ご視聴ありがとうございます!!
今回は岡田斗司夫さんがNETFLIXによって「日本アニメが滅びる」との見解を語ります。
あまりにも衝撃的な予言。それは日本アニメの特殊性とも大きく関連しているようで…
関連する動画
【日本アニメの特殊性 再生リスト】
【NETFLIXがもたらす影響】
☆タイムテーブル☆
0:00 日本アニメの滅び
0:20 中間層アニメとは?
1:44 中間教養を潰すNETFLIX
3:06 エヴァ、まどマギ、マクロスはもう…
6:06 日本アニメのスタイルが変わる
7:31 悲しいばかりが「滅び」じゃない
当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
主に岡田斗司夫さんがマンガやアニメについて語っている場面を”テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!
☆【チャンネル登録をよろしくお願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw?sub_confirmation=1
またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!
今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos
【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】
元動画↓
【チャンネルのオススメ動画】
【コメンテーターがバカな理由】岡田斗司夫の実体験。地上波でしゃべる彼らの知性【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】https://youtu.be/iyT4C7KqJio
【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】
【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】
【シンエヴァ解説】コネメガネ、チョーカー、ワンコ君……庵野秀明にとっての「マリ」とは【岡田斗司夫/切り抜き】
【Twitterアカウント】
Tweets by OTAKING_WORLD
【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured
☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A
岡田斗司夫マニア【オタクの教養#切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured
斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ
#岡田斗司夫
#NETFLIX
#ジャパニメーション
今回は岡田斗司夫さんがNETFLIXによって「日本アニメが滅びる」との見解を語ります。
あまりにも衝撃的な予言。それは日本アニメの特殊性とも大きく関連しているようで…
極主夫道みて
あ、日本終わったな
って思った
☆タイムテーブル☆
0:00 日本アニメの滅び
0:20 中間層アニメとは?
1:44 中間教養を潰すNETFLIX
3:06 エヴァ、まどマギ、マクロスはもう…
6:06 日本アニメのスタイルが変わる
7:31 悲しいばかりが「滅び」じゃない
そうです。人間の本質なんてものはそう短時間で変わるもんじゃないんで。ま、このゆっくりとした変化を楽しんでいきたいと思います。中国だ日本だなんてワーワー言うのも今のうちだけかも。
ネトフリと違ってAmazonは金だけだして口は出さないスタイルだから
ネトフリ嫌なアニメ製作会社はAmazonや他の配信に流れるだけだな
漫画やアニメの暴力や少しのエロは日本人は、これは漫画だからてのが基本なのに今や欧米等の基準で色々規制が入り表現の幅が減ってくのは残念だと思う、天皇陛下の写真を燃やすのさえ表現の自由と言う奴ら、なら漫画の表現の自由も守れよと思う
だろうな。そもそも求められる技術と現場のクソっぷりに比較してギャラがお小遣いだもの。CGアニメの方はギャラはゲーム屋っぽいけど、現場の空気最悪なのは同じだし
日本が強い作家性に走りすぎない大衆向け低予算アニメというのは、私は同人誌文化の延長だと考えています。
パロディ、オマージュ系の同人誌は、あくまでも元ネタの作品のファンに向けて作られたもので、作家性を際立たせたり、つまらないものは売れません。
ですからいかに原作ファンの心を掴むかが重要ではありますが、同人誌は所詮薄い本なので面白くてもくだらないものしか作れないわけです。
同人誌活動で鍛えられた人材がアニメ制作業界で活躍しているからこそ、低予算小さな作品ながら作家性に走りすぎないバランスの良い作品がたくさん生まれているのではないかと私は思います。
手書きの低予算アニメは減って行くかもしれませんが、MMDの様な3Dモデルさえあれば少人数で簡単に作れる3Dアニメが、低予算で短いクールで放送されるアニメとして残っていくのではないかと思います。
ビーストウォーズの様なノリのチャージマン研の様な作品が、3Dアニメでこれから色々出てくることを私は期待しています(笑)。
最大公約数的なものしか生まれない、均一的でノッペラボウな世界になる。日本だけの話でも、アニメだけの話でもない。他の産業も、、、世界の話。もっといえば、時間と空間と資本の話。
でもさ NET FLIXの海賊王女とかって ナルトとワンピース組み合わせて、中華ソースかけたみたいで 超しようーもなかったんですけど
2015年から、5年経ちましたが「ご注文はうさぎですか?3期」という素晴らしい日本アニメが出来ました。
ちょっと、アニメを見る層の好みに合わせ過ぎなんだよな。
アニメが滅びるとしたらそれはネットフリックスではなくアニメを応援してきたオタクたちが絶滅した時だと思う。ネトフリのアニメにほとんど興味がわかない
よくネット上で「放送されるアニメ作品が多すぎる!もっと減らせ!」という声が見られるけど、そう言ってる人達はその減らされたアニメの中に【自分が好きな作品】が含まれている可能性というのをまるで考慮してないんだよね
あの「まどマギ」にしろ「けもフレ」にしろ、あれらが放送出来たのは、それら有象無象を大量に流している環境だからこそ出来た話なのに
アニメ本数を減らした先に残るアニメって、正に岡田斗司夫が言った大資本が出す大作アニメか、個人製作レベルの同人アニメしかないんだよね
「何がしたいか分からない」「テンポが悪い」「暗い」「話進んでない」これ言って物語を分かった気になれてる層が増えたなって思う
洗練されている、というと聞こえはいいけど無駄をなくすと多様性や情緒的な細やかさをそぎ落とすことにもなる
良い意味でも悪い意味でもハリウッド的というか、「笑える、スカッとする、エッ!なもの」って必要なんだけどそれを主眼としてない、というよりそれらを踏み台にしてもう一つ上の表現やテーマを実現するような作品がなくなったんじゃないかなと思う
やりたいことが原色すぎて未来に引っ張る層がなくなったなぁと感じる
でもまあなんだかんだ言ってウマ娘やら鬼滅やらが出てくるあたりまだまだ強いとは思うなぁ
鬼滅は一応ジャンプだけどアニメ化当初は期待されてたわけでもないし
漫画なんて今や、なんでもあるからね。
もはや、ないジャンルを探すほうがムズカシイ。
個人的には、ウシジマくんが出てきた時はビックリした。
闇金を漫画にして、それが普通に受け入れられて、メジャーになるなんて、日本ぐらいだと思う。
ゲームはもう中間層がなくなっていますね
売れるのは海外の大作ゲームかインディーズのゲーム
JRPGは殆どなくなって課金ソシャゲになった
時期が違うけれど別動画でユーフォーテーブルの話の中で偉いおじさんの胸三寸のお陰でアニメ一本の予算の天井が決められ、そして数多くのアニメに配分されて現場が疲弊するって話してた
確かにアニメの次は何が来るかな~って考えることはある