです。切り抜きした方にまずお礼を。これこそ神回。 なにげにビジネスアイディアにもなります。またコーチングの先生的な要素もあります。さらにいえば社会学も学べます。 これはすごい切り抜きでした感謝!
ひろゆきの話し方って口数が多い人の代表だよね。
例に例を重ねまくってだんだんなに言ったんだっけ?となる
というか、例に例を重ねる話し方って本質からズレやすいし、例えの整合性にエネルギーを使うからあまり効果的ではないと思う
岡田さんの話し方は議題をそのまま深掘りして伝えようとしてるから分かりやすいよね
おもしろすぎます!2600回更新して見たい
論理的なのにユーモアもあってすこ
論理的なのにユーモアもあってすこ
論理的なのにユーモアもあってすこ
論理的なのにユーモアもあってすこ
すごく分かりやすかったです。
すごく分かりやすかったです。
岡田さんは誰よりも
聞き手を考えた話し方してる
バーテンダーしてたけどお客さんの話に即答すると満足度が下がるのは分かる
岡田さんはそれを理論として言語化してるのはすごいな、なんでもない事でも本当に少しだけ間を開けてゆったりと返事する事によって説得力がますし聞いてくれてると実感するんだよね。
逆に笑い話は素早く返してテンポを重視して矢継ぎ早に話した方がいい、もちろんセンスがあるならゆっくり1つ落とせばいいと思うけどね
バーテンダーしてたけどお客さんの話に即答すると満足度が下がるのは分かる
岡田さんはそれを理論として言語化してるのはすごいな、なんでもない事でも本当に少しだけ間を開けてゆったりと返事する事によって説得力がますし聞いてくれてると実感するんだよね。
逆に笑い話は素早く返してテンポを重視して矢継ぎ早に話した方がいい、もちろんセンスがあるならゆっくり1つ落とせばいいと思うけどね
新年、明けましておめでとうございます。岡田さんに
ハマっています。素晴らしい解説だと思います。様々な疑問点が、目から鱗です。子供達に視聴して欲しいです。ありがとうございました。