続きはコチラ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
0:00 いい人の定義
1:07 性格も見た目至上主義
3:12 人生の楽な生き方
同志社大学講演再生リスト↓
https://onl.tw/eh7AQ7H
岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/3yeEdcE
チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/3tuOTko
ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a
岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG
切り抜き元動画↓
ひろゆきは最近なぜ成功したのか?〜同志社大学講演・最終回 / OTAKING explains “We may not work all our lives” Pt.4
#岡田斗司夫 #切り抜き #いい人 #岡田斗司夫ゼミ #同志社大学 #講演 #サイコパス #人生 #幸せ #公式 #ソシオパス #岡田斗司夫マインド
【第一印象】※その性格のままいるとマズイです※ 人生にかなりの損害を与えることになります【 岡田斗司夫/ 切り抜き/ サイコパス】okada toshio
すごい説得力だ・・・自分の判断が間違っていたと思いたくないから、性格のひどい人に会っても第一印象が良かったら「この人はいい人なんだ」って考えに固執してしまうんだね
「根は良い人なんだよ」っていう言葉に対して、でもやっぱり自分はあの人苦手だなっていう納得いかないこの違和感の正体はこれだったんだなあと。
会社の面接でハキハキと受け答えも難なく交わして、即俺は採用されるけど
俺は面接の時は初対面だから、好きなように明るく演じてるだけで、面接受かって会社で仕事すると集団苦手だからさ、ボロが出て終わる
その仕事が向いてるんじゃなくて仕事自体向いてないww見た目に騙されるなww
見た目の性格を人の外見と対比して考えてるのが面白いと思った。
性格も体重みたいにコントロールする。それが楽な生き方なのか。
嫌なやつだと思ってたけど良いやつだった
と考えを改めるってことは最初の自分が下した判定(第1印象)を否定する事になるので
自分が間違ってた事を認めなきゃいけないわけか。
「いい人」の9割は「(他人にとって都合の)いい人」
人から自分はどう見えているのか、という事は常に考えていたので
挨拶、身だしなみ、相手をリスペクトする心は意識してきました。
初対面でも思いやる気持ちが相手に伝われば、良い関係を築けると思います。
人間嫌いであまり関わり合いを持ちたくないから他人の第一印象を低めに見積もってしまうんやけど、誰かのいい所見つけるの好きで「この人、こんな風に見えたけど凄く真面目な人だな。堅そうに見てたけど冗談言うのが好きなんだな。融通が効かない所があるけど真面目でオンオフの切り替えが上手なんだ!凄い!」って感じで加点式になるんよね。だからか嫌いな人とかは全然居ない。
でもこれ自分の中だけの話だから友達が多いわけでもなければ話すのも好きじゃない…難あり…
若者の進路指導をしている身としては、ここまで言い切ってもらえると、逆にありがたい。10代で聞きたかったな。40代も後半になって、回り道しながら行き着いた結論と同じ。「ありのままの自分」などと空疎なキャッチコピーに惑わされて、自分探しで迷路にはまっている若者に届けたい。所詮40年ほどの勤労期間で、損をしながら自分探しをしている暇はない。リタイヤしてからやれ、と本当に思う。
かと言って「いい人」でいても得することはほぼない。だから身を滅ぼしてまで「いい人」でいる必要はないよ。
面白くて分かりやすい
自分が馬鹿すぎてこの話をちゃんと理解するのに時間が掛かってしまった。
自分はいい人っていうと真っ先に思い浮かべるのが他人の言うことを何でも聞く人を思い浮かべてしまうけど、ここで言っているいい人っていうのは、人の悪口などの余計なことを言ったり悪いことをしない人ってことか。
ほとんどの人は表でいい人でいるのは出来ていると思う、ただネットなどの匿名性の高い所や陰で他人に人の悪口などを出したり悪いことをしてはいけないというのは出来ていない人が多いかも。
第一印象は本当大事だよね。社会人なら最初の1~2年、学生なら数週間でもいい。
その間だけでも頑張っていい感じの人っぽく振舞っていれば、
後から少しずつ我を出しても割と黙認されるし、普通の場なら無難に入り込んでいけると思う。
たしかに2ちゃんは見てるだけで性格悪くなるのを実感してから見なくなった。書き込みも出来るだけ良い人風な事を書こうと心がけたら少し改善しつつある。
わかりやすかったです。ありがとうございます
これ凄いな。特に性格とカロリーコントロールの共通点を例にして説明する所とかホンマ分かりやすいわ
初めまして。岡田さん。見た目の清潔感と、欲望のコントロールに気を付けたいと思いました。ありがとうございます。
勝手に優しそうと思われて勝手に期待されて勝手に裏切り者にされる
強面で悪そうな見た目の人が羨ましい
説得力あるし例えが分かりやすいから笑いに繋がってる。ホントすごい。大学生の今聞けてめっちゃためになった。