【漫画家・永井豪】ダイナミックプロを率いる名作家は今見ても面白い。天才の定義とは?【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

ご視聴ありがとうございます!!
今回は「永井豪の評価が低すぎる」という質問に岡田斗司夫さんが答えます。デビルマンやマジンガーZを生み出した永井豪のすごさとは?そして、手塚治虫、石ノ森章太郎といった漫画家たちとの違いは何か?

☆タイムテーブル☆

0:00 永井豪の評価が低い
1:17 漫画家それぞれのすごさと時系列
1:00 手塚治虫と石ノ森章太郎のすごさ
1:51 永井豪のフィールド(アニメ)
2:38 斗司夫が無人島に持っていくなら…
3:30 漫画で言う『天才』の意味

当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
主に岡田斗司夫さんがマンガやアニメについて語っている場面を”テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

☆【チャンネル登録をよろしくお願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw?sub_confirmation=1

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

元動画↓

【チャンネルのオススメ動画】
【コメンテーターがバカな理由】岡田斗司夫の実体験。地上波でしゃべる彼らの知性【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】https://youtu.be/iyT4C7KqJio
【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【シンエヴァ解説】コネメガネ、チョーカー、ワンコ君……庵野秀明にとっての「マリ」とは【岡田斗司夫/切り抜き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養#切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

#岡田斗司夫 
#永井豪
#手塚治虫
#漫画

22 COMMENTS

高橋諭

けっこう仮面は他の漫画家のキャラをパロディにしていて、大人になって良く許可が出たなぁって思っていたら、永井先生自ら菓子折りとネームを以て許可を取ったと知り驚きました。

返信する
C500改

けっこう仮面は他の漫画家のキャラをパロディにしていて、大人になって良く許可が出たなぁって思っていたら、永井先生自ら菓子折りとネームを以て許可を取ったと知り驚きました。

返信する
ひまじん26

永井先生の評価は確かに(どこでも)あまりされてない気がするから嬉しいね

返信する
オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-

タイムテーブルです

0:00 永井豪の評価が低い
1:17 漫画家それぞれのすごさと時系列
1:00 手塚治虫と石ノ森章太郎のすごさ
1:51 永井豪のフィールド(アニメ)
2:38 斗司夫が無人島に持っていくなら…
3:30 漫画で言う『天才』の意味

返信する
松本真治

永井豪先生の作品は好きで結構読んだけど、意外と中途半端な所で続きが読みたいのに読めていない作品が多い印象が…😅それが、言い方が悪いかも知れませんが、先生が飽きっぽいのか、大人の事情(打ち切り等)なのか…😅マジンサーガやZマジンガーとか…😅マジンガーの衝撃Z編で、Zマジンガーの設定を取り入れたりして楽しかったけど、アニメも途中で続きは…?😅って事になってしまっているし…😅

返信する
金華青木帰

一部の好事家には解っていますかね?
天才よりも鬼才。
其れとアシだた石川賢氏も又鬼才ですねぇ。異論は吟味する。

返信する
キルロイ

夏目漱石≒手塚治虫、芥川龍之介≒石ノ森章太郎、太宰治≒永井豪のイメージ…
そして太宰と違って長く創作活動を続けている近年の永井豪の作品は本当に悲しい…
画力と共に突き抜けて行った石川賢、何時の間にか追い越され、最早、出来の悪い
セルフパロディしか描けない…永井豪…

 かって旺盛な妄想力と云うマグマを煮え滾らせた活火山だった…永井豪…
長期の不調は彼が 死火山になったでは無く、休火山であると信じたい…

返信する
旦・治郎

岡田先生が、楽し気に嬉しそうに語る今回。
20年後位には、鳥山明先生と尾田栄一郎先生の凄さを熱く語る誰かが現れるのでしょうかねぇ❓W !🤔

返信する
bin oka

たまにイヤハヤ南友とかおいら女蛮とかズバ蛮とか手天童子とか凄の王とかデビルマンとか見たくなるんだよねぇ
あにまるケダマンとか真夜中の戦士とか魔王ダンテとか・・・・・

返信する
石井稔朗

手塚作品のシリアスな「火の鳥」や「アドルフに告ぐ」にくらべて永井氏の「バイオレンスジャック」とか「凄ノ王」は性と暴力がてんこ盛りなので論評しづらいとこがあるんじゃないかなぁ。

返信する
Takashi Yoshioka

ディズニーシンドロームから抜け出せなかった手塚先生と、どんな規制にも縛られなかった永井先生の違いというのも有るのでは?

返信する
Takao Hirai

手塚治虫先生は創造神で『マンガよあれ!』『(TV)アニメよあれ!』と何も無いところに初めに新しい文化の萌芽をもたらした。
永井豪先生は破壊神で、手塚治虫先生の植えたマンガやアニメの土壌が硬直しかけた時代に枠を破壊して、新たな創造の土壌を生み出した。
2人の間に居るが石ノ森章太郎先生かな?
こんな感じで思ってます。

返信する
和田裕・広志

近年は、名だたる漫画家の作品をリメイクという形で創作する漫画家達が台頭していますけども、永井 豪さんは自身の手でリメイクをされていて、「 永井 豪さんには、敵わない!」と言わせる作品の出来を観せるのです。

返信する
西田勝則

永井先生の作品って不思議なぐらい、
電子書籍化されてないし、紙の本は絶版だし、新しい読者を獲得できてないんじゃないかと思う。
「デビルマン」なんかを分冊版形式で雑誌掲載時のオリジナルで配信してくれたら嬉しいのだが。
(カラーページ・次週予告・セリフの重複・広告欄)

返信する
ナカナカ

永井豪先生って評価されていると思うんですけどね ハレンチ学園、デビルマン、マジンガーZ、バイオレンスジャック 特に海外ではグレンダイザーがフランスで凄い評価されてると聞きました

返信する
枝吉誠一郎

ジャンプでマジンガーZの最終回で後はTVでみてねのコメントはそういう事だったのか!ジャンプに打ち切られる漫画家は多いがジャンプを打ち切った漫画家ってだけで豪ちゃんは凄い!

返信する
M.S.

永井豪さんの作品は新機軸を持ち込んでいる点が素晴らしい。
マジンガーの、自分が搭乗するロボットというコンセプトとホバーパイルダーとの合体というアイデアが、後のロボットアニメの基礎を作ったと言ってよい。

なーんてね。
やはり男性読者の素直な要求を非常に高いレベルで表現されているのが最高。流石は永井先生、よく分かっていらっしゃる。

返信する
先走魔羅男

散々原稿を落としまくった手塚先生と違い、絶頂期だった頃ですら一度も原稿落とさなかった永井先生
とにかく筆が早く担当を困らせなかったそうです
アイデアもブッ飛んでてこういう漫画家はそうそう出ないだろうなぁ 正しく天才だと言えます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA