アニメ界闇深② 誰かが手を汚さなければ、あの名作も生まれなかった【岡田斗司夫/切り抜き】

※2016年11月の放送
※青の人は山本寛さん(元京アニのアニメ監督)
※①はこちら
 https://youtu.be/R-frx4EsPsw

00:04 ガイナックスを潰そうとしてた
02:04 制作会社が潰れてる一方、忙しいのは何故?
03:58 サムネの話
06:57 アニメーターが減っている
08:37 アニメ業界はどうしたら?

★岡田斗司夫関連書籍
 https://amzn.to/2WNiafN
★チャンネル登録してくれたら泣いて喜びます。
 https://bit.ly/3bdLArB​
★西野亮廣はスッカスカ
 https://youtu.be/LEZLiLZVgmM
★『ラピュタ』完全解説
 https://youtu.be/AYi0xTWAEeo
★『もののけ姫』完全解説
 https://youtu.be/k1g193uwbmk
★宮崎駿号泣のアニメ
 https://youtu.be/Knf-2nnHpxw

★元動画
 https://www.youtube.com/watch?v=fQFFWq7hgNw&t=2046s
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg

#ガイナックス
#アニメ #山本寛 #岡田斗司夫

22 COMMENTS

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】

★『トップをねらえ』prime video
 https://amzn.to/3J6WIG7

返信する
貧困層で1000万円FIRE - ジョイトイch

話きいてるだけでとても大変ですねぇ
それでもアニメ業界はだしっかり息してますからすごいですよねぇ
声優もブラックなのによーみんながんばりますわ・・・

返信する
年間60万円で生活してるセミリタイアジョイトイ

話きいてるだけでとても大変ですねぇ
それでもアニメ業界はだしっかり息してますからすごいですよねぇ
声優もブラックなのによーみんながんばりますわ・・・

返信する
ときの

業界まるっと連携した労組的なものが必要だよなぁ
日本の労組は会社単位だから会社に癒着して機能してない

返信する
229aa Zec

CG畑からアニメ業界を見てる有象無象の一人だけど、
手描きアニメは品質管理も大変だしCGよりずっと人手がいる。
上手いだけじゃなくて正しい絵が書けるミドルエリートが何人何十人と必要。
原価がかかるのによくやるよ。受注するPもだが、回収の難しい商材になんでこんなにクライアントがいるのかもわからん。

返信する
IKKI WATANABE

構造的にブラックな業界はほんとスクラップ&ビルドする以外方法がない。
利益が出ないシステムだから、個人の努力ではどうしようもない。

返信する
久助

構造的にブラックな業界はほんとスクラップ&ビルドする以外方法がない。
利益が出ないシステムだから、個人の努力ではどうしようもない。

返信する
平岡へいご

SIerとかゼネコンとか、中抜き・ピンハネはどこにでもあるだろうし、それは悪いことだ!って言って排除することも難しい。個人にできるのはヤバそうな所には近づかないぐらいかなぁ…。

返信する
ちぐはぐ

アニメは夢を語るけれど制作サイドは夢ではなく厳しい現実から目を反らせない生生しくエグいもの、なんですね。

返信する
務者

クラウドファンディングでも中抜きデカいから使いたくないし、作品買うのも限界ある。
アニメ会社を直接支援する方法をもっと確立して欲しいな。

返信する
。サビキチ

制作自体は仕方ないとして、その後の二次収入部分の再配分をどうするかってのは契約次第でどうにかなるから、制作人員の他に法律と財務に詳しいやつちゃんと雇えって感じかな。

返信する
osamurasakiiro

キャラクタービジネス展開するならアニメ化ゲーム化する方が儲けられる。ポケモンのように。アニメ会社も自社の原作と看板キャラクターを作って儲ける仕組みを作れば、アニメも余裕をもって作れるし、将来性もあるから人も入って来るかな?

返信する
TIME GOGO

2016年とは全く状況が違う
昔は円盤・グッズ・イベントが主な収入源だったけど、いまはそれに「加えて」各種配信サイトで半永久的に、ファンとお金を生んでくれるようになった
海外も含めてね

返信する
かまたまさし

円盤が売れなくても、アニメの本数が増えていくのもおかしな話で。構造的に問題があるんでしょう。

返信する
三倉真由

スポンサー企業の広告料としては
元々割高な上に景気悪化で向こうに金ないし
今のサブスク系配信のソフトパワーやブランドに
他力本願的な期待するしかない

返信する
野末hal

元アニメーターで、ガイナックスの入社試験に落ちた人間なんだが。これほど酷い生活を人生でしたことが無かった。カップヌードルを食うと贅沢だと言われる。ラーメン食うには袋ラーメン具なしが基本。勿論それだけが1食分。丼ぶりも無し、鍋から直接食う。徹夜、徹夜の連続で、朝、出社すると、誰か必ず寝袋を床に敷いて寝ていたり。突然チーフから間に合わないから今日は徹夜してくれ、と言われる。駆け出しだった俺は給料は7万くらいしか稼げなかったが、10年やっている原画担当に話を聞くと15万だと言う。それを聞いて、辞める方にカーソルを動かした。

返信する
ヤックルン、

アニメとか特撮みたいな映像業界はすべからくヤバイ状況なんだよなぁ…
一視聴者として応援しようにも多分みんなが円盤買ったからってどうなることでもないんだろうな…

返信する
K K

好き勝手が言える現状があれば良しとするしかないです。なんとか銀河中央の巨大BHを誤魔化す理屈を考えて「トップを狙えの!」もともな続編を作って下さい。

返信する
れんかの

悲しい現実ですね。誰か優秀な人アニメ界を救って下さい。お願いします。

返信する
・せろ

アニメーターの待遇はもっと良くして欲しい
素晴らしい作品を作ってくれる方に正当な報酬を

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA