オタクの王様、岡田斗司夫さんの切り抜き動画です!
今回は富野由悠季監督「機動戦士ガンダム」講義37話です!
当チャンネルの人気動画は以下のリンクから
【逆襲のシャア解説全話まとめ】富野由悠季監督作を岡田斗司夫による解説字幕付きでまとめてみたい方へ
毎日20時投稿!20時になったら、是非見に来てくださいませ!
無料動画から面白かった場面を切り抜きしわかりやすく編集しアップしています。
短い時間で楽しみたい方にオススメのチャンネルです。
コメントやチャンネル登録して頂くとモチベーションが上がり嬉しいです!
お時間あればチャンネル登録よろしくお願い致します。
切り抜きの元動画は以下のリンクから!
ワッケイン司令引用出典
また、切り抜き動画では無料部分だけの放送になります。
岡田斗司夫チャンネルの限定公開やアーカイブのみの
解説は以下のリンクから!
岡田斗司夫チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
岡田斗司夫アーカイブ有料コンテンツ:
https://epbot.site/
岡田斗司夫さんのプロフィール】
岡田斗司夫:通称「オタキング」
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
あの有名な2Ch掲示板創始者、「西村ひろゆき」や「ホリエモン」も一目置く存在。
アニメ作品の深い考察、説明を中心に大活躍!!是非岡田斗司夫さんの動画をご覧くださいませ。
当チャンネルはガジェット通信と正式な契約の元で運営している岡田斗司夫黙認のチャンネルです。
違法アップロードではありません。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております
#岡田斗司夫切り抜き #機動戦士ガンダム #ワッケイン司令
自分もワッケインの能力を当時は見誤ってまして、それが違う事に気付いたのはブライトとの再会において「貴様も一端の指揮官面になったじゃないか」の一言からでしたね
ルナⅡにおいても有能であった訳ですが、この再会時にはワッケインもまた経験を積んだのだなと言うのを感じましたね
ジオンは何でルナツーを攻めなかったのかな…🤔少佐クラスが最高司令官な拠点ならば陥落簡単そうなのに。
確かに私のひい祖父さんは香川の基地の司令で大佐でした😱
ザウルトラマンは夜7時でTBSと円谷から十分な製作費が降りてくるけどあくまで下請け。ガンダムは自社の企画制作だけどその時点ではウルトラマンほどのブランドではないので条件はイマイチ。もし仮にウルトラマン一本にしてクオリティを上げてもサンライズがその後事業継続続できたかはわからないですね。リアタイでないとわからないですがガンダムとザウルトラマンはほぼ同時期の作品で、スタートの時点では遥かにウルトラマンのほうが注目されてました。
ワッケインからしたら選択肢が無いからなぁ
他コメントにもあったけど、ジオンはルナツーを残すってのは無いよね
寒い時代だ・・・
ギレンの野望ジオンの系譜をハードモードで連邦軍でプレイすると、それすごいわかる、ルナ2増強すると敵CPUが集まってくるし
序盤でルナ2陥落すると宇宙での生産拠点無くすんでジャブローにマスドライバー撃ち込まれまくりで、ゲームとして詰む
ワッケイン司令は何もしなかったのでは無く何も出来なかったのだと思う
理由は戦力不足と階級の低さ(TV版では少佐)